秀村欣二とは? わかりやすく解説

秀村欣二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/27 13:59 UTC 版)

秀村 欣二
人物情報
生誕 (1912-06-19) 1912年6月19日
日本 福岡県福岡市
死没 1997年4月8日(1997-04-08)(84歳没)
出身校 東京帝国大学
学問
研究分野 西洋史(古代ローマ史)
研究機関 東京帝国大学青山学院大学
テンプレートを表示

秀村 欣二(ひでむら きんじ、1912年6月19日 - 1997年4月8日)は、日本西洋史学者(古代ローマ史)。東京大学教養学部名誉教授

経歴

1912年、福岡県福岡市で生まれた。旧制福岡中学(現・福岡県立福岡高校)、旧制福岡高等学校を経て、東京帝国大学文学部西洋史学科に進学。1936年に同大学を卒業。

東京大学教養学部教授。1973年に東京大学を定年退官し、名誉教授となった。その後は青山学院大学文学部教授として教鞭を執り、1984年に退職した。

受賞・栄典

家族・親族

著書

単著

  1. 『新約時代史』
  2. 『キリスト者の信仰』
  3. トインビー研究』
  4. 『ギリシア・ローマ史論集』
  5. 『キリスト教史論集』

共編著

 (古田光藤田健治木田献一、 屋形禎亮、 澤柳大五郎廣川洋一中野幸次、 秀村欣二、 兼岩正夫、 清水富雄、 裾分一弘下村寅太郎西沢龍生永井博 による共編著)

  • 『世界の歴史 2 古代ヨーロッパ』三浦一郎共著、社会思想社(現代教養文庫) 1984

記念論集

澤柳大五郎関根正雄、 村治能就、 浅野順一中野幸次、 秀村欣二、 兼岩正夫、 清水富雄、 渡辺金一下村寅太郎西沢龍生藤田健治永井博 による共編著)

翻訳

資料

  • 「秀村欣二先生を送る〔含 主要業績目録〕」『歴史学研究報告』15, 1975年, 223-227頁.
  • 「秀村欣二先生年譜と業績 (十五周年記念)」『青山史学』8, 1984年, 31-38頁.

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「秀村欣二」の関連用語

秀村欣二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秀村欣二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの秀村欣二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS