神経質とは? わかりやすく解説

しんけい‐しつ【神経質】

読み方:しんけいしつ

[名・形動

情緒的に安定で、わずかなことにも過敏に反応して自分病的な状態だと思い込む気質

細かいことまでいちいち気に病むさま。「見かけによらず—な男」「他人評価に—になる」


神経質

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/23 03:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

神経質(しんけいしつ、英:nervousness)とは、精神医学概念で、普通神経質といわれる不眠めまい頭痛、脱力感、注意散漫、取越し苦労などを主症状とするものと、強迫神経症である対人恐怖不潔恐怖、疾病恐怖、尖鋭恐怖、広場恐怖など、さらに不安心悸亢進呼吸困難などを発作的に繰り返す発作性神経症パニック障害)の3つのタイプがあり、日本では精神科医森田正馬が研究、提唱した。また世間で一般的に使用されるのは、情緒不安定や些細なことを気にする性格や、取り越し苦労をしやすい気質(神経質傾向=ヒポコンドリー性基調)をさす場合が多い[1]

森田理論

かつては神経衰弱と呼びならわされてきたものを、森田は神経質と呼び変えた。神経衰弱という病名は、アメリカのベアードが名づけたもので、複雑な生活に起因する文化病や、心身や過労が原因で起こるといった説が主流であったが、森田はこれらを否定した。また治療法として物質的あるいは精神的な多くの治療法が試みられたが、それらで治ることはなく一見治ったように見えても再発し慢性化すると主張した。森田は神経質は神経の衰弱 から起こるものではなく、ある特殊の気質の人に起こるあくまでも精神的なものと捉え、これを『神経質』と名づけて、神経衰弱という病名を否定した。病気ではないため、病気として治療しようとしても決して治らず、健康者として扱えば容易に治るとした。

神経質から起こる症状は実に様々で、頭痛癇癪に始まり、不眠、めまい、心悸亢進、脈摶結帯、耳鳴り胃アトニー下痢便秘腰痛性機能障害書痙、頭がぼんやりする、あるいは赤面恐怖不潔恐怖をはじめとする強迫観念などをあげた。こうした症状は、特に患者が過敏な神経を持っているとか神経衰弱であるとか意志薄弱、あるいは精神の変質であるといったことではなく、誰にでも起こりうるある機会に不快の感覚をふと気にしだしたことから起こる取り越し苦労のようなものと考え、自己観察が強すぎ、そのことに執着することでさらに不快感が増す結果起こる現象と考えた。例えて、悪いを見ているときのように実体のないものを、本人にはあたかも実際の重い病気にかかっているような苦悩にかられている状態と説明している[2]

「従来の医学では身体の変態、異常から他動的に起こると考えられていたが、実は自分自身の心から自動的に起こることである」とし、森田は自らのこの観察の発見をコペルニクス地動説にも比較することができると説明した。また、この理論により神経質患者が愁訴する様々な難解とも見える複雑な症状が簡単に説明できるとし、また簡単に全治させることが可能とした。これを森田は一朝一夕に実現できたものではなく、24年間の試行錯誤の末に初めてなしえたと講義している[2]

脚注

  1. ^ コトバンク「神経質」(ブリタニカ国際大百科事典、デジタル大辞泉)
  2. ^ a b 昭和9年10月10日・森田正馬の「神経質講義」より(公益財団法人メンタルヘルス岡本記念財団)

関連項目

外部リンク


「神経質」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神経質」の関連用語

神経質のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神経質のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神経質 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS