D4エンタープライズへの事業譲渡、EGG MUSIC設立
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/31 05:21 UTC 版)
「プロジェクトEGG」の記事における「D4エンタープライズへの事業譲渡、EGG MUSIC設立」の解説
MSXの企画・設計を手掛けた西和彦の協力により、2002年には正規BIOSを実現するなど、プロジェクトEGGは恵まれた環境の中にあったものの、ボーステックによる運営が困難であるということが判明した。このため、本サービスはボーステックからガイアックスへと事業譲渡され、2004年に鈴木が立ち上げたD4エンタープライズが運営に携わることになった。さらにその後、2007年にガイアックスから事業譲渡され、D4エンタープライズの単独運営となる。 D4エンタープライズの代表となった鈴木は、ゲームの開発に参加した作曲家たちが再び活躍できるようにしたいと考え、彼らに配信を持ち掛けた。そして2005年、ダウンロード配信サービスEGG MUSICが開始された。サービス開始直後の時点で配信した作曲家ら10人程度だったが、2019年5月の時点では100人を超える作曲家の作品が配信されている。
※この「D4エンタープライズへの事業譲渡、EGG MUSIC設立」の解説は、「プロジェクトEGG」の解説の一部です。
「D4エンタープライズへの事業譲渡、EGG MUSIC設立」を含む「プロジェクトEGG」の記事については、「プロジェクトEGG」の概要を参照ください。
- D4エンタープライズへの事業譲渡、EGG MUSIC設立のページへのリンク