龍宮とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 建設 > 施設 > 宮殿 > 龍宮の意味・解説 

龍宮

★1a.男が、海の彼方もしくは海の底の龍宮へ行く。

浦島太郎御伽草子浦島太郎は、放生した亀の化身である美女誘われて、船で沖へ漕ぎ出し、10日余り経て美女故里である龍宮城へ着く。そこは銀の築地築き、金の甍を並べた理想郷で、浦島美女夫婦になって3年を過ごす〔*『日本書紀』14〔第21代〕雄略天皇22年A.D.4787月浦島記事では「蓬莱山」、丹後国風土記逸文では「天上仙家」「蓬山とこよのくに)」、『万葉集』巻9 1744歌では「常世」とする〕。

山城国風土記逸文 男が、妊娠中の妻の願いで7色の海草求め海辺で笛を吹く龍神愛でて、男を婿に取ってしまう。しかし男は龍宮の火を忌み、常に龍宮の玉の輿乗って海辺来て食事をする。そのおかげで、後に男は妻のもとへ帰ることができた。

『龍宮の婿とり』昔話妻子ある男が、道で会った美女から「嫁にしてくれ」と請われ、龍宮へ連れて行かれる。男は美女結婚し昼間は海の御殿過ごし夕方陸地妻子所へ帰る。妻は夫を取り戻そうとするが、男は「自分龍神の婿になったから、お前とは暮らせない。今後は私を神として祭れ」と言って、龍宮へ去る(沖縄県宮古郡伊良部村長浜)。

*龍宮にいる間に、人の世では長年月経過する→〔髪〕9の『龍宮に遊んだ男』(沖縄民話)。

*龍宮から如意棒を得る→〔棒〕2の『西遊記』百回本第3回

海底の龍宮が海上現れる→〔海〕4bの『宝物集』(七巻本)巻5。

★1b.男が、湖の底の龍宮へ行く。

俵藤太物語御伽草子俵藤太は、瀬田の橋大蛇化身した美女依頼されて、三上山大百足退治する美女は礼を述べ俵藤太伴って琵琶湖入り水輪際・金輪際風輪際過ぎて、龍宮に到る。そこは七宝宮殿黄金楼門輝く荘厳世界だった。俵藤太娑羯羅龍王対面しもてなしを受け、鎧・太刀赤銅釣鐘得て瀬田の橋まで帰り着く

★1c.男が、池の底の龍宮へ行く。

『今昔物語集』3-11 龍女釈迦族の男を見て、「夫にしたい」と願い近づく。男は祈りの力で龍女人間変身させる。龍女の父王が来て礼を述べ、男を池の中の龍宮へ導く。そこは七宝宮殿のある浄土さながらの所だった。男は故郷へ帰って国王となり、龍女を后に迎えるが、彼女が寝る時には頭から9匹の首を差し出すのだった→〔頭〕6。

★1d.男が滝壺の底の龍宮へ行く。

平治物語下「悪源太となる事」 難波三郎恒房が、箕面(みのお)の滝の滝壺に入る。はるか深くまで進むと、水のない所へ出た美し御所があり、恒房はその門口にたたずむ。龍宮の人が「はやく地上へ帰れ。ここは龍宮である」と言い水晶の塔に佛舎利1粒を入れて、恒房に与える。それを懐に入れて龍宮の門を出たと思うと、恒房はもとの滝壺浮かび出ていた。

★2.龍宮の住人人間世界訪れ、やがてまた帰って行く。

鮫人(さめびと)恩返し小泉八雲『影』) 龍宮の鮫人過ち犯して追放され琵琶湖畔の瀬田の唐橋うずくまっているところを俵屋藤太郎に救われて、藤太郎宅の庭の池に棲む鮫人の涙は紅玉ルビー)であり、そのおかげで藤太郎は美しい妻を得る。やがて龍宮に大赦があり、鮫人別れ告げて去る。

『鼻たれ小僧龍宮童子)』昔話貧し花売りの男が、売れ残りの花を川へ投げ入れ乙姫様捧げていた。ある日、亀が迎え来て、男は乙姫様御殿へ行く。男は乙姫様もてなされ、鼻をたらした「とほう」という名前の子供をもらって帰る。「とほう」は家や着物お金出してくれるので、男は大金持ちになる。しかし後に、男は「とほう」の汚さ嫌って、「もう帰れと言う。「とほう」が出て行くと、たちまち男はもとの貧乏にもどってしまった(新潟県南蒲原郡)。

★3.この世去った人々が龍宮に住む。

『平家物語』灌頂巻「六道之沙汰壇の浦合戦後建礼門院徳子源氏の兵に捕らわれて上京した。彼女は播磨国明石の浦でまどろんだ夢に、昔の内裏よりはるかにまさった所に、安徳天皇はじめ平家一門公卿殿上人威儀を正して居並ぶのを見た。「ここは何処」と問うと、二位の尼(=徳子亡母)が「龍宮城」と答えた

★4.龍宮城東門

『太平記』18一宮御息所の事」 武士松浦五郎が、一宮(=後醍醐天皇第一皇子尊良親王)の御息所横恋慕し大物の浦から船に乗せ九州連れ去ろうとする。鳴門海峡まで来ると、渦に巻き込まれて船が進まない舵取りの男が、「鳴門龍宮城東門にあたるゆえ、龍神の望むものを海へ沈めよ」と言う。さらに、怨霊海上出現して船を招くので(*→〔入水〕4)、松浦五郎御息所小舟乗せて海へ放つ

*龍宮界の城門→〔経〕3cの『是楽(ぜらく)物語』(仮名草子)。

*龍宮のような門→〔門〕1eの『遠野物語拾遺156

極楽の東門→〔門〕1bの『弱法師よろぼし)』(能)。

地獄東門→〔門〕1cの『弱法師よろぼし)』(三島由紀夫)。

★5.龍宮にある経典

華厳宗祖師絵伝元暁がんぎょう)絵」 新羅国王の后が重病臥したので、良薬求めて勅使乗せた船が唐へ向かう。海上龍神使い現れ勅使2人海底龍王宮(=龍宮)へ導く。龍王は、「后の病を癒すには、仏法助け借りるほかはない」と告げて、『金剛三昧経』を与える。勅使は『金剛三昧経』を新羅王宮持ち帰り元暁法師がこれを読解し注釈ほどこして、人々講説する。聴聞人々歓喜(かんぎ)し、后の病は全快した

八宗綱要凝然)「華厳宗」 『華厳経』には、上・中・下の3本がある。上本は、三千大千世界10集めて微塵にしたに等しい無数の偈(げ)と、四天下微塵にしたに等し多数の品(ほん)から成る中本は、498千8百偈と千2百品から成る上本中本は龍宮にあって人間界には伝わっていない。下本は、10万偈と38から成る。これは人間界伝えられインド広まった〔*龍樹菩薩が龍宮を訪れ下本華厳経』を地上へ持ち帰った、との伝説がある〕。

イエス行ないをすべて書くならば、世界収めきれない莫大な分量本になる→〔本〕10bの『ヨハネによる福音書』第21章

龍樹菩薩伝』 大龍ナーガールジュナ龍樹菩薩)を引き連れて海に入り宮殿七宝開き七宝函をあけて、多く経典授けたナーガールジュナ90日間経典読んだが、とても読み尽くすことはできなかった。大龍は、「龍宮には、数えることができないほどの無量経典がある」と言ったナーガールジュナは諸経の1箱を得て無生法忍の悟り達する。大龍ナーガールジュナ南インド送り還しナーガールジュナ大い仏教弘めた。

★6.龍宮は琉球である。

椿説弓張月続篇巻之1「拾遺考證」 私(滝沢馬琴)が考えるに、龍宮は琉球である。「琉球国王宮扁額には、龍宮城と書いてある」と、『琉球神道記』に記されいるそうだ琉球東南にあって水府内の深の底(「海上はるかに隔たった所」という意味か)なので、龍宮というのももっともなことである。『日本書紀』巻2「神代下」(*→〔異郷訪問〕1)の海神宮(わたつみのみや)は琉球のことだ、というのもいつわりではあるまい

★7.山中の龍宮。

『続玄怪録』9「一滴の水李靖571~649)が若い頃、鹿を追って山道迷い大きな屋敷一夜の宿請うた。50歳ほどの夫人出て来て、「ここは人間屋敷ではありません。龍宮です」と言い、「天帝から『降らせよ』との命令下りました。夫も2人の息子留守なので、手伝って下さい」と、李靖頼んだ李靖は馬に乗り水瓶持って空を駆け々に降らせた〔*瓶の水の1滴が地上では1尺の雨量になるのだが、李靖はそれを知らず20滴も降らせたいへんな大雨になった〕。

★8.山の洞中の龍宮。

和漢三才図会巻第56・山類「洞」 『広博物誌』に言う。洞庭山に洞がある。武帝の代(502549)、仰公眺という人が洞に落ち一龍宮に行きついた。下に青泥(せいでい)があって、昼夜いつも明るかった青泥食べてみると、うるち飯の味がした。後に帰ることができ、武帝彼にその通路聞いたまた、薬石を採る人がこの洞に入り久しくして故郷へ帰って9代目の孫と会ったその間百年経っていた。





龍宮と同じ種類の言葉

このページでは「物語要素事典」から龍宮を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から龍宮を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から龍宮を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「龍宮」の関連用語

龍宮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



龍宮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2024 物語要素事典 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS