カイン・チュアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 料理 > スープ > カイン・チュアの意味・解説 

カイン‐チュア【(ベトナム)canh chua】

読み方:かいんちゅあ

《「カンチュア」とも》ベトナム料理の一。タマリンド味付けをした酸味のきいたスープ具にのほか、トマト・ハスイモのなどを用いる。


カインチュア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/28 13:37 UTC 版)

カインチュア
カインチュア・トム
各種表記
チュ・クオック・グー Canh chua
漢字・チュノム 羹䣷
北部発音: カインチュア
南部発音: カンチュア
テンプレートを表示

カインチュア (ベトナム語:Canh chua/羹䣷) は、ベトナム南部のメコンデルタ地域の特色あるスープである。近年は近隣のホーチミン市はもちろんハノイなど北部でも広く食されている。

概要

カインチュアのcanh は「澄んだおつゆ」、chua は「酸っぱい」を意味し、文字通り酸味のあるスープである。スープの酸味は一般にタマリンド(メー、me)によって出される。タマリンドは少量を湯に入れてしばらくかき混ぜ、酸味がよく出てからスープに加える。

タマリンドの他、メコン川から獲ったパイナップルトマトモヤシで出汁を作り、具として他にオクラハスイモ (dọc mùng, bạc hà) などの野菜を使うこともある。カインチュアの具に合わせて、レモンのような香りのハーブであるシソクサ (ngò ôm) 、炒めたニンニク、ぶつ切りにしたネギの他、ベトナミーズコリアンダー (rau răm)、オオバコエンドロ (ngò gai)、タイバジル (rau quế) 等のハーブが薬味として添えられる。

火鍋で作るカインチュアは、ラウ・カインチュア(lẩu canh chua)と呼ばれる。

種類

左側はベトナム語名、右側が特色ある材料。

  • Canh chua me - タマリンド (基本の味付け)
    • Canh chua me đất および canh chua rau nhút - ミズオジギソウ (Neptunia oleracea)
  • Canh chua cá - 魚
  • Canh chua tôm - エビ
    • Canh chua tôm rau muống および canh chua rau muống nấu tôm - エビとヨウサイ
    • Canh chua thơm nấu tép および canh chua thơm nấu với tép - パイナップルと小エビ
  • Canh chua gà - 鶏肉
    • Canh chua lá giang gà および canh chua gà lá giang - 鶏肉と Aganonerion polymorphum の葉
    • Canh chua lá giang cá kèo - Aganonerion polymorphum の葉とトビハゼ
  • Canh chua rau muống - ヨウサイ
    • Canh chua tôm rau muống および canh chua rau muống nấu tôm - ヨウサイとエビ
  • Canh chua chay - ベジタリアン
  • Canh chua măng - 酢漬けのタケノコ
  • Canh cải chua - 酢漬けのカラシナ
    • Canh cải chua thịt bằm - 酢漬けのカラシナと豚挽き肉
    • Canh cải chua sườn non - 酢漬けのカラシナと排骨
    • Canh cải chua cá - 酢漬けのカラシナと魚
    • Canh cải chua ruột non および canh cải chua lòng heo - 酢漬けのカラシナと豚肉のとろみスープ
    • Canh cải chua nấu với bắp bò - 酢漬けのカラシナと牛すね肉
  • Canh chua Thái および canh chua Thái Lan - トムヤム

関連項目


カインチュア(Canh chua)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 16:35 UTC 版)

ベトナム料理」の記事における「カインチュア(Canh chua)」の解説

ベトナム南部甘酸っぱいスープ食後の〆として米飯にかけて食されることが多い。ライギョ用いるとカイン・チュア・カー・ロック(Canh chua cá lóc)となる。ベトナムではライギョポピュラー食材であり、このほかにもライギョ煮付けなどいろいろな料理がある。なお、カインさらさらスープであり、レストランなどきちんとした食事食べるとろみのついたもの(スップ: Súp)とは区別される

※この「カインチュア(Canh chua)」の解説は、「ベトナム料理」の解説の一部です。
「カインチュア(Canh chua)」を含む「ベトナム料理」の記事については、「ベトナム料理」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カイン・チュア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

カイン・チュアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カイン・チュアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカインチュア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのベトナム料理 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS