やなぎ‐むねよし【柳宗悦】
柳宗悦
柳 宗悦 (やなぎ むねよし)
1889〜1961 (明治22年〜昭和36年) |
【日本民芸運動創始者】 無名の匠が連綿と作り上げてきた生活工芸品に「用の美」を見い出した。民芸運動の父。 |
大正・昭和期の思想家、日本民芸運動の創始者。東京都出身。東大卒。1910年(明治43)「白樺」創刊の頃英国人陶芸家バーナードリーチに出会い、朝鮮白磁に日常生活の工芸品に「用の美」を見い出して民芸運動を起こす。24年(大正13)朝鮮民族美術館をソウルに設立し、36年(昭和11)には日本民芸館を開設、館長となる。英米文学からアイヌ、沖縄、台湾の文化まで、東西の枠組みを越えた研究を行った。「柳宗悦全集」全22巻。 |
年(和暦) |
||
●1889年 (明治22年) | ■大日本帝国憲法発布 | 0才 |
●1894年 (明治27年) | ■日清戦争 | 5才 |
●1903年 (明治36年) | ■江戸開府300年 | 14才 |
●1904年 (明治37年) | ■日露戦争 | 15才 |
●1907年 (明治40年) | ■足尾銅山で暴動 | 18才 |
●1910年 (明治43年) | ■韓国併合 | 21才 |
●1918年 (大正7年) | ■米騒動 | 29才 |
●1923年 (大正12年) | ■関東大震災 | 34才 |
●1928年 (昭和3年) | ■初の普通選挙実施 | 39才 |
●1932年 (昭和7年) | ■五・一五事件 | 43才 |
●1936年 (昭和11年) | ■二・二六事件 | 47才 |
●1941年 (昭和16年) | ■対英米宣戦布告 | 52才 |
●1945年 (昭和20年) | ■ポツダム宣言受諾 | 56才 |
●1946年 (昭和21年) | ■日本国憲法公布 | 57才 |
●1951年 (昭和26年) | ■サンフランシスコ講和条約 | 62才 |
●1953年 (昭和28年) | ■テレビ放送開始 | 64才 |
●1956年 (昭和31年) | ■国際連合加盟 | 67才 |
●1960年 (昭和35年) | ■東京タワー完成 | 71才 |
●1960年 (昭和35年) | ■日米新安保条約調印 | 71才 |
・福原 信三 | 1883年〜1948年 (明治16年〜昭和23年) | +6 |
・高村 光太郎 | 1883年〜1956年 (明治16年〜昭和31年) | +6 |
・鳩山 一郎 | 1883年〜1959年 (明治16年〜昭和34年) | +6 |
・石橋 湛山 | 1884年〜1973年 (明治17年〜昭和48年) | +5 |
・東条 英機 | 1884年〜1948年 (明治17年〜昭和23年) | +5 |
・安田 靫彦 | 1884年〜1978年 (明治17年〜昭和53年) | +5 |
・三浦 環 | 1884年〜1946年 (明治17年〜昭和21年) | +5 |
・武者小路 実篤 | 1885年〜1976年 (明治18年〜昭和51年) | +4 |
・平塚 らいてう | 1886年〜1971年 (明治19年〜昭和46年) | +3 |
・山田 耕筰 | 1886年〜1965年 (明治19年〜昭和40年) | +3 |
・谷崎 潤一郎 | 1886年〜1965年 (明治19年〜昭和40年) | +3 |
・松旭斎 天勝 | 1886年〜1944年 (明治19年〜昭和19年) | +3 |
・古今亭 志ん生 | 1890年〜1973年 (明治23年〜昭和48年) | -1 |
・山川 菊栄 | 1890年〜1980年 (明治23年〜昭和55年) | -1 |
・近衛 文麿 | 1891年〜1945年 (明治24年〜昭和20年) | -2 |
・岸田 劉生 | 1891年〜1929年 (明治24年〜昭和4年) | -2 |
・河合 栄治郎 | 1891年〜1944年 (明治24年〜昭和19年) | -2 |
・芥川 龍之介 | 1892年〜1927年 (明治25年〜昭和2年) | -3 |
・西条 八十 | 1892年〜1970年 (明治25年〜昭和45年) | -3 |
・早川 徳次 | 1893年〜1980年 (明治26年〜昭和55年) | -4 |
「やなぎ むねよし」の例文・使い方・用例・文例
- (普通一対の)やなぎ細工の大きなカゴ
- からりと刀やなぎなたを投げ出すさま
- 台の上に山形を作り,ほこやなぎなたなどを立てた山車
- 湾岸署内に捜査本部を設置するため,室(むろ)井(い)警(けい)視(し)正(せい)(柳(やなぎ)葉(ば)敏(とし)郎(ろう))を含む警視庁のメンバーが派遣される。
- 今年,石川県の柳(やなぎ)田(だ)村がこれを始めた。
- 日本代表の柳(やなぎ)本(もと)晶(しょう)一(いち)監督は,五輪前の最後の2か月間で,チームを強化するつもりだ。
- 洋画家の梅(うめ)原(はら)龍(りゅう)三(ざぶ)郎(ろう)さんや,民芸研究家の柳(やなぎ)宗(むね)悦(よし)さんからの書簡もある。
- 後半28分,柳(やなぎ)沢(さわ)敦(あつし)選手が先制ゴールを決めた。
- 他のフォワードには柳(やなぎ)沢(さわ)敦(あつし)選手,高原直(なお)泰(ひろ)選手, 大(おお)黒(ぐろ)将(まさ)志(し)選手, 玉(たま)田(だ)圭(けい)司(じ)選手がいる。
- 女子代表チームの柳(やなぎ)本(もと)晶(しょう)一(いち)監督は「チームの良い点も悪い点も見えた。オリンピック前にどう修正できるのかが今後の課題。」と話した。
- 福岡ソフトバンクホークスの柳(やなぎ)田(た)悠(ゆう)岐(き)選手が第2戦の最優秀選手に選ばれた。
- この日本の学生グループのメンバーで長崎市出身の小(こ)柳(やなぎ)雅(まさ)樹(き)さん(16)がジュネーブ軍縮会議でスピーチをする初めての日本人学生となった。
- 黒(くろ)柳(やなぎ)さん,ユニセフとともに30年
- 11月26日,女優の黒(くろ)柳(やなぎ)徹(てつ)子(こ)さんのユニセフ親善大使就任30周年を記念するイベントが開催された。
- テレビタレントの黒(くろ)柳(やなぎ)徹(てつ)子(こ)さんとNHKの有(う)働(どう)由(ゆ)美(み)子(こ)アナウンサーが今年の同番組の総合司会だ。
- やなぎ むねよしのページへのリンク