『F-ZERO AX』に登場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 『F-ZERO AX』に登場の意味・解説 

『F-ZERO AX』に登場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 09:10 UTC 版)

F-ZERO登場人物」の記事における「『F-ZERO AX』に登場」の解説

GX』では『AX』と連動しマシン選択するか、各話ストーリーモードのベリーハードランクをクリアすることによっても追加できるドン ジーニー (Don Genie) 声 - 茶風林 65歳兵器大量密売エネルギー資源横流しなど多く悪事重ね過去幾度となく投獄されてきた宇宙商人首領勾留される度に多額保釈金支払い保釈されている。F-ZEROパイロット随一巨漢ブラック シャドーとの関連性噂されている。「10億では葉巻買えない」「10億上の利子が1秒で手に入る金持ちだが、非常にケチ性質で、寄付はおろか「全く、時間無駄だな」と言ってサインもしてくれないグランプリ参戦理由不明ではあるが、F-ZEROグランプリ買収示唆する発言はしている。 搭乗マシンはファットシャーク (FAT SHARK) 。「太ったではなく豊かな詐欺師」という意味。製作:ジーニー財閥宇宙娯楽施設推進事業団、エンジン:NG-S05-GOLD×5、重量:2,490キログラム性能評価:A/B/E、No.31。最も重量のあるマシンありながら加速性能悪くなく、ブースト出力すべてのマシンで最も高い。さらにボディ強度トップレベル硬い。その反面コーナリング性能絶望的であり、少しスティック触っただけでみるみる減速するまた、セッティング最高速度重視にしても最高速度伸びないタイムアタック使われることが多い。アニメ版AX』のキャラクターの中で唯一アニメ版登場武器商人としてレース開催したりしていた。しかし彼の正体ブラック シャドーの影にすぎなかった。一度だけマシン乗る場面があったが、ファットシャークではなくバーサーカーファルコン)のレッドブル同型だった。なおゲーム版ファルコン伝説』および『CLIMAX』には登場しない。『AX』と異なり丁寧な口調で喋る。 デジ ボーイ (Digi-Boy) 8歳本名テリー ゲッター (Terry Getter) 。アインシュタイン・アカデミー在学天才発明少年地球人の中で最も高い知能指数持ち主という説もある。自らが勝つよう計算し尽くされ理論マシン設計難し操作はすべて自動化して、片手操作できるようにした。今興味があるのは、サムライ ゴロー生態研究シャロンという子が気になるようだが、彼女のことは予測不可能であることのこと搭乗マシンはコズミックドルフィン (COSMIC DOLPHIN) 。製作:デジボーイ、エンジン:TG3014×2重量900キログラム性能評価:E/A/C、No.32。ボディ強度最高速度難があること以外は確かにバランスはよい。 ダイ・サン・ゲン (Dai San Gen) 3人ともに64歳。チャイナル星人3つ子。ダイゲンは男、サンは女。名前の由来麻雀大三元から(サインもこう書く)。ダイハンドリングサンナビゲーションブーストゲンアクセルブレーキ担当している。テレパシー使い絶妙なコンビネーション見せる。ダチョウ倶楽部物まねが得意。 搭乗マシンピンクスパイダー (PINK SPIDER) 。製作:ツモ リーチエンジン:MJ-1192×3重量:1,100キログラム性能評価:C/C/A、No.33コーナリング性能優れるが、それ以外平均的な性能スペード (Spade) 年齢不詳サーカス団奇術師経営困難にあるサーカス団立て直すために参戦。しかし、気まぐれ性格ゆえに成績安定しないマスクの下はサーカス団仲間知らないようだが、本人曰く腹部浮いている球体本体である。3歳になる息子がいて、その容姿彼にそっくりであるとのこと搭乗マシンはマジックシーガル (MAGIC SEAGULL) 。製作:ミルク・ド・サマシユ、エンジン:NG-B35-HOT×3重量:1,330キログラム性能評価:B/A/E、No.3441台中唯一中が見えないうえ、ドアもなく、どのように乗り込むのかも不明アルファベットのWに似たフォルムをしている。性能的にコースを選ぶマシンであるが、表示上の性能よりもグリップ性能はさほど低くない。なお、『GX』での出現条件が他の『AX』のキャラクター異なる。 ダイゴロー (Daigoroh) 10歳サムライ ゴロー一人息子。だが、盗賊団ボスである父親梃子摺るほどの悪ガキサッカー野球武術が得意(算数は苦手)。剣の腕にいたって父親上である。だが、そんな彼も父親のことは「デブイビキがうるさいけど男の中の男だぜ!」と尊敬している。パイロットセンスは父親並、あるいは、それ以上とされており、将来期待されている。 搭乗マシンはシルバーラット (SILVER RAT) 。製作:トラエモン エチゴヤエンジン:RM-0634×1、重量880キログラム性能評価:D/A/D、No.35。ガスターのグリーンパンサーの系譜に繋がるマシンだが、その性能大きく異なる。最も小型なマシンで、加速性能ブースト性能優れるが、最高速度は最低クラス。さらにボディ強度低くマシン重量も軽いため、超上級者向けマシンである。 プリンシア ラモード (Princia Ramode) 16歳。わがままで好奇心旺盛な、マジカール星デザート王国お姫様王宮では、習い事パーティーばかりの生活に退屈している。諸国諸星漫遊の旅で立ち寄った地球F-ZEROグランプリ見た際に、そのスピード感に魅せられ、家来たちにマシンを作らせ参戦へそ出しルックハート型のサングラスと、とても王女とは思えない格好をしている。年の割に、スタイル抜群で、F-ZERO女性陣の中で文句無し一位巨乳(そのスタイルを保つ秘訣は、本人いわくトップシークレット)。サムライ ゴロー興味あるようである。 搭乗マシンはスパークムーン (SPARK MOON) 。製作:デザート王国科学技術庁開発局エンジン:KD-E072-PS×2重量:1,620キログラム性能評価:B/C/B、No.36。最高水準安全装置と、有名パイロットテクニックインプットされ人工知能搭載されており、お姫様であるプリンシアにも扱いやすくなっている。特にボディ強度優れる。 リリー フライヤー (Lily Flyer) 14歳銀河宇宙連邦軍の予備部隊所属優秀な少女F-ZEROには訓練一環として参戦している。上官には絶対服従し、任務遂行のみを目標行動しているが、そんな彼女も、本当フルーツパフェ好物カエル小物集めるのが趣味ハート模様が好き、自由に生きて恋することを夢見ている、といった天真爛漫な少女である。いわゆるツンデレに近い性格。『GX』のムービーでは、アントニオ ガスターブラッド ファルコン利用しているなにかとトラブルが起こるコインランドリー利用している。 搭乗マシンはバニーフラッシュ (BUNNY FLASH) 。製作:マンティコア エンジニアリング社、エンジン:FGS-A007M×2重量:1,414キログラム性能評価:D/B/A、No.37可愛らしい見た目とは裏腹に性能は高い。グリップ性能優れる分ドリフト効きにくいが、加速性能ブースト性能は強力。重量末尾1の位が「0」となっていない稀有マシンピージェイ (PJ) 35歳惑星タクシー「ギャラクシーキャブ」の運転手。一番の稼ぎ手だったが、社長ケンカ原因給与アップ要求)して謹慎処分を喰らってしまい、その後F-ZERO広告見てタクシー改造して参戦料金メーターはつけたままにしている)。酔っ払い熱愛カップルの客は苦手。スピード違反頻繁に起こし銀河宇宙連邦お世話になっている。語尾に「ッス」を付ける。 搭乗マシンはグルービータクシー (GROOVY TAXI) 。製作:ピージェー、エンジン:CY94-H2×2+NG-C32×2重量:1,280キログラム性能評価:B/D/B、No.38。タクシーベースとなっているため、41台のマシン唯一4人が乗れスペース設けられている。タクシー業界では暴走行為厳禁であるため、ブースト性能はあえて抑えてあるが、それ以外性能バランス取れている。 キュースリー (QQQ) 年齢不詳フェニックス相棒ロボット控えめ性格。彼が未来から連れてきた、タイムトラベルのナビゲーターメカだが、人工頭脳一部故障しており、記憶喪失になっているキャプテン ファルコン走行データ参照したようだ。休日南の島リゾートで、トロピカル・オイルを飲んでのんびりと過ごしている(『GX』のムービー参照実際はキュースリーが襲われるが、ロボットパワー感電させて沈没させた)。 搭乗マシンローリングタートル (ROLLING TURTLE) 。製作:フェニックスエンジン:SS-A310-CT×4、重量999キログラム性能評価:A/D/B、No.39重量999キログラムなのは、彼の名前(キュースリー→9three)からきている。軽量なマシンではあるが、ボディ強度グリップ性能が高いため扱いやすい。重量末尾1の位が「0」となっていない稀有マシンNo.39であるのも、39入れ替えると、93(キュースリー)になるからである。 フェニックス (Phoenix) 26歳時空警察刑事宇宙の歴史が変わるのを阻止するため、29世紀より派遣されてきた。とある時間犯罪者追い続けている。時空警察規則で、任務関係ない未来情報教えたりレース賞金受け取ったりすることは禁止されている。『AX』の主役級キャラクターで、キャプテン ファルコンとよく似た容姿を持つ。 搭乗マシンはレインボーフェニックス (RAINBOW PHOENIX) 。製作:不明エンジン:RP2001×2重量:1,080キログラム性能評価:B/B/C、No.40。ブースト使用時やダッシュプレート使用時に、一時的に両翼広がるギミック搭載されている。未来製造されマシンなので、何世代先の技術使われているはずなのだが、あえてリミッターをかけて性能抑えている。とはいえマシン性能バランス良く高い。

※この「『F-ZERO AX』に登場」の解説は、「F-ZEROの登場人物」の解説の一部です。
「『F-ZERO AX』に登場」を含む「F-ZEROの登場人物」の記事については、「F-ZEROの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『F-ZERO AX』に登場」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『F-ZERO AX』に登場」の関連用語

『F-ZERO AX』に登場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『F-ZERO AX』に登場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのF-ZEROの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS