メイジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > メイジの意味・解説 

めい‐じ【名辞】

読み方:めいじ

term論理学で、概念言語表したもの。実際上、概念と同じ意味に用いられる


めいじ〔メイヂ〕【明治】

読み方:めいじ

《「易経」説卦伝の「聖人南面し天下に聴(き)き、明に嚮(むか)いて治む」から》明治天皇時の年号1868年9月8日1912年7月30日


めい‐じ【明示】

読み方:めいじ

[名](スル)はっきり示すこと。「製造日を—する」「出典を—する」


明治

読み方:メイジ(meiji

近代年号1868~1912)。


明治

読み方:メイジ(meiji

所在 北海道網走市


明治

読み方:メイジ(meiji

所在 北海道余市郡赤井川村


明治

読み方:メイジ(meiji

所在 北海道上川郡美瑛町


明治

読み方:メイジ(meiji

所在 福島県伊達郡飯野町


明治

読み方:メイジ(meiji

所在 愛知県名古屋市南区

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

魔法使い

(メイジ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/09 10:12 UTC 版)

ほうきに乗って空を飛ぶ魔法使い(左)。魔女とも魔術師とも呼ばれる。

魔法使い(まほうつかい)とは、魔術妖術幻術などを使う者たちの総称である。

民話神話にしばしば登場し、幻想文学ゲームなどのフィクションでも素材として用いられる。歴史上の魔法使いについては、魔術師の一覧を参照。

語義

日本語の「魔法使い」という語は、英語では次のような様々な意味を含んでおり、英語の用語のそれぞれを日本語で厳密に定義することは難しい。

  • (マジック・ユーザー)
  • (エンチャンター)
  • (エンチャントレス)
  • (メイジ)
  • (マジシャン)
  • (ウィザード)
  • (ウィッチ)
  • (ソーサラー)
  • (ソーサレス)
  • (ワーロック)

一般的な訳語としては、魔術師は「wizard」、魔女は「witch」とされる。

魔法使いのうちでも、とくに賢明で思慮深く、魔法を正義及び善なる事のために使う者を「魔術師」(ウィザード、wizard)といい、「賢者」(ワイズマン、wise man)と同義であるとする作品もある。また日本語に翻訳した作品によっては訳者独自の訳語をたて、独立して自らの意思で魔法を使う者や導師的立場の者を「魔導師」、王侯などの命令で魔法を使う者や修行中の者を「魔導士」「魔道士」(団精二の訳語)というように表記を使い分けているものもある。

民話や創作での描かれ方

魔法使いは、主人公の援助者として、あるいは敵対者として民話童話にしばしば登場する。特定の名前は与えられていない事が多い。シンデレラでは、典型的な主人公を援助する役割として、ヘンゼルとグレーテルでは、典型的な敵役として登場している。元型としては前者はオールドワイズマン(老賢者)やトリックスター、後者はグレートマザー(太母)があてはまる。白雪姫眠りの森の美女などのように、敵としても味方としても物語に登場する話も数多い。人魚姫のように、敵とも味方とも付かない役割を演じることもあるが、いずれにせよ人知を超えた力をもつため、物語の転換地点で大きな役割を果たすことが多い。

ファンタジー(幻想文学)等の架空世界の設定では、魔法使いは非力であるとされることが多い。これには、魔法の習得には膨大な時間が必要となるため、高名な魔法使いは結果として必然的に年老いているという考え方や、また学究的な人物は身体的修練に時間を割いていないといった説明がなされている。しかしながら、魔法使いであると同時に剣士でもあるという例外も多く、例えばベルガリアード物語に登場するベルガリオンやドラゴンクエストシリーズの勇者のように主人公になることもある。ゲームの場合ならば、万能のキャラクターを登場させてゲームバランスを崩すわけにいかないという現実的な理由から魔法使いを非力に設定することも多い。この場合魔法戦士、乃至は魔法剣士というキャラクターを認めるにせよ、強くなりすぎないように何らかの形で制限が加えられることが多い。主に魔法戦士、魔法剣士はいわゆる「器用貧乏」な(=何でも出来る代わりに、仲間達の誰も及ばない秀でた技がない)キャラクターとして扱われる。

現実の魔法使い

手品師が「魔法使い」と呼ばれたり自称することがある。

クライストチャーチでは魔法使いを自称していたイアン・ブラッケンベリー・チャンネルが観光客に人気となっていたことから、「公認魔法使い」として任命し、後にニュージーランド政府も公認した[1]

魔法使いの一覧

神話・伝説の魔法使い(魔術師)(魔女)

東亜の仙術士、呪術者、幻術使い

架空の魔法使い

Category:架空の魔術師を参照。

歴史上の魔法使い

魔術師の一覧を参照。

脚注

  1. ^ NZクライストチャーチ市、公認魔法使いとの契約終了”. www.afpbb.com. 2021年10月20日閲覧。

関連項目


メイジ(MAGE)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 06:20 UTC 版)

ドルアーガの塔」の記事における「メイジ(MAGE)」の解説

紫色ローブまとった姿。壁に当たると消え白色呪文放つ

※この「メイジ(MAGE)」の解説は、「ドルアーガの塔」の解説の一部です。
「メイジ(MAGE)」を含む「ドルアーガの塔」の記事については、「ドルアーガの塔」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「メイジ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「メイジ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メイジ」の関連用語

メイジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メイジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの魔法使い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドルアーガの塔 (改訂履歴)、The Ruins Of The Lost Kingdom (改訂履歴)、The Ruins Of The Lost Kingdom Online (改訂履歴)、アラド戦記 (改訂履歴)、ダークメサイア オブ マイト&マジック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS