裾分一弘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 裾分一弘の意味・解説 

裾分一弘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/21 01:08 UTC 版)

裾分 一弘(すそわけ かずひろ、1924年11月21日 - 2016年2月17日[1])は、日本の西洋美術史学者、学習院大学名誉教授。

岡山県生まれ。九州帝国大学文学部哲学科卒。同大学院修了。1958年九州大学助手、1962年武蔵野美術大学助教授、1967年学習院大学文学部教授。95年定年退任、名誉教授。レオナルド・ダ・ヴィンチ研究の第一人者である[2]

2003年11月瑞宝中綬章受章[3]

著書

  • 『レオナルド・ダ・ヴィンチの「絵画論」攷』中央公論美術出版 1977
  • 『レオナルド・ダ・ヴィンチ 手稿による自伝』中央公論美術出版 1983
  • 『レオナルドに会う日』中央公論美術出版 1984
  • 『イタリア・ルネサンスの芸術論研究』中央公論美術出版 1986
  • 『レオナルドの手稿、素描・素画に関する基礎的研究』中央公論美術出版 2004

共著編

 (古田光藤田健治木田献一、 屋形禎亮、 澤柳大五郎廣川洋一中野幸次秀村欣二兼岩正夫、 清水富雄、 裾分一弘下村寅太郎西沢龍生永井博 による共編著)

編纂・監修

  • 『世界の美術 第4 ダ・ヴィンチ,ラファエロ』河出書房新社 1964
  • 『レオナルド・ダ・ヴィンチの素描』編集・解説 岩崎美術社 双書版画と素描 1972
  • ミケランジェロの素描』編集・解説 岩崎美術社 双書版画と素描 1973
  • 『もっと知りたいレオナルド・ダ・ヴィンチ 生涯と作品』監修 東京美術 アート・ビギナーズ・コレクション 2006

翻訳

  • ジォルジォ・ヴァザーリ『レオナルド・ダ・ヴィンチ伝』岩崎美術社 1974
  • ラディスラオ・レティ編『知られざるレオナルド』小野健一ほか全11名共訳、岩波書店、1975年
  • レオナルド・ダ・ヴィンチ『マドリッド手稿』下村寅太郎監修、山田智三郎共訳、岩波書店 1975
  • レオナルド・ダ・ヴィンチ『解剖手稿』ケネス・D.キール, カルロ・ペドレッティ原典翻刻・注解 山田致知監修、清水純一,池田廉,斎藤泰弘・小野健一,萬年甫,古川冬彦共訳 岩波書店 1982
  • 『自然の研究 レオナルド・ダ・ヴィンチの素描 ウィンザー城王室図書館蔵手稿より』カルロ・ペドレッティ解説 共訳 岩波書店 1985
  • 『レオナルド・ダ・ヴィンチ素描集』高階秀爾,三神弘彦,斎藤泰弘,若桑みどり共訳 岩波書店 1985
  • 『レオナルド・ ダ・ヴィンチ パリ手稿』アウグスト・マリノーニ原典翻刻・注解、共訳、岩波書店 1988-1995年
  • 『レオナルド・ダ・ヴィンチの手稿』監修 とちぎ蔵の街美術館, ミレニア編 アート・ビオトープ 2011
記念論集
  • 『フィレンツェの秋 裾分一弘教授の古稀に贈る』裾分一弘教授献呈論文集刊行会 1995

論文

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「裾分一弘」の関連用語

裾分一弘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



裾分一弘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの裾分一弘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS