ブルゴスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ブルゴスの意味・解説 

ブルゴス【Burgos】

読み方:ぶるごす

スペイン中北部工業都市中世城跡大聖堂などが残る。

ブルゴスの画像
ブルゴス大聖堂と町なみ/撮影Javier Corbo http://os7.biz/u/MCo6I

ブルゴス

名前 Burgos

ブルゴス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/03 03:30 UTC 版)

Burgos

  


 カスティーリャ・イ・レオン州
 ブルゴス県
面積 107.06 km²
標高 856m
人口 175,921 人 (2018年)[1]
人口密度 1,643.2 人/km²
住民呼称 burgalés/-esa
Burgos
スペイン内ブルゴスの位置
Burgos
ブルゴス県内ブルゴスの位置

北緯42度20分57秒 西経3度41分05秒 / 北緯42.34917度 西経3.68472度 / 42.34917; -3.68472座標: 北緯42度20分57秒 西経3度41分05秒 / 北緯42.34917度 西経3.68472度 / 42.34917; -3.68472
ブルゴス公式サイト

ブルゴススペイン語: Burgos, スペイン語: [ˈbuɾɣos])は、スペインカスティーリャ・イ・レオン州ブルゴス県ムニシピオ(基礎自治体)。ブルゴス県の県都である。2018年の人口は175,921人。スペイン北部における交通の要所であり、幾度も軍事拠点にされた歴史を持つ。

地理

ブルゴスはアルランソン川沿いの丘陵地帯に位置し、農業・工業ともに盛んである。近隣の大都市としては、約115 km南西にカスティーリャ・イ・レオン州の州都であるバリャドリッド、約100 km北東にバスク州の州都であるビトリア=ガステイスがある。

人口

ブルゴスの人口推移 1900-2010
出典:INE(スペイン国立統計局)1900年 - 1991年[2]、1996年 - [3]

歴史

この付近には古代よりケルト人の集落が存在していた。ブルゴスの郊外にはアタプエルカ遺跡があり、人類化石が出土している。その後、9世紀末にアストゥリアス王国によって城塞都市が建設された。標高850メートル程度の丘陵地帯に位置しており、レコンキスタ(キリスト教徒によるイスラム教徒排斥運動)初期における軍事上の根拠地となった。

11世紀以降にはトレドマドリードとともに、ブルゴスもカスティーリャ王国の都となった[4]。スペインの英雄である軍人のエル・シッドは、ブルゴス近郊で生まれてブルゴスで教育を受けたため、街中にはエル・シッドの像が複数箇所に建てられている。例えば、アルランソン川に架けられた橋の近くだけでも、劇場の前の広場、サンタ・マリーア門の一部にエル・シッドの像が存在している。サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路の主要なルートはブルゴスを通っている。1221年にはブルゴス大聖堂の建設が着工され、16世紀に完成した。

1572年のブルゴス

1930年代後半のスペイン内戦においては、反政府軍のフランシスコ・フランコ側の拠点となった。1970年にはブルゴスで、テロ組織バスク祖国と自由(ETA)の活動家6人が死刑判決を受けたブルゴス裁判スペイン語版(軍事裁判)が行われた。ブルゴス裁判は国内外に大きな影響を与え、ヨーロッパやラテンアメリカの各国政府が判決に抗議したほか、スペイン全土で大規模な抗議運動が起こり、1979年にはイマノル・ウリベ監督によって映画化までされている。

2008年にはブルゴス空港英語版が旅客便の運航を開始した。2010年7月13日には人類進化博物館英語版が開館した。同年12月31日までに148,045人が入館しており、カスティーリャ・イ・レオン州で最も入館者数の多い博物館となった。2013年には「スペイン美食首都」に選出された。2015年にはユネスコによって「美食都市」に選出され、またユネスコの創造都市ネットワーク(食文化分野)に加盟した。

交通

ブルゴス空港

歴史的にバスク地方カスティーリャ地方を結ぶ交通の要所であり、サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路の主要なルートはブルゴスを通っている。ブルゴスとスペインの首都マドリードは高速道路N-1号線でも結ばれている。

鉄道駅としてはブルゴス・ローサ・デ・リマ駅スペイン語版が設置されている。アランダ・デ・ドゥエロを経由してスペインの首都マドリード方面の南へ向かう鉄道路線、北東約80 kmに位置するミランダ・デ・エブロへ向かう鉄道路線、南西のベンタ・デ・バニョスへ向かう鉄道路線が敷設されている。将来的には高速鉄道AVEでマドリードと結ばれる予定である。

ブルゴス市街地の4km東にはブルゴス空港英語版がある。1927年7月19日に設立され、長らく軍用空港だったが、2008年7月3日に初めて商業飛行が行われた。バルセロナ=エル・プラット空港に向かう定期便が運航されている。

大聖堂

ブルゴス大聖堂

ブルゴス大聖堂(サンタ・マリーア大聖堂)は、13世紀に着工し、16世紀に竣工した。この大聖堂はユネスコの世界遺産に登録されており、中世の民族的英雄エル・シッドとその妻などが埋葬されている。大聖堂の前には、サンタ・マリーア広場(Plaza de Santa María)がある。また、近くにはサンタ・マリーア門(Arco de Santa María)があり、この門にもエル・シッドの像が存在する。

スポーツ

施設

教育機関

姉妹都市

脚注

  1. ^ Población, superficie y densidad por municipios” (スペイン語). INE(スペイン国立統計局). 2013年9月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月2日閲覧。
  2. ^ Poblaciones de hecho desde 1900 hasta 1991. Cifras oficiales de los Censos respectivos.
  3. ^ Cifras oficiales de población resultantes de la revisión del Padrón municipal a 1 de enero.
  4. ^ カスティーリャ王国は明確な首都を持たなかった。

外部リンク


ブルゴス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/30 05:35 UTC 版)

カスティーリャ君主一覧」の記事における「ブルゴス」の解説

ゴンサロ・フェルナンデス899年頃–915年) そのカスティーリャ獲得はブルゴスと再統一する結果となり、以後二つ称号区別されずほぼ同じ意味で使用された。

※この「ブルゴス」の解説は、「カスティーリャ君主一覧」の解説の一部です。
「ブルゴス」を含む「カスティーリャ君主一覧」の記事については、「カスティーリャ君主一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ブルゴス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブルゴス」の関連用語

ブルゴスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブルゴスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブルゴス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカスティーリャ君主一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS