ギルド「黄金の狼」とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ギルド「黄金の狼」の意味・解説 

ギルド「黄金の狼」(初期は「銀の鈴」)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/04/05 14:30 UTC 版)

アリアンロッド・サガ・リプレイ・アクロス」の記事における「ギルド「黄金の狼」(初期は「銀の鈴」)」の解説

ゲームシステム上はギルドだが、物語序盤では、傭兵団黄金」の偵察小隊銀の鈴」という扱いギルドマスターユンガー攻撃全員遠距離攻撃持ちという珍しい構成になっている4巻全員上級クラスクラスチェンジした。公式リプレイではストーリー上、唯一戦闘全滅したことがある。なお、4巻の帯では「金色」と誤記されていた。ちなみにストーリー上、ギルドマスター3回交代している(カテナユンガーツヴァイ)。無論ギルドマスター交代自体、滅多にあるものではないため、歴代でもかなり珍しいギルドと言えるユンガー矢薙直樹 / -) エルダナーンシーフスカウト/レンジャーニンジャエルフには珍しい無精ひげ持ち眼鏡着用している。少々天然入っており、無精ひげがあることに気付いていない。身を潜めた状態から矢を放つ戦法を得意とする。 元々はレイウォール王国貴族ハーリング伯爵家代々使える暗殺者の家系の出であり、「黄金」に所属したのもそれが縁。偵察小隊銀の鈴」の小隊長務めたが、その後撤退戦でも3人の指揮を執ったため、その流れ新たに結成され新生黄金」の隊長となる。 3巻ではノルスティンを倒した直後ダルトン殺害犯としてザロスに追われたため、傭兵続けられなくなってしまった。その後逃走のために女装をする事になるがよく似合っており、黄金副隊長だったノルベルトにも気づかれないほどだった。ザロスとの戦いの後サイラス口利きエストネル王国ノーデンスその中でバルムンクとの戦い任務とする「ライノット」となる。そのサイラスとは知り合いで、カテナの兄アドルフィスに擬態したベイオネットの調査進める中で助けられことがあるベリアルとの決戦後は引き続きノーデンスとして活動しているが、竜輝石戦争結末を受け、エルザ通じてカテナ警告送っている。 その後は『ブレイク4巻7話「グレートレベリオン」にNPCとして登場しグラスウェルズ内戦についての情報エルザ教えている。また、飛行中のエグベルト要塞で戦うファントムレイダーズを、遥か遠く高台から射撃援護すると言う神業やってのけている。『サガ無印』7巻11話「共に幸せ未来を」ではエル・ウォーデンの非常招集を受け、”真の四宝試み”を狙う妖魔魔族応戦したその後のエストネル崩壊に際しては、一時エルザのもとへ確認現れ混乱する状況把握すべく行動している。 「ディスアピア」+「サプライザル」による「消えて撃つ」を唯一の攻撃手段としている。レベル上がってもこのスタイルを崩すことはなく、これ一つ伸ばす形でデータ組まれている。5巻においては「インターフィアレンス」が猛威振るい相手ギルド攻撃が8割方不発に終わるという事になっているエルザ・ブルックス吉村清子 / 早見沙織ヒューリンメイジウィザード/メイジサモナーセージサモナーメンター武器商人という生まれから、GM発案で『サガ無印シリーズプレイヤーキャラクターであるアルの姉、すなわちブルックス家(商会)の娘ということになった商人の娘らしくお金にうるさいが、役人への賄賂惜しまないなど使うところをしっかり把握しているタイプ。朝に弱く壊した目覚まし時計数知れない。 アヴェルシア東部ネヴァーフ古代都市「オートニア」で拾ったオルゴーレムをファミリアとして連れており、「メロディ」と名付け、目を描いたリボン巻いたりして可愛がっている。 炎系統魔法を得意としていて「炎の申し子」の異名持っている。また発想力優れ2巻4話運命カデンツァ」では、予想外アイデア連発して状況見事にコントロールして見せた。さらに5巻で「ケセド」を取得したため、ただでさえ高い攻撃力がバランスブレイカーレベルまで高まり、ほぼ一人で敵を一掃していた。 イルマ救出後はエストネルに移住し、シェルドニアン学園嘱託魔術師特別講師ブルックス商会エストネル支店オーナーユンガー支援など忙し毎日を送る。シェルドニアン学園においてはいたずらをした生徒に対してファイアボルト」でお仕置きをしているというとでもない一面見せていた。 『アクロス完結後も別シリーズへの登場多く、『サガ無印4巻7話ステラ奪回」ではベイオネットの動き捜索する中でドーントレス卿と接触し、彼から得た重要な情報カテナナヴァール提供した他、ドーントレス卿とナヴァール会談仲介ファンブックCDドラマ思い出フロントライン」ではアキナとともにディーン応戦。『サガ無印5巻9話「世界が変わる日」ではベネットアルディオン留まる理由問い連合王国長老会議にはラドフォード伯の代理として出席した。 そして『ブレイク4巻7話「グレートリベリオン」・『サガ無印6巻10話巨星、立つ」においては吉村本人招かれ五人目のプレイヤーとして登場後者では、未だ自身影響力自覚のないアルにピアニィとの関係についての助言中身はほとんど説教だったが)をしている。同話のクライマックスでは『アクロス本編上の火力叩き出しパーティ勝利大きく貢献した。 ウィルフレッドがピアニィよりアヴェルシア(旧フェリタニア)王位譲位されてからは、シェルドニアン学園退職してウィルフレッドの後見人務めている。シナリオ集『ベルリールの竜輝石』にも登場している。ベリアルとの決戦後、新生黄金」として戦った日々歴史の闇に消さないため、その全て手記記している。 瞬間火力特化する形でデータ組まれており、スキルリゼントメント」の効果ケセドコストもあって継戦能力は低い。そのため短期戦には強いが『アクロスのようなシーンまたいで戦闘不得手ツヴァイ菊池たけし / -) ヒューリン(ハーフドゥアン(オルニス))のウォーリアウォーロード/ガンスリンガーウォーリア病弱なイルマ薬代を稼ぐために傭兵になった新米自身出生何らかの秘密持っているらしいが本人分かっていない。血気盛ん若者といった性格と、出生の秘密などがシナリオ大きく関わることが多いこともあり、実質的にアクロス』の主人公的な立ち位置にいる。なお、ツヴァイとは古エルダ語で「2」を意味するカテナより譲り受けた二丁魔導銃を使用した接近戦を得意とする菊池曰くガン=カタ」)。 その出自については「バルムンク」の「アイン」の項目を参照イルマ救出後ダイン組んでフリーランス傭兵として活動しバルムンク対す調査進めていた。4巻8話「折れたる剣のオラトリオ」では、ライバルにして実兄たるアインとついに決着をつけるが、その結果バルムンクの罠にかかって始祖四人ベリアル憑依されてしまい、ベリアル危険視するエストネルの招集受けた新生黄金」に、即ち仲間達追われることとなってしまった。その後はエストネルに囚われていたが、潜入して来たミリア救出され逃亡その中でベリアルのみを滅ぼす方法として、アイン企てを場所を移して行う事を閃き結果呪縛から解放された。一人称3巻まで「僕」4巻「俺」5巻オレ」。彼の持つ白い翼ベリアルの持つ3対の翼のうち「未来」を意味する1巻では前髪に一房だけ色の違う部分があったが、2巻なくなり4巻戻っている。また、2巻表紙ではなぜか髪が真っ黒になっていた。なお、好みの女性タイプ年上以前ブルックス商会の手伝いをしていたらしいが、アル姉妹達にいい様使われていたらしい。「折れたる剣のオラトリオ冒頭ではエストネル支店の手伝いをしていたが、一日16時労働というハードワークだったため死にそうになっていた。 全て決着がついた後は、第3次黄金」を組織して隊長となり、ダイン・ミリアと共に活動している。『ブレイク4巻に、エルザ雇われる形でダイン・ミリアと共に登場しアンリ軍の長距離砲対す破壊工作実行した。 「ラストリゾート」+「ブレットレイブ」で回避封じて確実に当てる、という方向データ組まれており、パーティ内では率先して前に飛び出しダインと共に前線構築役を担っているダイン遠藤卓司 / -) エクスマキナアコライトパラディン/アルケミストモンクアルケミストウォーリア。 常に冷静沈着で、パーティ参謀役といったところ。防御回復など、援護担当している。攻撃に回ることはないが、実はかなりの怪力データ的にも筋力が高い)。また頭の回転が早い上に直感力判断力優れ、その機知何度パーティ危地救っておりその圧倒的防御力仲間庇う姿勢から「“黄金”の守護神」と評される。ただし、他のメンバー全員遠距離攻撃型であることもあって、支援担当にも関わらず一人突出することが多々あり、序盤はたまに戦略ミスピンチ招いてしまう事もあった(1巻では2話とも戦闘不能になっている)。 敬虔なアコライトであるため何かと「神」持ち出す傭兵としてはごく普通の現実的な思考持っており、四角四面言葉遣いから冷たい性格思われがちだが、冗談言ったり、ツヴァイ一緒にエルザ怒られたり、何かと説教持ち出す(しかもかなり話が長い)など人間味のある一面も持つ。また、傭兵時代隊長であるカテナユンガーには強い信頼寄せている。 イルマ救出後はエストネルの巡回神官務め傍らツヴァイ組んで傭兵稼業続けベリアルとの決戦後、第3次黄金」の再建と共にその一員加わった。 その正体長らく不明だったが、5巻において、バルムンク工房放置されていたゴーレム嘆き一撃(ドウラーレスストローク)」のコア(の同型機)であることが明らかになった。

※この「ギルド「黄金の狼」(初期は「銀の鈴」)」の解説は、「アリアンロッド・サガ・リプレイ・アクロス」の解説の一部です。
「ギルド「黄金の狼」(初期は「銀の鈴」)」を含む「アリアンロッド・サガ・リプレイ・アクロス」の記事については、「アリアンロッド・サガ・リプレイ・アクロス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ギルド「黄金の狼」」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ギルド「黄金の狼」」の関連用語

ギルド「黄金の狼」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ギルド「黄金の狼」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアリアンロッド・サガ・リプレイ・アクロス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS