山本新 (文明学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山本新 (文明学者)の意味・解説 

山本新 (文明学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/23 02:22 UTC 版)

山本新(やまもと しん、1913年 - 1980年)は、日本の文明学者。兄は牧師山本和

来歴

岡山県生まれ。1937年京都帝国大学哲学科卒。1960年「文明論」で法政大学文学博士。のち神奈川大学教授。在職中に死去。

はじめラインホルト・ニーバー、のちアーノルド・J・トインビーの影響を受けた。

著書

  • ニーバーのマルクス主義批判 黎明書房 1949
  • 暴力・平和・革命 ニーバーの社会変革論 弘文堂 1951
  • 現代のディレンマ 板垣書店 1952
  • 現代の政治的神話 正統と異端 創文社 1955
  • 文明の構造と変動 創文社 1961
  • トインビーと文明論の争点 勁草書房 1969 (哲学思想叢書)
  • わかりやすいトインビー 経済往来社 1976
  • トインビー 人類の知的遺産 74 講談社 1978.8
  • 周辺文明論 欧化と土着 神川正彦,吉沢五郎編 刀水書房 1985.11 (刀水歴史全書)

共編

  • 世界危機と現代思想 草薙正夫共編 理想社 1954
  • 摂理と自由 キリスト教歴史論 ローガン・ファックス共編 理想社 1954
  • 伝統と変革 信太正三共編 創文社 1961 (神奈川叢書)
  • トインビー入門 秀村欣二共編 経済往来社 1970
  • トインビーの宗教観 第三文明社 1974 (レグルス文庫)
  • トインビーのアジア観 第三文明社 1975 (レグルス文庫)
  • トインビーの歴史観 第三文明社 1976 (レグルス文庫)
  • アジアの抵抗 神奈川大学山本ゼミナール 1978.5
  • トインビーの中国観 秀村欣二共編 社会思想社 1978.8 (現代教養文庫)

翻訳

  • ルネッサンス その社会学的考察 A.マルティン 野村純孝共訳 創文社 1954 (フォルミカ選書)
  • 文化社会学 アルフレート・ウェーバー 信太正三,草薙正夫共訳 創文社 1958
  • 戦争と文明 アーノルド・J.トインビー 山口光朔共訳 社会思想研究会出版部 1959 (社会思想選書)
  • 世界史と救済史 歴史哲学の神学的前提 カール・レーヴィト 信太正三,長井和雄共訳 創文社 1964 (神奈川叢書)
  • 文化と歴史 文明の比較研究序説 フィリプ・バグビー 堤彪共訳 創文社 1976
  • アメリカ大陸の奴隷制 南北アメリカの比較論争 S.エルキンズ 共編訳 神奈川大学人文学会 1978.6



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山本新 (文明学者)」の関連用語

山本新 (文明学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山本新 (文明学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山本新 (文明学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS