SHIBUYA_109とは? わかりやすく解説

109 (商業施設)

(SHIBUYA_109 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/26 05:46 UTC 版)

109(イチマルキュー)は、東急の完全子会社である株式会社SHIBUYA109エンタテイメント(本社所在地:東京都渋谷区道玄坂)が展開するファッションビルおよびテナントブランドの名称。


注釈

  1. ^ なお、従来の109ロゴは東急グループの株式会社イメージスタジオ・イチマルキュウが運営するIMAGE STUDIO 109のロゴの「109」の部分において引き続き使用されている。
  2. ^ 第1号店の静岡は入居していたビルのテナントフロア自体が後にSHIZUOKA109となったが、もともとDREAMSが入居していた地下1階フロアは同名称のまま営業を続けていた。その後2012年の改装により一般フロア化したことで事実上名称は消滅した。
  3. ^ もともと、通信販売(ネットショッピング)での売り上げ(購入者居住地域)が群を抜いていた静岡地区への実店舗進出を念頭に置いて考え出された業態と言われている。第2号店以降の計画が具体化せず、静岡にあった同フロアも2012年のフロア改装によりその名称を廃し一般フロア化したため、同事業も事実上終了したとみられる。

出典

  1. ^ 会社案内 - 三丸興産
  2. ^ 渋谷のランドマーク「109」のロゴが変わる、新デザインを一般公募(Fashionsnap.com 2018年4月17日)
  3. ^ 「渋谷109」が開業以来使い続けてきたロゴを変更する理由(ダイヤモンド・オンライン 2018年4月24日)
  4. ^ SHIBUYA109 NEW LOGO(結果発表)(SHIBUYA109 公式サイト)
  5. ^ 「SHIBUYA109」新ロゴ点灯 開業40周年を機に刷新(シブヤ経済新聞 2019年4月28日)
  6. ^ 最先端の流行発信や文化創造を続けるブランドへ ~「SHIBUYA109」の運営専業新会社を設立~ (PDF) (東京急行電鉄株式会社、株式会社東急モールズデベロップメント 2017年1月31日)
  7. ^ 三丸興産
  8. ^ a b 109 MACHIDA、3月31日閉館-「レミィ町田」に業態転換(都商研ニュース 2018年3月5日)
  9. ^ a b 2018年春、「109MEN’S」が生まれ変わります 「MAGNET by SHIBUYA109」が渋谷に誕生 (PDF) (東京急行電鉄株式会社、株式会社SHIBUYA109エンタテイメント 2018年1月22日)
  10. ^ 2018年4月28日 MAGNET by SHIBUYA109が誕生します!(SHIBUYA109〈109総合〉公式サイト内 2018年4月29日閲覧)
  11. ^ SHIBUYA109ABENO 全35店の出店テナントが決定!(東急モールズデベロップメント 2011年1月31日)
  12. ^ 大阪商業ビル戦争に伏兵!? シブヤ109ほか人気店を集めた「あべのマーケットパーク キューズモール」(日経トレンディ 2011年4月26日)
  13. ^ a b 『富山市史 編年史<上巻>』(2015年3月20日、富山市発行)9頁。
  14. ^ a b 久繁 2010, p. 16.
  15. ^ 久繁 2010, p. 29.
  16. ^ 久繁 2010, p. 39.
  17. ^ 久繁 2010, pp. 27–30.
  18. ^ 静岡109、今秋「東急スクエア」に 7月から改修(静岡新聞アットエス 2017年5月12日)
  19. ^ みなとみらいに「マルキュー」-MINATOMIRAI 109が4月に誕生(ヨコハマ経済新聞 2010年2月5日)
  20. ^ http://www.tokyu-tmd.co.jp/109card/ (「株式会社東急モールズデベロップメント」サイト内2014年1月7日閲覧)
  21. ^ a b 中沢 2017, p. 32.
  22. ^ 中沢 2017, p. 33.
  23. ^ 中沢 2017, p. 34.


「109 (商業施設)」の続きの解説一覧

SHIBUYA109(渋谷)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 22:43 UTC 版)

109 (商業施設)」の記事における「SHIBUYA109(渋谷)」の解説

東京都渋谷区宇田川町周辺展開するセゾングループ渋谷公園通り開発対抗して東急グループ東急百貨店本店に続く東急本店通り(現:文化村通り)に顧客吸引するために、東急モールズデベロップメント (TMD) の前身である旧「東急商業開発」(当時社名ティー・エム・ディー)が1979年昭和54年4月渋谷区道玄坂二丁目道玄坂交差点面した鋭角角地オープンさせた「ファッションコミュニティ109」(現:SHIBUYA109)が初の店舗であり、今なお売上多く占め旗艦店である。 開業当初20代後半から30代女性向けテナント集積させていたが、その後方針転換。現在では店内のほとんどが10代後半から20代前半女性向けテナント占められている。その購買層からは「マルキュー」の略称で呼ばれている。鋭角立地活かした円柱形のエレベーター・タワー(シリンダーと呼ぶ)が特徴設計は、ポストモダン建築有名な竹山実よる。アルミパネルで覆われたその壁面は、渋谷スクランブル交差点などからも容易に見通せるため、化粧品携帯電話や旬の歌手などの広告掲げられその時々の商業戦略をうかがうことができる。 また、正面玄関前および道玄坂側の店舗前にある「109スクエア」は、シリンダー広告連動、あるいは単独でのイベントスペースとなっている。新製品プロモーションサンプリングタレント出演など店舗顧客層ターゲットにすることはもちろん、地の利により多数通行人目に付きやすいため、週末中心に宣伝媒体一つとして利用されている。なお、シリンダー広告スポンサー決定後にイベントスペーススポンサー決定するため、広告競合する場合利用できないことがある。 渋谷シンボルとして定着しているため、『ガメラ3 邪神覚醒』、『ゴジラ×メガギラス G消滅作戦』『ドラゴンヘッド』『日本沈没』など多く作品破壊される描写登場するこの他かつてはBunkamuraなどとともに東急線の車両つり革広告出しており、地方譲渡されたこれらの車両には当時広告いまだに残っているものもある。 開業40周年迎え2019年平成31年4月にはイメージ一新を図るため、これまで親しまれてきた109ロゴマーク一般公募募集したものに変更した

※この「SHIBUYA109(渋谷)」の解説は、「109 (商業施設)」の解説の一部です。
「SHIBUYA109(渋谷)」を含む「109 (商業施設)」の記事については、「109 (商業施設)」の概要を参照ください。


SHIBUYA109

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 22:43 UTC 版)

109 (商業施設)」の記事における「SHIBUYA109」の解説

東京都渋谷区道玄坂1979年昭和54年4月28日開業地上8階地下2階TOKYUポイント加盟店一部テナントを除く)。2014年現在営業面積は10,220m2、テナント数は121店舗。 元「恋文横丁」や三丸洋品店跡に丸國産業が中心となり、地権者商店主(人)協同して東急百貨店計画のもとに「道玄坂共同ビル」を建設ティー・エム・ディー(後:東急商業開発、現:東急モールズデベロップメント)がデベロッパーとして管理・運営にあたり、ビルオーナー関係の20店舗テナント70店舗からなる「ファッションコミュニティー109」として開業した1989年平成元年)より現在の「SHIBUYA109」に名称変更された。2018年平成30年)には109MACHIDAレミィ町田(現・町田センタービル)に業態転換したことにより、他の商業施設へのテナント出店ではない唯一の109単独店舗施設となった

※この「SHIBUYA109」の解説は、「109 (商業施設)」の解説の一部です。
「SHIBUYA109」を含む「109 (商業施設)」の記事については、「109 (商業施設)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「SHIBUYA_109」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「SHIBUYA 109」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SHIBUYA_109」の関連用語

SHIBUYA_109のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SHIBUYA_109のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの109 (商業施設) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの109 (商業施設) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS