すい‐てい【推定】
読み方:すいてい
[名](スル)
1 ある事実を手がかりにして、おしはかって決めること。「出火の原因を—する」「—人口」
2 法律で、ある事実または法律関係が明瞭でない場合に、一応一定の状態にあるものとして判断を下すこと。
3 統計調査で、ある集団の性質を調べる場合に、その集団から抽出した標本を分析することによって集団全体の性質を判断すること。
すい‐てい【水亭】
すい‐てい【水底】
すい‐てい【水程】
「すいてい」の例文・使い方・用例・文例
- こんなにお腹がすいているときに泳ぐのは危険だ
- 今朝はいつもより道がすいている
- 道がすいていたおかげで早めに空港に着いた
- お腹はすいていません。
- さぞお腹がすいていることでしょう。
- 私は昼ごはんを沢山食べたので、今はとくにお腹がすいていません。
- 私はお腹がすいている。
- 私はまだお腹がすいていない。
- あるとき一匹の狼がいました。その狼はおなかがすいていたので、獲物を探しました。
- わたしはお腹がすいていません。
- お腹はすいていますか?
- 彼女は私に、お腹がすいているとささやいた。
- 彼はお腹がすいていると付け加えた。
- 朝食は何も食べなかったので今とてもお腹がすいている。
- 私は少しもお腹がすいていません。
- 私はおなかがすいていて腹が立っていた。
- 私たちはお腹がすいています。
- 今おなかがすいていますか。
- 今、とてもおなかがすいている。
- 君の説明は見えすいている。とても本当とは思えないよ。
すいていと同じ種類の言葉
- すいていのページへのリンク