アーサー・ウェルズリー_(初代ウェリントン公爵)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アーサー・ウェルズリー_(初代ウェリントン公爵)の意味・解説 

アーサー・ウェルズリー (初代ウェリントン公爵)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/25 15:04 UTC 版)

初代ウェリントン公爵アーサー・ウェルズリー: Arthur Wellesley, 1st Duke of Wellington, KG, GCB, GCH, PC, FRS1769年5月1日 - 1852年9月14日)は、イギリス軍人政治家貴族


注釈

  1. ^ 母アンによればアーサーの生誕日は1769年5月1日というが、看護婦によれば1769年3月6日ダンガノン城の生まれだという。ダブリンの聖ピーター教会のレジストリによれば4月30日にアーサーがそこで洗礼を受けたという。『Exshaw's Gentleman's Magazine』1769年5月号は4月29日にモーニントン伯爵に子が生まれたとしている。1769年5月2日から4日の『Dublin Gazette』は数日前にダブリンのアッパー・メリオン・ストリートでイベントがあったとしている。以上を総合的に判断してアーサーは1769年4月29日にダブリンのアッパー・メリオン・ストリート24番地にあったモーニントン伯爵家別邸で生まれたとする説が有力になっている[7]
  2. ^ 当時イギリス陸軍の階級は中佐階級までは買い取ることができた。中佐以降は基本的に年功序列である[16]
  3. ^ この頃アーサーは「イギリスの支配地域が広がればそれだけ危険が増える。その国の公務員、あるいは略奪を働いてきた者たちの職を奪うことになり、それらの者たちを敵に回すばかりか、領土が広がるほど各所の防衛も手薄になっていく」と語っている[28]
  4. ^ この時のウェリントンの年齢は44歳であり、これは王室出身者を除いて史上最年少での元帥就任だった[92]
  5. ^ ヒュー・フレイザーが演じるのはウェリントン卿となった第3話Sharpe's Company以降で、それより前はデビッド・トゥルートンが演じている。

出典

  1. ^ a b c d e f HANSARD 1803–2005
  2. ^ 「Engineers of Victory」Paul Kennedy p187
  3. ^ ストローソン(1998) p.26
  4. ^ トレヴェリアン(1975) p.74
  5. ^ a b c d e f g h 世界伝記大事典(1980)世界編2巻 p.148
  6. ^ a b c d e 柘植(1995) p.17
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y Lloyd, Ernest Marsh (1899). "Wellesley, Arthur" . In Lee, Sidney (ed.). Dictionary of National Biography (英語). Vol. 60. London: Smith, Elder & Co. p. 170. 2013年1月9日閲覧
  8. ^ ストローソン(1998) p.34
  9. ^ "No. 12836". The London Gazette (英語). 6 March 1787. p. 118. 2013年1月27日閲覧
  10. ^ "No. 12958". The London Gazette (英語). 22 January 1788. p. 40. 2013年1月27日閲覧
  11. ^ "No. 13121". The London Gazette (英語). 8 August 1789. p. 539. 2013年1月27日閲覧
  12. ^ "No. 13347". The London Gazette (英語). 27 September 1791. p. 542. 2013年1月27日閲覧
  13. ^ "No. 13488". The London Gazette (英語). 25 December 1792. p. 976. 2013年1月27日閲覧
  14. ^ a b c ストローソン(1998) p.36
  15. ^ "No. 13542". The London Gazette (英語). 29 June 1793. p. 555. 2013年1月27日閲覧
  16. ^ バーソープ(2001) p.3
  17. ^ "No. 13596". The London Gazette (英語). 23 November 1793. p. 1052. 2013年1月27日閲覧
  18. ^ a b ストローソン(1998) p.47
  19. ^ ストローソン(1998) p.48
  20. ^ a b 柘植(1995) p.18
  21. ^ ストローソン(1998) p.47-48
  22. ^ a b ストローソン(1998) p.49
  23. ^ a b ストローソン(1998) p.72
  24. ^ "No. 13892". The London Gazette (英語). 14 May 1796. p. 460. 2013年1月27日閲覧
  25. ^ ストローソン(1998) p.69
  26. ^ 浜渦(1999) p.71
  27. ^ 浜渦(1999) p.70
  28. ^ a b c d ストローソン(1998) p.95
  29. ^ a b c ストローソン(1998) p.84
  30. ^ a b ストローソン(1998) p.85
  31. ^ "No. 15478". The London Gazette (英語). 8 May 1802. p. 467. 2013年1月27日閲覧
  32. ^ ストローソン(1998) p.112
  33. ^ a b ストローソン(1998) p.113
  34. ^ ストローソン(1998) p.113-114
  35. ^ a b ストローソン(1998) p.118
  36. ^ a b "No. 15732". The London Gazette (英語). 28 August 1804. p. 1069. 2013年1月27日閲覧
  37. ^ 浜渦(1999) p.74
  38. ^ ストローソン(1998) p.121
  39. ^ ストローソン(1998) p.109-110
  40. ^ ストローソン(1998) p.129/136
  41. ^ ストローソン(1998) p.129
  42. ^ a b c ストローソン(1998) p.144
  43. ^ "No. 15908". The London Gazette (英語). 8 April 1806. p. 449. 2013年1月27日閲覧
  44. ^ ストローソン(1998) p.143
  45. ^ a b "No. 16018". The London Gazette (英語). 11 April 1807. p. 1. 2013年1月27日閲覧
  46. ^ "No. 16142". The London Gazette (英語). 3 May 1808. p. 622. 2013年1月27日閲覧
  47. ^ 松村(2006) p.143
  48. ^ 松村(2006) p.144
  49. ^ ストローソン(1998) p.152
  50. ^ a b 松村(2006) p.146
  51. ^ ストローソン(1998) p.153-155
  52. ^ ストローソン(1998) p.155-156
  53. ^ ストローソン(1998) p.155
  54. ^ ストローソン(1998) p.156-157
  55. ^ ストローソン(1998) p.158
  56. ^ ストローソン(1998) p.159
  57. ^ a b ストローソン(1998) p.160
  58. ^ 松村(2006) p.146-147
  59. ^ ストローソン(1998) p.166/168
  60. ^ ストローソン(1998) p.173-174
  61. ^ ストローソン(1998) p.175-176
  62. ^ "No. 16291". The London Gazette (英語). 22 August 1809. p. 1342. 2013年1月27日閲覧
  63. ^ ストローソン(1998) p.176
  64. ^ ストローソン(1998) p.180/183
  65. ^ ストローソン(1998) p.180
  66. ^ ストローソン(1998) p.182-183
  67. ^ ストローソン(1998) p.183
  68. ^ a b ストローソン(1998) p.184
  69. ^ ストローソン(1998) p.186
  70. ^ a b ストローソン(1998) p.187
  71. ^ ストローソン(1998) p.188
  72. ^ ストローソン(1998) p.196
  73. ^ "No. 16576". The London Gazette (英語). 18 February 1812. p. 335. 2013年1月27日閲覧
  74. ^ ストローソン(1998) p.197
  75. ^ a b ストローソン(1998) p.206
  76. ^ a b ストローソン(1998) p.207
  77. ^ ストローソン(1998) p.208
  78. ^ ストローソン(1998) pp.208-209
  79. ^ ストローソン(1998) p.209
  80. ^ ストローソン(1998) p.210
  81. ^ "No. 16635". The London Gazette (英語). 15 August 1812. p. 1643. 2013年1月27日閲覧
  82. ^ a b ストローソン(1998) p.225
  83. ^ ストローソン(1998) p.216-217
  84. ^ ストローソン(1998) pp.216,229
  85. ^ "No. 16692". The London Gazette (英語). 12 January 1813. p. 105. 2013年1月27日閲覧
  86. ^ a b "No. 16708". The London Gazette (英語). 2 March 1813. p. 458. 2013年1月27日閲覧
  87. ^ ストローソン(1998) p.230
  88. ^ ストローソン(1998) p.228
  89. ^ ストローソン(1998) p.231-232
  90. ^ a b 松村(2006) p.182
  91. ^ ストローソン(1998) p.233
  92. ^ バーソープ(2001) p.4
  93. ^ ストローソン(1998) p.234
  94. ^ ストローソン(1998) p.240
  95. ^ ストローソン(1998) p.242
  96. ^ ストローソン(1998) p.226
  97. ^ 本池(1993) p.169-170
  98. ^ ストローソン(1998) p.238
  99. ^ 本池(1993) p.175-176
  100. ^ ストローソン(1998) p.239-240
  101. ^ 本池(1993) p.175-178
  102. ^ ストローソン(1998) p.243-244
  103. ^ ストローソン(1998) p.243
  104. ^ 松村(2006) p.191-192
  105. ^ 松村(2006) p.192
  106. ^ 本池(1993) p.182-190
  107. ^ a b c ストローソン(1998) p.245
  108. ^ 本池(1993) p.191-192
  109. ^ 松村(2006) p.193-194
  110. ^ a b 松村(2006) p.194
  111. ^ "No. 16894". The London Gazette (英語). 3 May 1814. p. 936. 2013年1月27日閲覧
  112. ^ ストローソン(1998) p.252
  113. ^ a b 本池(1993) p.194
  114. ^ "No. 16915". The London Gazette (英語). 9 July 1814. p. 1389. 2013年1月27日閲覧
  115. ^ ストローソン(1998) p.249
  116. ^ ストローソン(1998) p.250
  117. ^ 世界伝記大事典(1980)世界編2巻 p.149
  118. ^ ストローソン(1998) p.253-254
  119. ^ ストローソン(1998) p.252-253
  120. ^ 柘植(1995) p.23-24
  121. ^ 柘植(1995) p.199-202
  122. ^ 本池(1993) p.195-202
  123. ^ ストローソン(1998) p.266
  124. ^ 本池(1993) p.204
  125. ^ ストローソン(1998) p.268
  126. ^ ストローソン(1998) p.269
  127. ^ 柘植(1995) p.26
  128. ^ a b c 本池(1993) p.215
  129. ^ a b c 松村(2006) p.196
  130. ^ a b ストローソン(1998) p.272
  131. ^ 松村(2006) p.197
  132. ^ ストローソン(1998) p.274
  133. ^ ストローソン(1998) p.274-275
  134. ^ a b 松村(2006) p.198
  135. ^ a b 柘植(1995) p.28
  136. ^ ストローソン(1998) p.276
  137. ^ a b 柘植(1995) p.29
  138. ^ 柘植(1995) p.30
  139. ^ a b c 松村(2006) p.199
  140. ^ ストローソン(1998) p.282
  141. ^ a b ストローソン(1998) p.282-283
  142. ^ a b ストローソン(1998) p.284
  143. ^ 柘植(1995) p.35
  144. ^ ストローソン(1998) p.277/285
  145. ^ 松村(2006) p.199-200
  146. ^ a b ストローソン(1998) p.285
  147. ^ ストローソン(1998) p.286
  148. ^ ストローソン(1998) p.277/286
  149. ^ a b c d ストローソン(1998) p.287
  150. ^ 松村(2006) p.200
  151. ^ ストローソン(1998) p.287-288
  152. ^ a b 松村(2006) p.201
  153. ^ ストローソン(1998) p.288
  154. ^ ストローソン(1998) p.306
  155. ^ ストローソン(1998) p.310
  156. ^ ストローソン(1998) p.307-308
  157. ^ a b c d ストローソン(1998) p.311
  158. ^ "No. 17434". The London Gazette (英語). 26 December 1818. p. 2325. 2013年1月27日閲覧
  159. ^ a b ストローソン(1998) p.312
  160. ^ a b ストローソン(1998) p.321
  161. ^ a b トレヴェリアン(1975) p.120
  162. ^ a b 君塚(1999) p.50
  163. ^ "No. 18327". The London Gazette (英語). 23 January 1827. p. 153. 2013年1月27日閲覧
  164. ^ a b c ストローソン(1998) p.327
  165. ^ 君塚(1999) p.50-51
  166. ^ 君塚(1999) p.51
  167. ^ a b 君塚(1999) p.52
  168. ^ 君塚(1999) p.52-53
  169. ^ 君塚(1999) p.53-54
  170. ^ 君塚(1999) p.55
  171. ^ a b c d 君塚(1999) p.56
  172. ^ ストローソン(1998) p.328
  173. ^ a b c 君塚(1999) p.57
  174. ^ 君塚(1999) p.57-58
  175. ^ 君塚(1999) p.58
  176. ^ 君塚(1999) p.58-59
  177. ^ a b c d e 君塚(1999) p.63
  178. ^ a b ブレイク(1979) p.46
  179. ^ 横越(1960) p.122
  180. ^ 横越(1960) p.124/149-150
  181. ^ 横越(1960) p.124-125
  182. ^ 君塚(1999) p.62
  183. ^ 君塚(1999) p.62-63
  184. ^ 君塚(1999) p.65
  185. ^ ワイントラウブ(1993) 上巻 p.158
  186. ^ 君塚(1999) p.68
  187. ^ a b 君塚(1999) p.69
  188. ^ ワイントラウブ(1993) 上巻 p.194
  189. ^ 君塚(1999) p.69-70
  190. ^ 君塚(1999) p.71
  191. ^ 君塚(1999) p.72
  192. ^ 君塚(1999) p.74
  193. ^ a b ストローソン(1998) p.334
  194. ^ 君塚(1999) p.106-107
  195. ^ 君塚(1999) p.95
  196. ^ a b 君塚(1999) p.95-96
  197. ^ "No. 20130". The London Gazette (英語). 16 August 1842. p. 2217. 2013年1月27日閲覧
  198. ^ ストローソン(1998) p.334-335
  199. ^ a b c ストローソン(1998) p.342
  200. ^ ストローソン(1998) p.341
  201. ^ "No. 21381". The London Gazette (英語). 16 November 1852. p. 3079. 2013年1月27日閲覧
  202. ^ ストローソン(1998) p.343-344
  203. ^ ストローソン(1998) p.343
  204. ^ ストローソン(1998) p.288-289
  205. ^ ストローソン(1998) p.314
  206. ^ 柘植(1995) p.42
  207. ^ ストローソン(1998) p.119
  208. ^ トレヴェリアン(1975) p.79
  209. ^ ストローソン(1998) p.197-198
  210. ^ バーソープ(2001) p.6
  211. ^ バーソープ(2001) p.8
  212. ^ バーソープ(2001) p.47
  213. ^ 世界伝記大事典(1980)世界編2巻 p.149-150
  214. ^ a b 小松(1983) p.417
  215. ^ 小松(1983) p.418
  216. ^ a b 君塚(1999) p.106
  217. ^ a b 君塚(1999) p.107
  218. ^ a b 世界伝記大事典(1980)世界編2巻 p.150
  219. ^ a b c 朝倉・三浦(1996) p.133
  220. ^ Duke of Wellington” (英語). Grand Lodge of British Columbia and Yukon. 2015年9月4日閲覧。
  221. ^ 柘植(1995) p.24
  222. ^ Withdrawn Banknotes Reference Guide: £5 Series D (Pictoral Series)” (英語). Bank of England. 2013年1月27日閲覧。
  223. ^ 水島(2004) p.160-167
  224. ^ “彫像へのいたずらは「文化」、市民が死守 スコットランド”. AFP (フランス通信社). (2013年11月14日). https://www.afpbb.com/articles/-/3003272 2013年11月15日閲覧。 
  225. ^ 美味しいヨーロッパ アウトバウンド促進協議会、2021年12月10日閲覧。
  226. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap Doyle, James William Edmund [in 英語], ed. (1886). "WELLINGTON.". The Official Baronage of England: Showing the Succession, Dignities, and Offices of Every Peer from 1066 to 1885 (英語). Vol. 3. London: Longmans. pp. 615–620. 2013年2月10日閲覧
  227. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq Cokayne, George Edward [in 英語], ed. (1898). "WELLINGTON.". The Complete Peerage of England, Scotland, Ireland, Great Britain, and the United Kingdom Extant, Extinct, or Dormant (英語). Vol. 8 (1 ed.). London: George Bell & Sons. pp. 80–83. 2013年2月10日閲覧
  228. ^ "No. 16972". The London Gazette (英語). 4 January 1815. p. 17. 2013年2月14日閲覧
  229. ^ "No. 16972". The London Gazette (英語). 4 January 1815. p. 18. 2013年2月14日閲覧
  230. ^ "Wellesley; Arthur (1769 - 1852); 1st Duke of Wellington". Record (英語). The Royal Society. 2013年2月14日閲覧
  231. ^ Lundy, Darryl. “Field Marshal Arthur Wellesley, 1st Duke of Wellington” (英語). thepeerage.com. 2014年1月22日閲覧。
  232. ^ a b c d e f g h i IMDb
  233. ^ SharpeFilm.com


「アーサー・ウェルズリー (初代ウェリントン公爵)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アーサー・ウェルズリー_(初代ウェリントン公爵)」の関連用語

アーサー・ウェルズリー_(初代ウェリントン公爵)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アーサー・ウェルズリー_(初代ウェリントン公爵)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアーサー・ウェルズリー (初代ウェリントン公爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS