大野真弓とは? わかりやすく解説

大野真弓

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/28 08:01 UTC 版)

大野 真弓(おおの まゆみ、男性、1907年11月6日 - 2002年11月27日)は、日本西洋史学者、横浜市立大学名誉教授。英国史が専門。

来歴

東京生まれ。浦和高等学校から1931年東京帝国大学西洋史学科卒業、東京府立第一商業学校(現在の東京都立第一商業高等学校)教諭を経て、1937年第六高等学校教授。戦後1950年岡山大学法文学部教授、1953年に横浜市立大学教授。1970年に定年、後にフェリス女学院大学客員教授を務めた。

著書

  • 西洋史概説 千代田書房 1948
  • イギリス絶対主義の権力構造 東京大学出版会 1977.11
  • 西洋史学への道 一旧制高等学校教師の回想 名著刊行会 2000.1 (歴史学叢書)

共編著

翻訳

参考文献

  • 『西洋史学への道-一旧制高等学校教師の回想』名著刊行会、2000.1




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大野真弓」の関連用語

大野真弓のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大野真弓のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大野真弓 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS