GHQによる占領とは? わかりやすく解説

GHQによる占領

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 04:12 UTC 版)

昭和」の記事における「GHQによる占領」の解説

連合国軍占領下の日本」も参照 終戦後日本それまで統治権持っていた、台湾朝鮮南洋群島日本本土内地)の一部であった南樺太千島列島および色丹島歯舞群島小笠原諸島南西諸島北緯30以南失ったこのうち南西諸島小笠原諸島は後にアメリカから返還された。千島列島については、樺太・千島交換条約によって領有権確定しているため全千島日本属するとの見解もあるが、日本政府現時点では千島列島のうち、南千島国後島択捉島の2島についてのみ日本固有の領土であると主張し歯舞群島および色丹島の2島は北海道属すると説明している。 1945年昭和20年)から1952年昭和27年)までの7年間にわたって日本史初め他国 (GHQ) に占領され最高司令官としてマッカーサー元帥着任したマッカーサー政治的に共和党右派で、本来反共主義的な傾向があったが、戦後直後民主化東久邇宮内閣予想超える急進的な内容持っていた。東久邇内閣民主化の進展に対応できず総辞職し歴代内閣の中で最短政権記録している。アメリカの占領下で幣原内閣幣原喜重郎首相)、次いで吉田内閣吉田茂首相)を通じ農地改革財閥解体労働改革三大経済改革呼ばれる民主化措置実施された。また婦人参政権認められる一方で治安維持法撤廃されとともに二次にわたる公職追放によって、社会指導者20万人軍国主義者として公職からの追放処分となったことに加えて被選挙権停止処分となった吉田茂首相の座を争う位置にいた鳩山一郎場合戦前京大滝川事件時の文部相(現在の文科相であったことから、政治的活動制約された。また、占領軍によって検閲徹底され連合国朝鮮人について批判する報道禁止された。また1946年昭和21年)には、極東国際軍事裁判東京裁判)が開廷され戦争犯罪人とされた人は、戦争計画し遂行した和への罪(A級)、捕虜虐待など通例の戦争犯罪B級)、虐殺など人道に対する罪C級)としてそれぞれ処断された(A級・B級C級とは罪の大小を表すものではなく分類するのである)。 連合国日本占領政策は、ソ連自国領に編入し南樺太千島列島除き事実上アメリカ合衆国単独行われたが、直接統治方式による軍政アメリカ高等弁務官による統治)は沖縄施行されただけで、日本本土は間接統治方式によって日本政府通じて政策実施された。占領巡って連合国内部にも意見の相違表れ始めスターリン北海道の北半分ソ連占領提案したが、トルーマンがこれを拒否した一方トルーマンは「共産主義封じ込めの必要を強調するトルーマン・ドクトリン」を発表してギリシャでの内戦介入しチャーチルが「鉄のカーテン演説予測した東西「冷戦」本格化した。 日本では、同じ敗戦国でも東西分割されドイツオーストリアウィーン)、ソ連単独占領となったルーマニアブルガリアハンガリーチェコスロバキアなどとは異なった占領形態が採られた。1951年昭和26年)、マッカーサー朝鮮戦争原爆使用せよなどの強硬な主張行ったことなどからトルーマン対立して解任され後任マシュー・リッジウェイ中将着任した日本では表面的にソ連占領地域南樺太千島列島)およびアメリカ占領地域琉球列島小笠原諸島)を除く日本政府統治地域北海道本州四国九州伊豆諸島およびそれらの付属島嶼)では、日本にも主権があったが、全ての法令文書連合軍厳し事前検査許可が必要であった第1次吉田内閣下の1946年昭和21年11月3日日本国憲法公布、翌1947年昭和22年5月3日施行され1951年昭和26年9月8日調印日本国との平和条約サンフランシスコ講和条約)で連合国との講和完了して1952年昭和27年4月28日日本主権回復した。しかし在日米軍はほぼそのまま残留し全土基地方式呼ばれる方法によって日本各地米軍基地残された。 日本国憲法第9条は、国権発動ある戦争武力による威嚇または武力の行使国際紛争解決する手段としては放棄する平和主義定めている。そのため、日米安全保障条約自衛隊設置が、同条に違反しないかについては、戦後古くから議論があり、また国の自衛権についても議論がある。 大戦によって国内経済壊滅し国民生活混迷極みにあった1949年10月1日国共内戦勝利した中国共産党により中華人民共和国建国されたことと朝鮮戦争勃発により事態一変した朝鮮戦争には、占領軍要請の下で官民8000名以上を国連軍作戦参加させ、多く犠牲者出したアメリカ当初日本完全武装解除により、非軍事化遂行し極東スイス建設する言明していた。しかし政治反動傾向1947年昭和22年)には早くも現れ始めていた。その上1949年昭和24年)に中華人民共和国成立する対日戦略を完全に転換し日本の再武装進め東アジア最重要軍事戦略拠点として位置付け、「逆コース」とも呼ばれる政策転換次々と生じた戦後の変化特徴を示すのは労働運動盛り上がりで、国鉄読売新聞等では労働組合による自主管理行われた1952年昭和27年1月18日韓国竹島領有主張する李承晩ライン宣言すると、数千人に上る漁民抑留され翌年には竹島軍事占領された。 文化面においては日本映画全盛時代迎え東映大映松竹・東宝日活メジャー5社が毎週競って新作を2本平均上映する映画館最大娯楽施設となった。またラジオ放送広範に普及し歌謡曲バラエティ相撲野球実況放送好んで聞かれた。同時にアメリカ初めとする外国映画やジャズ・ポピュラーも急速に流入した一方国語ローマ字化断念され、1946年昭和21年)には現代かなづかい当用漢字制定が行われた。同年公布され日本国憲法初めとして、法令公文書現代かなづかいによって表記されることとされた。

※この「GHQによる占領」の解説は、「昭和」の解説の一部です。
「GHQによる占領」を含む「昭和」の記事については、「昭和」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「GHQによる占領」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「GHQによる占領」の関連用語

GHQによる占領のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GHQによる占領のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの昭和 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS