セーラースターライツ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 01:43 UTC 版)
「美少女戦士セーラームーンの登場人物」の記事における「セーラースターライツ」の解説
原作第5期及びテレビアニメ『セーラースターズ』編に登場。火球皇女に仕える3人の守護戦士で、各自の守護星も存在する。長い後ろ髪をうなじで結んだポニーテールが特徴。セーラーカラーがついたエナメル製のビキニ(原作は紺色、テレビアニメは黒)と、ピンヒールのニーハイブーツ、色違いのアクセサリーを着用している。 流星雨に紛れて地球に飛来し、火球に声を伝えようと少年アイドルグループ「スリーライツ」に変身して、うさぎたちが通う都立十番高校に転入する。原作では男装の女性だが、テレビアニメ版では男性に変身しており、セーラー戦士になると口調や仕草が女性的になる。男性の姿となったのは、地球でたった1人の女性(プリンセス)を探すには都合が良かったからと星野が説明している。テレビアニメ当初は、未完成の変身および必殺技のバンクシーンが使用され、途中で完成版に差し替えられた。 原作ではセーラー戦士の正体を知っており、うさぎたちに不吉な運命を予言するタロットを示してシャドウ・ギャラクティカの出現を伝える。うさぎたちと「ギャラクティカ・パレス」に乗り込んだが、忘却の川に飲み込まれて気絶し、セーラーφにセーラークリスタルを奪われて消滅したのを最後に登場しない。 テレビアニメではセーラー戦士の正体を知らず、火球皇女探しと並行してうさぎたちと学園生活を過ごし、ファイターこと星野光のうさぎへの片思いがストーリーの主軸となった。火球王妃を見つけて母星の仲間の仇を討つことが目的のため、ファイター以外は地球に関心を持たず外部太陽系戦士と対立した。最終決戦では最後まで生き残ってセーラームーンを守り、戦いが終わった後はキンモク星再興のために火球皇女と母星へ帰って行った。 1996年からのバンダイミュージカル『スターズ』と『永遠伝説』では、演者のアドリブからコント・スリーライツを結成し、舞台中コントタイムが設けられるほど好評を博した。コントのネタ合わせに一番時間がかかったらしく、内容は日替わりだが「キンモク星に代々伝わる3人の中で犯人を1人だけ見つけ出す方法」(いわゆるお題クイズ)で犯人探しを行うのがお約束だった。これを踏襲して、2004年の『火球王妃光臨』では、夜天と大気とマネージャーのコントがあった。さらに、2017年のネルケ版ミュージカル『Le Mouvement Final』では、スリーライツのコントが再登場した。 アイテム セーラーチェンジスター(原作漫画第五期、テレビアニメ第五期後半)セーラースターライツの変身アイテム。原作では羽の飾りのついた五光星のペンダントで、テレビアニメではマイクロフォン型。 セーラースターエール(テレビアニメ第五期後半)テレビアニメでスターライツが必殺技を使う際に使用する星形のアイテム。エナジーを蓄える際に光を放出しながら激しいリズムを刻む。スターライツはこれを使って星のエナジーを集め、強力な技を使う。最終決戦の際、スターライツの身代わりにギャラクシアの攻撃を受けて壊れた。 決め台詞 星の流れ着くところ、三つの無敵の光あり… セーラースターファイター! セーラースターメイカー! セーラースターヒーラー! セーラースターライツ、参上!(原作第五期) 夜の暗闇貫いて、自由の大気かけぬける、三つの聖なる流れ星… セーラースターファイター! セーラースターメイカー! セーラースターヒーラー! セーラースターライツ、ステージ・オン!(テレビアニメ172話から175話まで) 172話から175話までは「ステージ・オン!」の部分が「見参!」だった。 星野 光(せいや こう) / セーラースターファイター 声 - 新山志保 演 - 片山沙有里、秋山千夏、春川芽生(ミュージカル版) スリーライツのヴォーカルを担当。爽やかなスポーツマンで、紺色の長い髪をベリーショート風に束ねている。目の色は青で、コスチュームの差し色は水色。セイヤの一人称は「オレ」または「ぼく」(テレビアニメのみファイターの時は「あたし」)。 武内の原案によると、地場衛と天王はるかを足して2で割ったイメージ。流れ星のような速い動きと抜群のパワーで戦う彼女は、セーラースターライツの3人の中で最も高い戦闘力を持つ戦士。 赤いスーツのステージ衣装に「太陽」を表す赤い薔薇をつけている。ファイターの姿ではベルトチョーカーとベルトタイプの腕輪をつけている。キーワードは「真剣」、テーマカラーは「ネイビー」、私服のイメージは「ドーベルマン」、容姿のモデルはジェニー・シミズ。原作 クールで物静かな性格。うさぎによると、衛に声と目が似ている。うさぎを慰めるためにポストカードを送ったり、うさぎと屋上で2人きりになって火球へのメッセージを込めた『流れ星へ』を歌い、敵に正体を気付かれてしまう。うさぎとは単なるクラスメイトだが、火球王女にどこか似たうさぎを気にかけ、傷心中のうさぎの手のひらと口元にキスし、呟いた独り言の『銀河一身分違いな片思い』は、テレビアニメ版のキャラクターソングのタイトルにもなっている。 テレビアニメ 少し子供っぽいが情熱的な熱血漢。うさぎに一目惚れしてから行動を共にするようになる。初期の衛のようなサングラスをかけたり、うさぎを「お団子(頭)」と呼んでからかっていた。 うさぎとは腐れ縁で、うさぎに告白をしたこともある。地球に肩入れして火球皇女探しと同時に地球を守りたいと思っていたが、仲間には反対されていた。みちるにちょっかいをかけたことで、はるかと犬猿の仲になるが、ギャラクシアに倒されたウラヌスにセーラームーンを守ることを託される。戦いが終わり、衛にうさぎを託して地球を離れた。 うさぎには「セイヤ」と呼び捨てで呼ばれている。サブタイトルでは他の2人の名前は普通に漢字表記だが、星野だけは「セイヤ」と片仮名表記されている。原作漫画ではカタカナのルビが振られている。 ミュージカル 原作寄りのクールな性格。「永遠伝説」ではコント・スリーライツのツッコミ担当で、文化祭ではうさぎとデュオをした。『火球王妃光臨』ではコントに参加せず、持ち歌の『Chasin' After You』ではボーカルのみでなく、サックスの生演奏を披露(二代目星野役の秋山千夏がテナーサックスの演奏を得意とするため)。 プロフィール 年齢:16歳 誕生日:7月30日 星座:獅子座 血液型:A型 好きな食べ物:ハンバーガー 好きな教科:体育 苦手な教科:古典 趣味:アメリカンフットボール 好きな言葉:清廉潔白 クラブ:アメフト部変身呪文 ファイター・スターパワー! メイクアップ! 決めゼリフ 闇を切り裂く、さすらいの流れ星… セーラースターファイター!ステージ・オン! 必殺技 スター・シリアス・レイザー 原作では右手のひらから一筋のレーザービームを放つ攻撃。 テレビアニメ版では右手の人差し指を振り上げて星型のエネルギーを蓄え、レーザー光線に変えて敵に放つ必殺技。一筋の激しい閃光が放たれ敵に直撃する描写が多く見られる。第188話以降はセーラースターエールを使って技の威力が上昇する。 大気光(たいき こう) / セーラースターメイカー 声 - 津野田なるみ 演 - 小野妃香里、中山旦子、立道梨緒奈(ミュージカル版) スリーライツの作詞作曲を担当。ギター、キーボードもこなす。三人で一番背が高く、中性的な顔立ちで、茶色の長い髪を七三分け風に束ねている。目の色とコスチュームの差し色は紫。一人称は「わたし」。作戦を立てるのがうまく、単純な力技や格闘戦で能力を発揮する戦士。 黄色いスーツのステージ衣装に「月」を表す白い薔薇をつけている。メイカーの姿では3連チョーカーとはめ込み式の腕輪をつけている。キーワードは「やさしさ」、テーマカラーは「茶色」、私服のイメージは「ヒョウ」。サングラスや伊達眼鏡を愛用している。 冷静沈着なブレーン役で、亜美と学年同率一位に並ぶほどの秀才。武内の原案によると「宝塚100%で、冥王せつなを無口でクールにしたイメージ」。テレビアニメ 保守的な性格で、他人をさん付けで呼ぶ。うさぎたちにもさん付けで呼ばれている。 火球皇女が見つからない焦りから外部戦士と対立したり、星野を結果的に怪我させたセーラームーンに「もう会うな」と冷たい態度を取ったこともある。 ドライな面があり、当初は夢やロマンを否定することもあった。亜美との関わりが深く、亜美を「水野君」と呼んでいた。 ミュージカル バンダイ版ミュージカル版では軟派で飄々とした性格。『スターズ』と『永遠伝説』では同じボケ担当の夜天に便乗して星野を振り回す。『火球王妃光臨』では夜天に突っ込まれるボケ担当。 プロフィール 年齢:16歳 誕生日:5月30日 星座:双子座 血液型:AB型 好きな食べ物:お寿司 好きな教科:古典 苦手な教科:なし 趣味:読書、詩の暗唱 好きな言葉:人生はドラマ、人はみな同じ クラブ:文芸部変身呪文 メイカー・スターパワー! メイクアップ! 決めゼリフ 闇を切り裂く、さすらいの流れ星… セーラースターメイカー! ステージ・オン! 必殺技 スター・ジェントル・ユーテラス 原作では頭上に手のひらをクロスさせ、両腕の間から球体状のエネルギー弾を放つ攻撃。 テレビアニメ版では手のひらを合わせて星型のエネルギーを生成し、左手から球体状の光弾を放つ必殺技。大量の光球で敵を倒すほか、威力を抑えることで援護にも使える。第189話以降はセーラースターエールを使って技の威力が上昇するほか、大量の光球を連射出来る。 夜天 光(やてん こう) / セーラースターヒーラー 声 - 坂本千夏 演 - 奥山桃子、多部未華子、松田彩希(ミュージカル版) スリーライツのキーボード(アレンジ)を担当し、ファッションモデルもしている。三人で一番背が低く、ベビーフェイスの顔立ちで、銀色の長い髪をショートボブ風に束ねている。目の色とコスチュームの差し色はは黄緑。使命感がとても強く、スピードと冷静な判断力で戦う戦士。うさぎたちに「夜天くん」と呼ばれている。 青いスーツのステージ衣装に「星」を表す黄色い薔薇をつけている。ヒーラーの姿では交差したチョーカーと三本の腕輪をつけている。キーワードは「繊細」、テーマカラーは「グレイ」、私服のイメージは「カメレオン」。原作 夜天・ヒーラー共に一人称は「僕」。外面がよくファンサービスには旺盛。実は超の付く根暗・陰険・神経質・ナルシストで、根に持ちやすいが繊細な性格。 テレビアニメ ヒーラーの時だけ一人称は「アタシ」になる。セイヤと対照的に冷めた性格。3人の中でもっとも地球人(特に女子)を嫌い、もらったラブレターを読まずに捨てるほどだが、動物のルナには心を開いていた。 愛野美奈子との関わりが深く、美奈子のアイドルオーディションの審査員をしたこともある。火球皇女を探す焦りから外部戦士と対立したり、セーラームーンに冷たい態度を取ったこともある。しかし、戦いを経て徐々に和解していった。 ミュージカル 『スターズ』と『永遠伝説』では女好きで子供っぽいお調子者。ボケ担当で『永遠伝説』では探偵や犬のヤッシーに変装する。『火球王妃光臨』では大気に突っ込むツッコミ担当。 プロフィール 年齢:16歳 誕生日:2月8日 星座:水瓶座 血液型:B型 好きな食べ物:キャビア 好きな教科:美術 苦手な教科:体育 趣味:カメラ 好きな言葉:百花繚乱 苦手な物:努力 クラブ:帰宅部変身呪文 ヒーラー・スターパワー! メイクアップ! 決めゼリフ 闇を切り裂く、さすらいの流れ星… セーラースターヒーラー! ステージ・オン! 必殺技 スター・センシティブ・インフェルノ 原作では振り上げた左手の指先から光のエネルギーを広範囲に射放つ攻撃。 テレビアニメ版では右手に星形のエネルギーを生成し、両手を構えて電撃状の光線を放つ必殺技。広範囲に放つことができる電撃で敵をしびれさせ、敵をはね飛ばす。第186話以降はセーラースターエールを使って創り出した大きな放電球を敵にぶつける。
※この「セーラースターライツ」の解説は、「美少女戦士セーラームーンの登場人物」の解説の一部です。
「セーラースターライツ」を含む「美少女戦士セーラームーンの登場人物」の記事については、「美少女戦士セーラームーンの登場人物」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からセーラースターライツを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- セーラースターライツのページへのリンク