東急シェアリングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東急シェアリングの意味・解説 

東急シェアリング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/22 13:44 UTC 版)

株式会社東急シェアリング
渋谷地下鉄ビル
種類 株式会社
本社所在地 日本
150-0002
東京都渋谷区渋谷一丁目16番14号 渋谷地下鉄ビル3階
北緯35度39分41.3秒 東経139度42分9.5秒 / 北緯35.661472度 東経139.702639度 / 35.661472; 139.702639座標: 北緯35度39分41.3秒 東経139度42分9.5秒 / 北緯35.661472度 東経139.702639度 / 35.661472; 139.702639
本店所在地 150-8511
東京都渋谷区南平台町5番6号
北緯35度39分18.1秒 東経139度41分52.4秒 / 北緯35.655028度 東経139.697889度 / 35.655028; 139.697889
設立 1999年7月2日[1]
業種 サービス業
法人番号 1011001032542
事業内容 リゾートホテルの経営・運営
代表者 代表取締役 寺井雄高[1]
資本金 1億円[1]
純利益
  • 3343万3000円
(2022年3月31日現在)[2]
総資産
  • 2億8965万6000円
(2022年3月31日現在)[2]
主要株主
テンプレートを表示

株式会社東急シェアリング(とうきゅうシェアリング)は、東京都渋谷区に本社を置いていたリゾート事業を行う東急グループの企業。タイムシェアによるリゾートホテル「東急バケーションズ」(旧ブランド「ビッグウィーク」)を運営している。本稿では東急バケーションズの概要についても説明する。

東急バケーションズの概要

東急におけるリゾート事業の一環として、1999年に事業開始(当時のブランドは「ビッグウィーク」)。利用者は、下記のどちらかの利用権を購入し、利用する。

  • タイムシェア制
    特定の1週間(7泊8日)で20年間利用可能な利用権を購入し、利用する。
  • チケット制
    1泊単位のチケットを年間で7枚利用可能で、5年分を購入し、利用する。

沿革

  • 1999年(平成11年)
    • 1月25日 - 東京急行電鉄がタイムシェアリゾート事業への進出を行う。
    • 7月2日 - 株式会社東急ビッグウィークステーションを設立。
    • 10月 - ビッグウィーク第1号として、「ビッグウィーク京都」を京都府京都市東山区に開業。
  • 2017年(平成29年)4月1日 - 株式会社東急シェアリングに商号変更し、ブランド名を「東急バケーションズ」に変更。
  • 2023年(令和5年)4月1日 -「TKホテル準備会社」を一旦設立の上、東急ホテルズの運営機能を吸収分割。その上で、東急シェアリングを吸収・合併するとともに、会社再編を行い、4月1日に商号を東急ホテルズ&リゾーツ株式会社に変更[3]

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東急シェアリング」の関連用語

東急シェアリングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東急シェアリングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東急シェアリング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS