新中央航空とは? わかりやすく解説

新中央航空

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/26 14:38 UTC 版)

新中央航空株式会社
New Central Airservice Co., Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
301-0806
茨城県龍ケ崎市半田町3177
設立 1978年12月15日
業種 空運業
法人番号 6050001025250
事業内容 国内定期航空運送事業 ・ 航空機使用事業 ・飛行場管理業
代表者 代表取締役社長 岡部 正己
資本金 1億8000万円
従業員数 112名(2025年3月 時点)
主要株主 川田工業株式会社(100%)
外部リンク https://www.central-air.co.jp
特記事項:会社情報の一部は安全報告書から
テンプレートを表示

新中央航空株式会社(しんちゅうおうこうくう、New Central Airservice、略称:NCA)は、日本エアライン(コミューター航空会社)である。東京都調布市に所在する調布飛行場から、東京都島嶼部伊豆諸島へ定期コミューター路線を運航する。本社は茨城県龍ケ崎市川田テクノロジーズの完全子会社

概要

1978年(昭和53年)12月15日、東京急行電鉄(現・東急電鉄)の出資で会社設立。翌年2月1日、中央航空(1958年5月21日設立・本社/船橋市浜町)から航空事業を譲り受け営業開始。1994年(平成6年)2月28日に川田工業に譲渡されるまで、東急グループ傘下の企業だった[1]

定期路線運航

2022年1月現在、調布飛行場からの定期路線を運航する唯一の航空会社である。

1980年10月1日から1994年9月30日までは、新潟 - 佐渡線にも就航していた。

その他の事業

上記の定期路線の運航以外に、遊覧飛行や写真撮影飛行、操縦訓練などがある。これらの事業は本社所在地の竜ヶ崎飛行場を拠点としている。かつて、仙台事業所(仙台空港)もあったが現在は撤退している。

定期就航路線

現在4路線の定期運航を行っている[2]。いずれの路線も(羽田空港からも含め)現在は競合便がない。

なお大島線については、過去に全日本空輸(ANA)が東京/羽田 - 大島便を運航していた。また三宅島線は全日空の羽田撤退による代替である。

運航機材

ドルニエ Do228
ドルニエ Do228NG
ブリテン・ノーマン アイランダー

現在保有の機材(定期運航便)

現在保有の機材(その他)

過去に保有していた機材

このうちノーマッド以外の機種は機体に「NCA」という表記があるが、英語社名の「New Central Air」に由来したものであり、ICAO航空会社コードは「ChUo air K.K.」に由来するCUKである。「NCA」という3レターコードを持つのは日本貨物航空である。

サービス

  • サーフボードや釣り竿の手荷物預かりを提供している(有償。事前問い合わせが必要)[4]
  • 2015年11月15日より、インターネット予約およびクレジットカード等の事前決済が可能となった[5]。それまでは旅行会社もしくは電話空港カウンターでの予約購入のみであった。
  • 客室乗務員は乗務していない。
  • 定期便に使用される機材は小型であるため、重量バランスを考慮して座席が決定されるので予約時の座席指定はできない。ただし、複数人によるグループ(家族など)で搭乗する場合、ある程度近い席に搭乗できる場合が多い。

事故

  • 富山県立山町セスナ172P墜落事故

2017年6月3日富山空港から松本空港へ飛行していたセスナ172P機体記号:JA3989)が、富山県立山町獅子岳南東斜面に墜落した[6]。当時は濃霧が発生しており、搭乗の4人全員が死亡した。

航空機使用事業の訓練飛行中の事故であった。機長は操縦教育証明を有し、特定操縦技能審査員も務めていた。また、セスナ172Pモデルで写真撮影のための飛行や遊覧飛行を担当し、運航課長を兼任していた。

雲中飛行になった原因は、操縦士達による事前の山岳地帯の気象予測が不十分だったためとされている。

脚注

関連項目

外部リンク


新中央航空

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/25 02:13 UTC 版)

神津島村」の記事における「新中央航空」の解説

調布飛行場 - 神津島空港一日3往復している(所要時間45分)。

※この「新中央航空」の解説は、「神津島村」の解説の一部です。
「新中央航空」を含む「神津島村」の記事については、「神津島村」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新中央航空」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新中央航空」の関連用語

新中央航空のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新中央航空のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新中央航空 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの神津島村 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS