4Gamer.netとは? わかりやすく解説

556の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索! Weblio 辞書 ヘルプ

4Gamer.net

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/13 06:38 UTC 版)

4Gamer.net
URL www.4gamer.net
言語 日本語
タイプ ポータルサイト
運営者 Aetas株式会社[1]
設立者 Aetas株式会社
開始 2000年8月 (24年前) (2000-08)
Aetas株式会社
Aetas, Inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本
103-0026
東京都中央区日本橋兜町8番5号
KITOKI 7階
設立 2005年12月1日
業種 情報・通信業
法人番号 7010001160570
事業内容
  • ゲーム全般に関する情報サイトの運営
  • ゲームコミュニティサイトの運営
  • ゲームに関わるマーケティング
代表者 代表取締役社長 岡田和久
資本金 8984万円
純利益 8453万円
(2023年3月期)[2]
総資産 7億0668万7000円
(2023年3月期)[2]
決算期 3月末日
メインバンク 三井住友銀行
主要株主
外部リンク http://www.aetas.co.jp/
テンプレートを表示

4Gamer.net(フォーゲーマードットネット)は、デジタルハーツホールディングス連結子会社であるAetas株式会社(アエタス、: Aetas, Inc.)が企画・運営する日本のコンピュータゲーム情報サイト。愛称は「4亀」。2000年8月サイトオープン。

特徴

FPSRTSなど俗に洋ゲーと呼ばれるようなゲームを中心に扱っていたが、パソコンゲーム市場の変化に合わせ、MMORPG恋愛アドベンチャーなどの記事も扱うようになり、現在ではパソコンゲームだけでなくコンシューマーゲームの情報を幅広く扱う総合情報サイトとなっている。

ニュース・インタビュー・レビューや、海外事情からハードウェア選びまで扱うコラム、ファンタジーレトロゲーム、最新ゲーム攻略など総合ゲームサイトらしく、様々な週刊連載記事などを扱っているほか、プロモーションムービーや体験版、マイナーなMMORPGや海外ゲームのクライアントプログラムに関するミラー配布などのサービスも行なっている。

かつて『4Gamer magazine』という雑誌名で紙媒体に進出したことがあり、不定期刊行でvol.3まで発売された。しかし、ゲームユーザーの雑誌離れと、紙媒体とweb媒体の商慣習の違いなどから、販売は振るわず撤退している。

なお、2010年4月8日から、超!A&G+にて、ラジオ番組RADIO 4Gamerを放送していた。パーソナリティは、声優の岡本信彦、ライターのマフィア梶田。後継番組はRADIO 4Gamer Tap(仮)で、主に4Gamerのおれっちを加えた3名が出演している。

2012年11月21日運営会社Aetas株式会社はソフトバンクBB子会社のモビーダ・ホールディングスから株式会社デジタルハーツへ8億円で売却されソフトバンクグループから離脱した。[3][4]2015年にはデジタルハーツホールディングスと業務提携を締結した松竹ブロードキャスティングが、Aetasの株式の40%にあたる477株を取得した[5]

2016年に、Cygamesからいわゆる「出禁」を食らっていることを明かした[6]

2022年、マフィア梶田が仲介に入り出禁問題は解消された[7]

関連項目

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「4Gamer.net」の関連用語

4Gamer.netのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



4Gamer.netのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの4Gamer.net (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS