第二次共産党[編集]とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第二次共産党[編集]の意味・解説 

第二次共産党[編集]

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 14:34 UTC 版)

国体」の記事における「第二次共産党[編集]」の解説

詳細は「第二次共産党 (日本)」を参照 1926年、かつて解党反対していた荒畑寒村事後処理のために作った委員会ビューローの手共産党は再結党された(第二次日本共産党)。その際理論的指導者福本和夫であり、彼の理論福本イズム呼ばれた福本イズムは、ウラジーミル・レーニンの『なにをなすべきか?』にのっとり、「結合の前の分離」を唱えて理論的に純粋な共産主義者の党をつくりあげることを掲げた福本和夫政治部長、市川正一佐野学徳田球一渡辺政之輔らが幹部となった1927年コミンテルン指導により福本和夫失脚させられ渡辺政之輔日本共産党の代表は、コミンテルン協議して日本問題にかんする決議」(27年テーゼ)をつくった。「27年テーゼ」は、中国侵略戦争準備反対する闘争を党の緊切焦眉義務位置づけた。その一方で社会民主主義との闘争強調しファシズム社会民主主義同列に置く「社会ファシズム」論を採用した。「27年テーゼ」が提起した日本の革命資本主義性格めぐって労農派論争起こった詳細は「日本民主革命論争」および「日本資本主義論争」を参照 当時党組織は、非合法の党本体と、合法政党労働団体など諸団体入って活動する合法部門2つ持ち非合法地下活動展開しながら、労農党労働組合などの合法活動顔を出し活動支えた共産党員であった野呂栄太郎らの『日本資本主義発達史講座』などの理論活動や、小林多喜二宮本百合子らのプロレタリア文学社会多大な影響与えた1927年第16回衆議院議員総選挙では徳田球一山本懸蔵はじめとする何人かの党員労農党から立候補し選挙戦のなかで「日本共産党」を名乗る印刷物発行した総選挙では労働農民党京都府連合会委員長山本宣治当選した。彼は非公式にではあるが共産党推薦受けており、初めての「日本共産党系国会議員」が誕生した。しかし、1928年三・一五事件治安維持法により1,600人にのぼる党員支持者一斉検挙され、1929年四・一六事件引き続く弾圧で約1,000人が検挙されて、日本共産党多数活動家失った。また同年山本宣治右翼団体構成員刺殺された。 相次ぐ弾圧幹部を失うなかで田中清玄らが指導部入った田中らは革命近し判断して1929年半ばから1930年にかけて川崎武装メーデー事件東京市電争議における労組幹部襲撃車庫放火未遂などの暴発事件起こした。また1930年水野成夫らが綱領の「君主制廃止」の撤回主張して分派日本共産党労働者派結成したが、日本共産党は「解党派」と呼び除名した1931年4月コミンテルンより「31年政治テーゼ草案」が出された。この草案当面する日本革命課題社会主義革命としていた。 このころには、戦争反対活動に力をいれ、1931年8月1日反戦デーにおいて非合法集会デモ行進組織した1931年9月発生した満州事変に際しては「奉天ならびに一切占領地から、即時軍隊撤退せよ」「帝国主義日本中国反動一切軍事行動反対せよ」とする声明出した1932年には軍艦兵営中にも党組織をつくり、「兵士の友」や「聳ゆマスト」などの陸海軍兵士にむけたパンフレット発行した1932年5月コミンテルンにて「32年テーゼ」が決定され戦前における活動方針決定された。このテーゼ日本支配構造を、絶対主義天皇制主柱とし、地主的土地所有と独占資本主義という3つの要素結合規定したブルジョア民主主義革命通じて社会主義革命に至るとする二段階革命論革命路線確立した民主主義革命主要任務を、天皇制打倒寄生的土地所有廃止7時労働制の実現規定し中心的スローガンを「帝国主義戦争および警察天皇制反対の、米と土地と自由のため、労働者農民政府のための人民革命」とした。 同月全協活動家であった松原スパイとしてリンチされ、赤旗除名公告掲載された。8月15日には朝鮮人活動家尹基協スパイ容疑射殺された。松原も尹も、スパイ容疑濡れ衣というのが有力である。立花隆は、「スパイM」(飯塚盈延)を通じて日本共産党中枢掌握した当局が、全協をもコントロール下に置こうとして仕組んだ事件推測している。この頃から党内部でのスパイ狩り始まり出した10月熱海全国代表者会議極秘裏に招集されたが、当局により参加者らが逮捕された(熱海事件)。同月赤色ギャング事件発生している。松本清張『昭和史発掘』の中で、これら共産党へのマイナスイメージとなる事件当局潜入させた「スパイM」が主導したとしている。日本共産党も同じ見解であり、特高警察が、共産党壊滅させるための戦略として、共産党内部協力者をつくり出し工作を行わせたとしている。警察工作員協力者共産党幹部になり、彼らの働き暴力的事件を起こさせ、日本共産党社会的信用失墜させることにより、後継加入阻止する壊滅作戦図ったとされている。実際にスパイであったことを公判自白して治安維持法違反容疑否定したものもいた。 さらに1933年6月12日委員長であった佐野学幹部鍋山貞親獄中から転向声明出した共同被告同志に告ぐる書)。こうした一連の事件によって、獄中でも党員動揺走り大量転向起きた書記長であった田中清玄転向離党もこの時期である。闘争方針中心にスパイ挑発者の党からの追放」が据えられ党内疑心暗鬼深まり結束大い乱れた1934年には宮内勇ら多数党員袴田党中央批判して分派の「多数派」を結成したが、コミンテルン批判受けて1935年解散した1935年3月に獄外で活動していたただひとりの中央委員であった袴田里見検挙によって中央部壊滅統一的な運動不可能になった。 1936年フランススペインで「人民戦線」とよばれる統一戦線政府成立しコミンテルン第7回大会1935年)が人民戦線戦術決議すると、野坂参三らは「日本共産主義者へのてがみ」を発表して日本における人民戦線運動呼び掛けたが、党組織壊滅しており現実運動とはならなかった。 日中戦争に際しては、戦争反対とともに出征兵士の家族の生活保障国防献金徴収反対などの「生活闘争」との結合企図した。 その後も、関西には同党の再建をめざす運動や、個々党員による活動存在したが、いずれも当局によって弾圧された。1937年12月から1938年にかけて労農派治安維持法適用され930人が検挙された(人民戦線事件)。また、国外亡命していた野坂は、延安日本軍捕虜教育活動をして、戦後運動再建備えていた。また宮本顕治は、裁判の中で日本において日本共産党活動生まれるのは必然的なものだと主張するなど、法廷裁判獄中闘争続けていた。 1921年大正10年5月日本共産主義者上海渡航して資金獲得し、その資金をもって帰国して過激な主義運動を開始する。政府はこれを取り締まるため、1922年大正11年3月過激社会運動取締法案議会提出する。この法案は、朝憲紊乱する事項社会根本組織不法に変革する事項について、これを宣伝等した者を罰するものである。これは貴族院修正のうえ可決されるが、衆議院審議未了終わり廃案になる。日本共産党同年末にロシア行われたコミンテルン第4回大会承認され、ここにコミンテルン日本支部として日本共産党成立する通説によるとコミンテルンブハーリン起草した日本共産党綱領草案」は「君主制廃止」を要求しており、この点が翌年3月石神井臨時党大会問題視され綱領草案審議未了終わったという。一説には綱領草案に「君主制廃止」の要求はなく、実際は「完全に民主的な政府」の要求であったとも指摘されている。 1923年大正12年9月1日関東大震災きっかけ大正デモクラシー曲がり角迎える。震災前まで日本国内では大正デモクラシー民衆運動高まり、それに反発する右翼台頭し現職総理大臣原敬暗殺元老山県有朋死去もあって、天皇制支配体制揺らいでいた。また国際的にも、ワシントン体制英米対立し中国人朝鮮人反日運動被りシベリア出兵失敗するなど、孤立しつつあった。そこに関東大震災突発する

※この「第二次共産党[編集]」の解説は、「国体」の解説の一部です。
「第二次共産党[編集]」を含む「国体」の記事については、「国体」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第二次共産党[編集]」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第二次共産党[編集]」の関連用語

第二次共産党[編集]のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第二次共産党[編集]のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国体 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS