銭洲とは? わかりやすく解説

銭洲

読み方:ゼニス(zenisu)

伊豆諸島属す太平洋無人島

所在 東京都大島支庁神津島村

位置・形状 北緯3357東経13850分、伊豆諸島神津島南西36km。2群の岩礁からなる

島嶼名辞典では1991年10月時点の情報を掲載しています。

銭洲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/09 16:52 UTC 版)

銭洲(ぜにす)とは、伊豆半島石廊崎の南方約70kmの海上に位置する伊豆諸島岩礁群)[1]。行政区画は東京都神津島村に属する[1]銭州ゼニスと表記されることもある。別名「銭島」。


注釈

  1. ^ 一色による報告書では、A群とB群(「ダルマ」と呼ばれる)の2群に分け、A群をさらに北亜群と南亜群(「ネープルス」と呼ばれる)に分類している[4]
  2. ^ エレマン・ラインズ社には世界の都市名を冠した「シティ・オブ・○○」という名の船が複数所属しており、シティ・オブ・ネープルスもその一隻である。ネープルスはナポリの英語名。
  3. ^ 濃霧の中で座礁した[13]、とするものもある。
  4. ^ 救助活動には、ほかに日本海軍の「浦風」も参加した[12]。シティ・オブ・ネープルス号の下級船員はインド人であった[12]。おりしもインドのカシャワール(カーティヤーワール)沿岸でインド船が沈没し、救助を求める遭難者を通りかかったイギリス船(英印汽船会社 (British-India Steam Navigation Company所属のヴィタ号 SS Vita)が見捨てたとされる事件(ヴィタ号事件)があり、インドでは反英感情が高まり政治問題化していた[12]。こうした中で、インドの新聞では日本によるシティ・オブ・ネープルス号の救助活動が大きく取り上げられた[12]
  5. ^ 東京都議会 平成二十四年 予算特別委員会速記録第四号では「イギリスの駆逐艦ネープルス」が座礁した旨の発言がなされているが、座礁したイギリス船の名にちなむ点以外は誤解である。

出典

  1. ^ a b c d e f g h 国土地理院広報第566号(2015年8月発行)” (PDF). 国土地理院. 2018年10月31日閲覧。[リンク切れ]
  2. ^ a b 銭洲”. デジタル大辞泉プラス(コトバンク所収). 2018年10月31日閲覧。
  3. ^ a b 東京都水産試験場 1976, p. 6.
  4. ^ a b 一色直紀 1980, p. 5.
  5. ^ 一色直紀 1980, pp. 5–6.
  6. ^ a b c 東京都水産試験場 1976, p. 2.
  7. ^ a b 海上保安庁水路部 1992, p. 250.
  8. ^ 中村一恵 (1993年1月). “三浦半島沿岸に生息していたニホンアシカについて”. 神奈川県立博物館. 神奈川県立博物館研究報告第22号. pp. 81-89. 2023年11月16日閲覧。
  9. ^ 東京ダイビングスクール Beyond, 2022年06月22日, 銭洲ダイビング!秘境!スタッフ視察ツアー ダイビング初めて25年!念願の銭洲へ・・・
  10. ^ 神子元ハンマーズ, 2009年05月31日, 銭洲遠征?夢を追いかけて?
  11. ^ とび島丸, 2016年, 05月15日, 銭洲帰りにマッコウクジラの群れとイルカの群れに遭遇!, Youtube
  12. ^ a b c d e f 「「シティ・オブ・ネープルス」号遭難関係」、外務省外交史料館所蔵『外国船舶遭難関係雑件 第一巻』(アジア歴史資料センター(公式) ref:B10074503200)
  13. ^ a b 神津島年表(PDF)、神津島村商工会ウェブサイト内


「銭洲」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「銭洲」の関連用語

銭洲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



銭洲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの銭洲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS