湖の底とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 短編小説作品名 > 湖の底の意味・解説 

湖の底

作者阿刀田高

収載図書他人同士
出版社新潮社
刊行年月1989.8

収載図書他人同士
出版社新潮社
刊行年月1993.1
シリーズ名新潮文庫


湖の底


湖の底

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/04 01:41 UTC 版)

湖の底
Under the Lake
ドクター・フー』のエピソード
話数シーズン9
第3話
監督ダニエル・オハラ
脚本トビー・ウィトハウス英語版
制作デレク・リッチー
音楽マレイ・ゴールド
初放送日 2015年10月3日
エピソード前次回
← 前回
魔法使いの友
次回 →
洪水の前
ドクター・フーのエピソード一覧

湖の底」(みずうみのそこ、原題: "Under the Lake")は、イギリスSFドラマドクター・フー』の第9シリーズ第3話。2015年10月3日に BBC One で初放送された[1]。10月10日に放送された「洪水の前」との二部作の前編であり、脚本はトビー・ウィトハウス英語版、監督はダニエル・オハラが担当した。

本作は2119年のスコットランドの水中採掘施設を舞台とする。タイムトラベラーの異星人12代目ドクター(演:ピーター・カパルディ)と彼のコンパニオンであるクララ・オズワルド(演:ジェナ・ルイーズ・コールマン)は、施設の調査員が空っぽの黒い宇宙線を開放した3日後に到着する。調査員の中には死者が出始めており、生存者たちは目が空洞になった元同僚の幽霊の脅威に晒される。

連続性

帽子を被った幽霊プレンティス(演:ポール・ケイ英語版)の種族であるチボリ族は、同じくトビー・ウィトハウスが執筆した「閉ざされたホテル」(2011年)で初登場した[2]

幽霊の正体を考えている間、ドクターはフレッシュ(2011年「人造人間たち」「ゲンガーの反乱」)、オウトン(1970年 Spearhead from Space など)、ネザースフィアのデジタルコピー(2014年「ネザースフィア」「天国での死」)の可能性を排除している[3][4]

ドクターは今回の件で抹殺されることやアップグレードされることはないという返答カードを持っている。これはそれぞれダーレクサイバーマンが対立や侵攻の際に採用する手法である[4][5]。またドクターは誰かをアバディーンに降ろしたことについて謝罪の言葉を返答カードに記述している。これは The Hand of Fear(1976年)や「同窓会」(2006年)への言及であり、4代目ドクターのコンパニオンであったサラ・ジェーン・スミス英語版ロンドンクロイドンではなくアバディーンに降ろされていた[5][6]

他作品へのリファレンス

基地の放棄を計画している際、キャスは海兵隊やゴーストバスターズを派遣したいと望んでいる。これは映画『ゴーストバスターズ』にちなむ[3][4]。彼女は森の中の小屋のことを全てできるとドクターに告げており、こちらは映画『キャビン』にちなんでいる[4][7]

ドクターは歌手シャーリー・バッシーに会ったことに言及し[2][6]、またピーター・アンドレ英語版の "Mysterious Girl" (enのファンではないと明かしている。2週間も歌のイヤーワームに悩まされ、死の慈しみの筆を乞うていたと述べた[7]

製作

オンラインの Doctor Who Extra では、本作の読み合わせの原稿はキャスとランに焦点が当てられ、タイトルは "Ghost in the Machine" とされていた[8]

配役

本作でモーランを演じているコリン・マクファーレンは、2007年クリスマススペシャル「呪われた旅路」で天使の姿をしたホストの声を担当し、スピンオフシリーズ『秘密情報部トーチウッド』の第3シリーズでピアース将軍を演じた[9]

放送と反応

放送当夜の視聴者数は374万人で、前話「魔法使いの友」から僅かに改善された。しかし、タイムシフト視聴者を合算すると視聴者数は563万人で、2005年に新シリーズが始まって以来2番目に低い記録となった[10]。視聴者数の低迷は「魔法使いの友」と同様にラグビーワールドカップ2015のイングランド対オーストラリアの試合が放送されていたためであるとみられている。Appreciation Index は84を記録した[11]

批評家の反応

専門評論家によるレビュー
レビュー・スコア
出典評価
The A.V. Club英語版B+[12]
ペースト8.7[13]
SFX[14]
TV Fanatic[15]
IGN8.5[16]
ニューヨーク・マガジン[17]
デイリー・テレグラフ[7]
ラジオ・タイムズ[18]

「湖の底」はテレビ評論家が肯定的にレビューし、多くはエピソードの不気味な雰囲気と古風な様式を称賛した[19][7]

デジタル・スパイ英語版のモーガン・ジェフェリーは本作を称賛し、「趣がある」と評価した。彼は「この閉所恐怖感こそがこのエピソードの最大のセールスポイントであり、重圧に押し潰されていくクルーの仲間意識が崩れていく様子を見ていても、決して飽きることがない。陰鬱なビジュアルとマレイ・ゴールドの心を揺さぶるスコアもまた、雰囲気と緊張感を生み出すのに大いに役立っている」とコメントし、「悪寒、アクション、冒険──これが現代的な光沢とずば抜けた楽しさを与えられた古き良き『ドクター・フー』だ」と主張してレビューを終えた[19]デイリー・テレグラフのマイケル・ホーガンも本作を絶賛して星5つを与えた。彼は「この騒々しく、髪の毛をかき乱すような展開は、SFフランチャイズにまだスリルと冷たさを同等に与える力があることを証明している」とコメントした。彼は40分があっという間に過ぎ去ったこと、クリフハンガーが不気味であったことを高く評価し、第9シリーズの冒頭3話の質を保てば『ドクター・フー』はもう一度再生することだろうと述べてレビューを締め括った[7]

The A.V. Club英語版のアラスデア・ウィルキンスも本作を楽しみ、B+と評価した。彼はエピソードについて「非の打ち所がなく構築されていた」と褒め、「『ドクター・フー』の二部作の最初のエピソードを回避する、物語の焦点の緊迫感がある」とコメントした。彼は「推進力のある怪物の物語として美しく機能した」「シンプルで焦点が当てられた最初のエピソードは、捻られた広大な後編を設定しているようだ。しかし、その結末がどうであれ、これ以上に効率的な物語構成は考えられない」と結論した[12]インデペンデント紙のジョン・クーパーは本作への称賛を惜しまず、『ドクター・フー』でこの類のエピソードが数多く製作されてきた事実にも拘わらずこれほどの緊張感と緩慢な恐怖を持った作品はなかったと評価した。彼は脚本の質や物語のテンポも高く評価し、文句をつけられないとしてレビューを終えた[20]IGNのスコット・コルーラはエピソードに強く感銘を受け、10点満点で8.5点と評価した。彼は「怪物が登場する『ドクター・フー』のエピソードはいつだって歓迎する。『湖の底』はその誇りある伝統を継いでいる」と述べ、怪物について十分に怖ろしいと述べた。さらに彼はドクターの運命を暗示するクリフハンガーを特に気に入り、衝撃的だと語ってレビューを締め括った[21]

出典

  1. ^ Under the Lake”. BBC. 2020年10月3日閲覧。
  2. ^ a b Under the Lake: The Fact File”. BBC. 2020年10月2日閲覧。
  3. ^ a b Under the Lake: Hints & Teasers (Set #1)”. doctorwhotv.co.uk (2015年10月1日). 2020年10月3日閲覧。
  4. ^ a b c d Under the Lake Review”. doctorwhotv.co.uk (2015年10月4日). 2020年10月2日閲覧。
  5. ^ a b Under the Lake: Hints & Teasers (Set #2)”. doctorwhotv.co.uk (2015年10月2日). 2020年10月2日閲覧。
  6. ^ a b McAlpine, Fraser (2015年10月4日). “'Doctor Who': 10 Things You May Not Know About 'Under The Lake'”. BBC America. 2015年10月25日閲覧。
  7. ^ a b c d e Hogan, Michael (2015年10月3日). “Doctor Who, Under the Lake, review: 'enjoyably old-fashioned'”. デイリー・テレグラフ. https://www.telegraph.co.uk/culture/tvandradio/doctor-who/11907017/Doctor-Who-Series-9-Episode-3-Under-the-Lake-review.html 2020年10月2日閲覧。 
  8. ^ Cass & Lunn - Doctor Who Extra: Series 2 Episode 3 (2015) - BBC - YouTube
  9. ^ Doctor Who Guide: Colin McFarlane”. Doctor Who Guide (2015年5月12日). 2015年10月11日閲覧。
  10. ^ Doctor Who Series 9 (2015) UK Ratings Accumulator”. doctorwhotv.co.uk (2016年4月18日). 2020年10月2日閲覧。
  11. ^ Under the Lake – AI:84”. Doctor Who News (2015年10月5日). 2015年10月5日閲覧。
  12. ^ a b Alasdair Wilkins (2015年10月3日). “"Under The Lake" · Doctor Who · TV Review Doctor Who tells a real ghost story, then gets crazy”. The A.V. Club. 2020年10月3日閲覧。
  13. ^ Mark Rozeman (2015年10月4日). “Doctor Who Review: "Under the Lake"”. pastemagazine.com. 2020年10月3日閲覧。
  14. ^ Russell Lewin (2015年10月3日). “Doctor Who S9.03 – "Under The Lake" review”. GamesRadar+. 2020年10月3日閲覧。
  15. ^ Henry A. Otero (2015年10月4日). “Doctor Who”. TV Fanatic. 2020年10月3日閲覧。
  16. ^ Scott Collura (2015年10月3日). “Doctor Who: "Under the Lake" Review”. IGN. 2020年10月3日閲覧。
  17. ^ Ross Ruediger (2015年10月4日). “Doctor Who Recap: Ghosts in the Machine”. Vulture. 2020年10月3日閲覧。
  18. ^ Patrick Mulkern (2015年10月3日). “Doctor Who Under the Lake review: “my claptrap-o-meter is pinging towards the danger zone””. ラジオ・タイムズ. 2020年10月3日閲覧。
  19. ^ a b Jeffery, Morgan (2015年10月3日). “Doctor Who review: 'Under the Lake' is atmospheric but flawed”. Digital Spy. 2020年10月3日閲覧。
  20. ^ Cooper, Jon. “Doctor Who, Under the Lake, TV review: Extraterrestrial ghost story is scarier than the Daleks”. インデペンデント. https://www.independent.co.uk/news/media/tv-radio/doctor-who-under-the-lake-tv-review-extraterrestrial-ghost-story-is-more-terrifying-than-the-daleks-a6677251.html 2015年10月5日閲覧。 
  21. ^ Doctor Who: "Under the Lake" Review”. IGN (2015年10月4日). 2015年10月5日閲覧。

外部リンク


「湖の底」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「湖の底」の関連用語

湖の底のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



湖の底のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの湖の底 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS