アプリケーション‐プログラムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > アプリケーション‐プログラムの意味・解説 

アプリケーション‐プログラム【application program】

読み方:あぷりけーしょんぷろぐらむ

アプリケーションソフト」に同じ。


アプリケーションソフト

別名:アプリケーションソフトウェア,アプリケーションプログラム,アプリケーションアプリ応用ソフト
【英】Application Software, Application Program

アプリケーションソフトとは、ソフトウェアの分類のうち、特定の作業を行うために使用されるソフトウェア総称である。

アプリケーションソフトは、しばしばOSオペレーティングシステム)との対比において用いられるOSパソコン動作するための土台となる機能提供するものであり、OS上でアプリケーションソフトを動作させることで目的応じた作業を行うことが可能になる

アプリケーションソフトの例としては、文書作成するためのワープロソフト、表を作成するための表計算ソフト電子メールやり取りするための電子メールソフトメーラー)、プレゼンテーション資料作成するためのプレゼンテーションソフト画像作成するためのドローソフトペイントソフト写真編集するためのフォトレタッチソフト音楽データ再生するための音楽ソフト、その他会計ソフト家計簿ソフト年賀状ソフトなどがある。

特定の目的実行するソフトウェア中でも特定の機能の追加設定変更といった限定的な目的のために用いられるソフトウェアは、特にユーティリティソフトなどと呼ばれている。また、特定の仕事を行うために用いられるソフトウェアありながら、より中核的な業務処理を行うためにOSと他のアプリケーションソフトの中間的な処理を行うものはミドルウェア周辺機器制御のために用いられるものはドライバデバイスドライバ)などと呼ばれている。

また、Webブラウザ通じたクライアントからのリクエストネットワーク上のサーバ処理しサーバ処理結果返すことでクライアント動的な機能提供しているWebコンテンツを、特にWebアプリケーションと呼ぶことがあるWebアプリケーションとの対比で、クライアントパソコン上で動作しているアプリケーションソフトがデスクトップアプリケーション呼ばれることもある。

「IT用語辞典バイナリ」の他の用語
ソフトウェア:  アクセス権  アクセラレータ  アップデート  アプリケーションソフト  エンタープライズ版  移植  イースターエッグ

アプリケーションソフトウェア

(アプリケーション‐プログラム から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/25 07:18 UTC 版)

アプリケーションソフトウェア: application software)あるいはアプリケーションソフト(最近は英語では極端に略すとapp(s)アップ)は、ある特定の機能や目的のために開発・使用されるソフトウェア[1][2]で、コンピュータの操作自体のためのものではないもの[2]。たとえば、ワープロソフト表計算ソフトウェアイラスト作成(お絵かき)用ソフトウェア写真加工用ソフトウェアなど。アプリケーションプログラム(応用プログラム)ともいい、コンピュータ・プログラムの一種である。 アプリケーションと(2番目の語を省略して)も呼ばれ[1]。「アプリケーション」は「応用」という意味なので日本語では「応用ソフト」とも呼ぶ[1](が、最近は「応用ソフト」と呼ばれることは減った)。日本語ではアプリとも略される[1]。「アプリ」という略称の用例は1980年代から存在する[注釈 1]マイクロソフトWindows 10あたりから、アプリケーションソフトのことをアプリと呼ぶようになった(初心者向けの説明書や宣伝パンフなどの場合[注釈 2])。


注釈

  1. ^ 「アプリ」の1980年代〜1990年代初頭の用例は[3][4][5][6][7][8]など。
  2. ^ 中・上級のエンジニア向けの文書では、従来どおり「アプリケーションソフト」や「アプリケーション」としていることが多い。

出典

  1. ^ a b c d IT用語辞典 e-words、「アプリケーションソフト」の説明 - 2023年7月12日閲覧。
  2. ^ a b Lexico, application software
  3. ^ 『富士通ジャーナル』1986年6月号、62頁。NDLJP:3218455/32「図30 MS-DOSの起動から終了まで」に「MS-DOSアプリ」の表記がある。
  4. ^ 『事務と経営』1989年6月号、26頁。NDLJP:2221705/26LUNAでは、上記のGMWと同時開発した日本語処理Wnnで、UNIXアプリを日本語化している」「サードパーティと呼ばれるソフトハウスが、UNIX上のアプリを開発し移植している」
  5. ^ 『調査時報』1990年4月号、106頁。NDLJP:1852460/81「図4-3は『ソフト開発』を『OS・ツールソフト開発(以下OS系)』と『アプリケーションソフト開発(以下アプリ)』とに二分してセルフイメージを見たものである」
  6. ^ 『富士通ジャーナル』1992年8月号、63頁。NDLJP:3218523/32Lotus®1-2-3™一太郎dBASEなど当社指定のLANアプリケーションのインストールを実施。アプリ起動用のバッチファイルなども作成」
  7. ^ 『ITUジャーナル』1992年10月号、23頁。NDLJP:3234845/12通信アプリに共通なHMIシンボルの定義手法」
  8. ^ 『情報化研究』1993年1月号、裏表紙裏。NDLJP:3211365/29「日本語ワープロOASYSの多彩な機能と操作性を受け継いだOASYS/WinやWindows™配下の他のアプリケーションと連携しながらホスト連携を可能とするWSMGR等、約250種のWindowsアプリを用意」
  9. ^ [1]
  10. ^ Ceruzzi, Paul E. (1998). A History of Modern Computing. Cambridge, Mass.: MIT Press. ISBN 0262032554.
  11. ^ [2]
  12. ^ [3]
  13. ^ MS
  14. ^ シャープのAQUOS R compactのアプリのリスト、ソフトバンク社によるもの



アプリケーションプログラム(AP:Application Program)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 05:58 UTC 版)

トランザクションモニター」の記事における「アプリケーションプログラム(AP:Application Program)」の解説

X/Open ではアプリケーションプログラムが分散しているときのモデル曖昧だった。たとえば上で示したUIのように遠隔アプリケーション通信TPモニタCRMにしたが、マルチベンダー実現できないのだったので、標準とは言えなかった。WS-Transaction はアプリケーション通信においても分散トランザクション開始と終了に関するものだけを規定しアプリケーション依存通信規定しない。 WS-TX1.1 内の WS-AT ではリアルタイムACID分散トランザクション開始と終了に関する手順だけを規定している。分散トランザクション実行中の遠隔アプリケーション間の通信アプリケーション側で決めるもので、 WS-AT では規定しない。WS-ATのアプリケーションプログラムは要求者Initiator)と参加者Participant)の双方になれる。要求者フロントエンドACIDトランザクション起動しコミットするアプリケーションであり、参加者バックエンドサービス提供する側のアプリケーションである。すなわちACIDトランザクション分散アプリケーション実現できるAP参加者調整者配下揮発性2相コミットプロトコルに参加し遠隔ノード永続性記憶資源に対して書き込んだ後、該当遠隔ノード資源管理永続性2相コミットプロトコルにより結果永続化する。 WS-TX1.1 内の WS-BusinessActivity ではロングトランザクション用の分散アプリケーション間の終結プロトコルだけを規定している。その他の分散アプリケーション通信規定されない。もちろんロングトランザクションを構成する個別ACIDトランザクション内は外部公開するものではないので、上の段落述べたようにアプリケーションプログラム側で独自に決めてよい。複数ACIDトランザクション実行したまま完了するか、補償トランザクション実行して取り消すかを WS-BusinessActivity で規定している。実際のロングトランザクションの終結著しくアプリケーション依存する

※この「アプリケーションプログラム(AP:Application Program)」の解説は、「トランザクションモニター」の解説の一部です。
「アプリケーションプログラム(AP:Application Program)」を含む「トランザクションモニター」の記事については、「トランザクションモニター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アプリケーション‐プログラム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「アプリケーションプログラム」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アプリケーション‐プログラム」の関連用語

アプリケーション‐プログラムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アプリケーション‐プログラムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリアプリケーションソフトの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアプリケーションソフトウェア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトランザクションモニター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS