ゴーラ王国の人物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ゴーラ王国の人物の意味・解説 

ゴーラ王国の人物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 00:20 UTC 版)

グイン・サーガ登場人物一覧」の記事における「ゴーラ王国の人物」の解説

カメロン・バルザディ ゴーラ王国宰相ヴァラキア出身黒髪黒い瞳鍛え上げた長身口髭蓄えた剛毅にして瀟洒な男。独身祖国ヴァラキアでは海軍提督にして、主力船オルニウス号の船長つとめていた。領主であるヴァラキアロータス・トレヴァーン部下たちから信頼極めて篤く部下たちからは「おやっさん」として親しまれていた。冷静沈着だが、自ら間諜めいた行動を起こすような無鉄砲な一面もある。 まだ幼かったイシュトヴァーン出会って、その才気にほれ込み息子のように可愛がっていずれは自分後継者にと考えていた。長い別離後でイシュトヴァーンモンゴール将軍となったことを知るや、自らイシュトヴァーンのもとを訪れその後ヴァラキア出てモンゴール伺候するようになったその際、オルニウス号の乗組員多数が、カメロンとともにモンゴールへやって来て私設軍隊ドライドン騎士団結成したことも、彼の人望の厚さ物語エピソードとなっている。 武人としては海戦専門ながら、陸戦そつなくこなし、ゴーラ動乱の際には陸軍率いてクム大公タリオ討ち取ったこともある。知性豊かで弁舌もたち、イシュトヴァーン反逆容疑告発されトーラス裁判受けたときには、その弁護人として強力な論陣張ってみせた。しかし、その弁護サイデン憑依したアリストートス亡霊によってイシュトヴァーン狂乱したために無意味となり、カメロンイシュトヴァーンを救うためにサイデン斬り殺す。それが発端となりトーラス動乱勃発しモンゴール再度滅亡したイシュトヴァーン対す愛情は今も変わらないようだが、イシュトヴァーン時折見せ冷酷苦々しく思ってもおり、それが彼の最大悩みとなっている。現在は宰相としてイシュトヴァーン代わる実質上の施政者となり、内政・外政忙し日々送っている。 イシュトヴァーン息子スーティと、その母フロリー存在明らかになった際には、ブランフロリーとスーティを探しだし、イシュタールに連れてくるように命令したブランはそれを果たせずに帰還したが、その直前イシュトヴァーンフロリーとスーティのことを話し二人パロ向かったことを告げる。やがてパロ送り込んだ間者から、フロリーとスーティがヤガ向かったことを知りブラン再度フロリーとスーティを連れてくるように命令しブランヤガへ向かわせた。その直後イシュトヴァーン密かにパロ向けてイシュタール出発した際には、イシュトヴァーンからゴーラ捨てて一緒に来ないかと誘われ少なからず心を動かされた。しかしその時、ケイロニアからの特使一団やって来るという知らせ届き苦悩の末イシュタールに残ることとなったイシュトヴァーンパロ占領しクリスタルパレス居座り続けると、これを諫めるためにクリスタルやって来るが、蘇ったナリス傾倒し覇道を行くイシュトヴァーンカメロンの言を耳に入れず、逆にイシュトヴァーンによって刺殺される(135巻『紅の凶星』)。 アリストートス モンゴール軍師参謀長パロ寒村モルダニアの出身片目がつぶれ、背骨曲った矮躯の醜い男。独身サイロン郊外占い師営んでいた際に、そばを通りかかったイシュトヴァーンに声をかけ、彼にモンゴール足がかりゴーラ手中にするよう献策する。それをきっかけ彼の軍師となり、モンゴール復活後は、モンゴール軍師として戦いのみならずさまざまな策謀陰謀巡らせるようになった性格極めて陰険かつサディスティックであり、トーラス郊外ミダでの盗賊仲間惨殺事件や、ユラニア首都アルセイス紅玉宮での凄惨なクーデター首謀者でもある。イシュトヴァーン心底惚れ込んでいたが、それが次第彼に対す執着心へと変わっていったことが、アリストートス歪んだ性格をさらに助長することとなった。それがイシュトヴァーン周囲人々への嫉妬心ともなりイシュトヴァーン可愛がっていた少年リーロ暗殺事件引き起こすことともなる。 それらの悪行は、ゴーラ動乱のさなかについにイシュトヴァーンの知るところとなり、開催され秘密裁判の場で、イシュトヴァーンによって斬殺された。が、その後も、イシュトヴァーン反逆容疑告発された際に、亡霊として証人サイデン取り憑いてイシュトヴァーン狂乱させ、彼の弁護をしていたカメロン激昂させるなど、イシュトヴァーン苦しめ続け存在となっている。 マルコ ゴーラ准将イシュトヴァーン第一側近にして近衛長官ヴァラキア出身独身ヴァラキアではカメロン部下としてオルニウス号に乗り組んでおり、カメロンモンゴール伺候したに伴いモンゴール移住した移住当時カメロン私設軍隊ドライドン騎士団の副団長でもあった。その後カメロンの命によりドライドン騎士団の籍を抜けてイシュトヴァーン親衛隊入りイシュトヴァーン側近として、マルガでのイシュトヴァーンナリス秘密会談の際にもただひと同行したゴーラ建国後も、遠征には常にイシュトヴァーン副官として従軍するが、王や若い武将たちの行動心労絶えないイシュトヴァーンによるカメロン殺害場面見たこともあり、ドライドン騎士団ゆかりで家族のいない者たちとカメロン遺体と共にイシュトヴァーンと袂を分かち復讐を誓うブラン・クィーグ ゴーラ准将カメロン率いるドライドン騎士団の現副団長ヴァラキア出身で、以前カメロン船長務めていたヴァラキア軍船《オルニウス号》で水夫長を務めていた。ブラン通称で、フルネームブラン・クィーグヴァラキア時代からのカメロン右腕であり、カメロンモンゴール伺候したに伴いモンゴール移住したゴーラ建国後正式に武将となりカメロン補佐務めていたが、イシュトヴァーン息子スーティとその母フロリー保護する特命を受け、パロに向かうグイン一行傭兵スイランとして加わる。グイン認めるほどの剣の使い手であり、タイス活躍するパロ到着前に任務遂行諦めグイン別れ告げてゴーラ帰還するカメロン事の次第報告した後はしばらく休息していたが、やがてカメロンからフロリーとスーティがヤガ向かったことを聞かされ再度フロリーとスーティをイシュタールに連れてくるよう命令を受け、百名部下と共にヤガへと旅立った。 そしてヤガ到着してヤガ実情調査フロリー親子所在探っている内に、遂にフロリー親子居場所突き止める。しかし事態急変しヤガから脱出しようとしていたスカールフロリー親子が《新しきミロクの手先である泥の怪物によって足止めされ、泥の怪物の手フロリーの足を捕まえたのを見かねて助けに入る。そしてフロリー必死懇願でスーティをスカールと共に託されフロリー身柄を《新しきミロク》から奪還することも叶わずにヤガから脱出する。そしてヤガ郊外で、スカールと共にヨナフロリー奪還とスーティの今後について話し合っているところに突然グラチウス現れ、スーティの身柄グラチウス預けろという取引持ちかけられる。だが直後イェライシャ現れグラチウス追い払った後、今度イェライシャからの提案耳を傾ける。 ワン・エン ドライドン騎士団切れ者、薄い眉を持つ。ゴーラ王の神託受けたイシュトヴァーンに、傭兵時代の裏切りがモンゴール露見した事実告げる。 アストルフォ ドライドン騎士団の老騎士。「髭の騎士」、知的篤実性格若者達の監督者ヴァラキア海軍時代は「竜巻」の異名を持つ英雄として知られていた。 アルマンド ドライドン騎士団員。「楽器騎士」、肩に届く金髪巻き毛美青年生真面目性格弦楽器愛する。 ヴィットリオ ドライドン騎士団員。「巻き毛騎士」、アルマンド同期黒髪の巻き毛伊達男要領がよく女好きデイミアン ドライドン騎士団員。「大剣騎士」、ノルン海の沿岸生まれ元海賊。銀髪白皙ミアルディ ドライドン騎士団員。「斧の騎士」、デイミアン同じく北方人の元海賊。長くもつれたのような赤髪デイミアンと共にカメロン惹かれ部下となる。 シヴ ドライドン騎士団員。「黒い騎士」、南方クシュ出身寡黙な青年黒檀のような漆黒の肌を持つ。元奴隷カメロン助けられた。高い戦闘能力を持つ。 アリサ・フェルドリック モンゴール貴族娘。黒髪青い瞳。父は元アムネリス旗本隊隊長フェルドリック・ソロン。敬虔なミロク教徒イシュトヴァーン反逆容疑トーラス裁判かけられた際、証人として出廷した父の付き添いとして物語登場した。その直後、父を目の前でイシュトヴァーン斬殺された。それからまもなくして父の仇としてイシュトヴァーンの命を狙うがあえなく失敗その時イシュトヴァーンの内に潜む孤独絶望気づきミロク教の教えに基づき、彼を救うため、イシュトヴァーンのもとに残って彼に仕えることを決意するドリアン ゴーラ王国王太子黒髪緑の瞳。父はゴーライシュトヴァーン。母はゴーラ王妃アムネリス。異母兄にスーティ(小イシュトヴァーン)。イシュトヴァーン次男イシュトヴァーンにより投獄されていたアムネリスが獄中で彼を産み落とした際、夫イシュトヴァーンへの憎悪をこめて、悪魔ドールの子意味する名を彼に与えた。その出生経緯もあってか、父イシュトヴァーンからも激しく疎まれている不憫な幼児である。その一方でモンゴール人からはアムネリスの血筋として忠誠対象となっており、イシュトヴァーンが彼をモンゴール大公にすると布告した途端モンゴール反乱はぴたりと静まったサウル・メンデクス・ブロス・モンゴーラ三世 ゴーラ帝国第百三十代皇帝にして、ゴーラ帝国最後の皇帝先帝三番目皇子として生まれ7歳のときに即位して以来ユラニア首都アルセイス郊外小都市バルヴィナにて軟禁生活を余儀なくされた。十人近く兄弟いたものの、いずれも30歳以前夭折し、また彼自身四人の子幼い頃死亡しており、彼のとともにゴーラ皇帝家の血筋途絶え滅亡することとなった。それら、彼の血縁死にユラニア大公オル・カン意志働いていたと噂されている。事実上ユラニア大公傀儡として不遇の生涯送ってきたが、第一次ケイロニア-ユラニア戦役の際には、グイン招請に応じてアルセイスへ赴き、ケイロニアとユラニア和議成立大きな役割を担うこととなった第二次ケイロニア-ユラニア戦役直前老衰死亡した。後にグラチウスがその姿と名を騙って怪異起こしイシュトヴァーンゴーラ王位就けることとなった

※この「ゴーラ王国の人物」の解説は、「グイン・サーガの登場人物一覧」の解説の一部です。
「ゴーラ王国の人物」を含む「グイン・サーガの登場人物一覧」の記事については、「グイン・サーガの登場人物一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ゴーラ王国の人物」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴーラ王国の人物」の関連用語

ゴーラ王国の人物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴーラ王国の人物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのグイン・サーガの登場人物一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS