その他予告とは? わかりやすく解説

その他予告

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/06/09 04:59 UTC 版)

CR交響詩篇エウレカセブン」の記事における「その他予告」の解説

来客予告 コンビニ背景専用予告変動開始時ドアからタルホやマシューなどが来客する。キャラごとに買うものは決まっているが、商品書かれ文字によって期待度が変化するカウンターお菓子置いてあればチャンスアップ、エウレカ写真があればプレミアムとなる。 パネルワイプ予告 前述目的地選択予告から移行したステージで専用予告原作アニメカット無数に画面上に並べられる最終的に最後1枚がめくれたらリーチ確定全画面ムービー流れればチャンスアップとなる。 Vフラッシュ予告 変動開始時リーチ直後に、激し効果音と共に台枠LED虹色に光る、大当たり確定の1発告知発生すれば15R大当たり確定となる。 アラート予告 変動中、警告音と共にアラートという表示発生基本的にガセ消灯演出となるが、リーチになればチャンス通常赤背景だが、青ならプレミアムとなる。 消灯予告 図柄停止時に、図柄消灯する予告。全消灯すれば、ミッション系リーチまたは2R演出へと発展するスカイフィッシュ予告 リーチ成立時画面中央スカイフィッシュ登場する予告プッシュボタンを押すと数匹現れるのが通常パターンだが、郡出現期待大幅アップスカイフィッシュピンク色だとプレミアムWINボタン予告 プッシュボタンマーク出現する演出時に通常なら筐体の「PUSHと書かれたボタンマークが「WIN」と書かれた金色ボタン変化するプレミアム予告発生すれば大当たり確定また、ニルヴァーシュチャンス時にこのWINボタン出れば15R昇格確定となる。

※この「その他予告」の解説は、「CR交響詩篇エウレカセブン」の解説の一部です。
「その他予告」を含む「CR交響詩篇エウレカセブン」の記事については、「CR交響詩篇エウレカセブン」の概要を参照ください。


その他予告

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/06/09 03:42 UTC 版)

CRフィーバー大夏祭り」の記事における「その他予告」の解説

アチャオ手筒予告 変動開始時手筒花火持ったアチャオが登場。ボタンプッシュの指示があり、ボタンを押すと手筒花火が咲く。不発場合青色場合ガセもあるが、赤色や、途中で色が変わるパターンだと期待アップまた、手筒の色がサクラ柄ならば期待大幅アップとなる。さらに、ボタンプッシュ時、実写の手花火背景切り替わる事があるがこちらも激アツ1人パターンと3人のパターンがあり、3人の方がアツいボタン押して不発でも、花火筒を投げ捨てれば夏祭りリーチへと直接発展する復活パターンもある。筒を投げ捨てた後、打ち上げ花火筒を用意しそのまましだれ柳打ち上げ発展提灯ステップアップ予告 画面左上あたりに配置されている提灯役モノアクション。2回アクションしただけではリーチすらかからないが、3回上でチャンス通常提灯揺れるとホタル飛び出すが、サクラ花びら散れ激アツ基本的に毎回変動揺れる。 枠フラッシュ予告 変動開始時台枠ランプフラッシュする予告。白→青→ピンク期待度が変化し、白でもリーチ確定連続花火予告複合する場合もある。 ゲーム説明予告 変動中、画面上部テロップ状にゲームの説明流れる。基本的には見るだけのものであり、他予告影響することはないが、大当たり確定プレミアム存在する

※この「その他予告」の解説は、「CRフィーバー大夏祭り」の解説の一部です。
「その他予告」を含む「CRフィーバー大夏祭り」の記事については、「CRフィーバー大夏祭り」の概要を参照ください。


その他予告

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/16 01:58 UTC 版)

CR新世紀エヴァンゲリオン 〜最後のシ者〜」の記事における「その他予告」の解説

図柄アニメーション予告 リーチ直後図柄内のキャラ背景アニメーションする予告今までと同様キャラが動く予告だが、今回から図柄内の背景が動くパターン追加され発生すればスーパーリーチ確定また、アニメーション時にキャラセリフ発したり、新劇場版のネルフマーク(ゲンドウの9図柄背景とは異なる)に変わればプレミアムとなる。確変時は確変大当たり確定。なお、後述背景予告・群予告とは複合しない。 ATフィールドフラッシュ予告 液晶周囲にあるATフィールド模したランプ明滅する予告。音もなく一瞬演出であるため見逃しやすい。発生契機変動開始時リーチ成立時の2箇所であり、リーチ成立時発生した方が期待度は高い。また、外側ランプから内側入っていくように光るパターンと、内側ランプから外側広がっていくように光るパターンがある。変動開始時の内→外のみガセ可能性もあり、最も期待度が低い。変動開始時の外→内は単体ではリーチ確定演出しかないものの、期待度の高い予告と絡むことが非常に多いため、大当たり欠かせない重要な演出と言える。また外→内はリラックスステップアップと絡むことも多い。これに対しリーチ成立時発生するものはまた違った性質持っており、内→外はスーパーリーチ確定し、外→内は通常時大当たりが、確変時は確変大当たり確定する背景予告 リーチ直後背景綾波レイ映し出されるおなじみ予告期待大幅アップとなる。ただし、エヴァ系リーチショートのハズレもある。なお今回は、リーチ後少し経ってから発生する「遅れ」が存在し通常パターンよりも期待アップレイ「さよなら」囁いたり、レイ以外のキャラ背景発生すれば、通常時大当たり確定確変時は確変大当たり確定となる。 群予告 こちらもおなじみとなった予告リーチ直後画面下部からデフォルメされた無数のキャラ出現する期待度の高い予告これまでと同様、大当たり400回転超えない発生しない。シンジ・アスカ・レイにはそれぞれ発展先があり、発展先が矛盾すれば大当たりとなる。なお今回から、特殊ステージでも専用の群予告発生するようになったエヴァ発進時各予告 ミサトの「エヴァンゲリオン発進!」のセリフから各リーチ移行するまでにも複数予告がある。 1.ミサトの「エヴァンゲリオン発進!」のセリフ部分で、代わりに冬月ゲンドウの、「勝ったな」「ああ」のセリフ画面になっていれば、大当たり確定である。確変中は確変大当たり確定。 2.3機のエヴァ射出される部分で1機しか射出されなかった場合、その機体が絡むリーチへの発展確定し同時に期待度もアップする初号機単機発進期待大幅アップ。ただしロングリーチからエヴァ系リーチ発展した場合、及びリラックス系ステップアップロングは必ず単機発進なので、期待度は変わらない。その機体が絡むリーチ発展しなかった場合法則崩れにより大当たり確定3.3機のエヴァ射出されていく部分で、エヴァ代わりにパイロット3人の顔が現れ場合大当たり確定である。確変中は確変大当たり確定。 4.エヴァ射出されホワイトアウトする所で黒背景白抜き文字英字タイトル表示されることがある。こちらも大当たり確定確変中は確変大当たり確定。 5.エヴァ射出されホワイトアウトした後ロンギヌスの槍通れば期待度が少しアップする。 6.エヴァ射出されホワイトアウトするあたりでチャンスボタン押していると、初号機役モノ目が光ることがある。こちらも大当たり確定確変中は確変大当たり確定。この眼光予告から続いて咆哮もすることがあるが、意味合いは同じ。 スーパーリーチ遅れ発展、扉発展、緊急発進予告 ノーマルリーチ中図柄が一旦停止しその後リツコの「ミサト早く!」のセリフか、ミサトの「発進!」のセリフが出るとスーパーリーチ遅れ発展リーチ成立した直後ミサトの「ボタン押して扉を開けて!」のセリフ流れると扉発展予告となる。双方とも期待度が少しアップする。ただし扉発展予告の方はガセあり。これに対して緊急発進予告は、リーチにならずハズレ目が停止した後、ミサトの「緊急発進備えて」のセリフと共にパイロット3人がエレベーターの中でスタンバイする画面が出る。シンジ2人準備はいいか聞きレイが「問題ないわ」と言ったエヴァ用意出来ていればスーパーリーチ発展する。こちらはエヴァ発進するまでの各予告それほどかぶらないため、リーチ目発展先・その後のチャンスアップ要素との重複にもよるが、期待度は高い。しかしその分ガセも多い。確変中にこれらの予告出現した場合当たれば確変大当たりとなる。 エヴァランプ予告 液晶下部にあるエヴァランプを用いた予告光り方は前作とほぼ同様だが、「1、3、5」のみが光る2R確変確定光り方がなくなった期待度が1番高いのは全てのランプ同時に繰り返し光る「全点滅」だが、中央まで普通に点灯してリーチにならずにチャンス目が揃うパターンもある。右から左向かって流れて点灯した場合2R確変含む確変確定キール予告 エヴァランプが順に点灯していき、中央のランプまで点灯した場合発生することがあるスーパーリーチ確定。この予告のみだと期待度は低いが、大当たり確定セリフ存在する図柄停止予告 通常は左→右の順に普通に停止するが、リーチ確定パターンとして、今まで同様に右図柄「戻り」、右から停止左右同時停止加え今回から右図柄「進み」が追加された。「戻り」とあまり期待度は変わらないものの、一旦停止してから「進み」が発生するため、擬似連続予告時などの発生に役立つ予告となる。なお、左右同時停止出現率が大幅に下がり、期待度が大幅に上げられている(リラックスステップアップロングはデフォルト発生するため別)。また、左右同時停止ロングリーチ発展した場合大当たり確定である。 シャッター予告 変動開始直後画面左右からネルフマークのシャッター閉じ演出閉じている時間シャッターデザインによって期待度が変わる。暴走覚醒特訓モード時を除いて背景変化時と、格納庫やミッションモード以外の特殊ステージへの移行時に発生する。チルドレンモード以外では、シャッター開いて背景変わってなければ擬似連予告契機となり、リーチ確定する特殊ステージ中にシャッターが閉まった場合は、背景変化がないため、この擬似連予告契機であることが確定する。ただしカヲル以外のチルドレンモード中は背景変化がなくとも、通常時背景変化時と同様の扱いとなり、リーチになるとは限らない。またチルドレンモード中はシャッターが開くと別キャラクターのチルドレンモードに切り替わっていることもある(特訓モードへの移行はない)。尚、ネルフマークの入っていない特殊シャッターが閉まれば激熱水玉模様虹色模様のネルフマークのシャッターが閉まれば確大当たり確定である。 初号機役モノ咆哮予告 変動中、初号機役モノ咆哮するおなじみ予告発生した時点2R上の大当たり確定確変時は確変大当たり確定初号機リーチ中にはチャンスアップ要素として咆哮し、バルディエルリーチ中はデフォルト発生。あくまで変動中の咆哮大当たり確定となる。 台枠フラッシュ予告 変動中、台枠白色に光る部分激しくフラッシュする予告今まで効果音がなく気づかないパターン多かったが、今回は「キュピーン」という効果音伴うため、判りやすくなった。しかし従来より期待度が大幅に下がっており、ロングリーチ発展して大当たり確定ではなくなっている。 インパクトフラッシュ予告 変動開始時リーチ直後チャンスボタン予告から発生する確変大当たり確定一発告知。キュイーンピピピーという大音量の効果音と共に台枠パトランプ、各照明類が激しくフラッシュ今回は、インパクトフラッシュ発生前にパトランプ一瞬光る「瞬きパターン追加された。 警報予告 変動開始時画面ブラックアウトし、「警報」という文字表示され警報音が鳴る予告大半はミッションモードへと発展するが、タイトル予告使徒予告発生する場合もある。尚、カヲル以外のチルドレンモード中は必ずミッションモードに移行するため大当たり確定となる。 格納庫背景予告 変動開始時エヴァ格納庫背景になるおなじみ確変大当たり確定予告初号機弐号機零号機加え四号機も新たに追加変動音及びリーチBGMが「残酷な天使のテーゼ」に変化するリーチ成立位置予告 リーチ成立時上段ラインで4図柄のシングルリーチか、下段ラインで2図柄のシングルリーチになっていれば大当たり確定となるシリーズおなじみ隠し予告

※この「その他予告」の解説は、「CR新世紀エヴァンゲリオン 〜最後のシ者〜」の解説の一部です。
「その他予告」を含む「CR新世紀エヴァンゲリオン 〜最後のシ者〜」の記事については、「CR新世紀エヴァンゲリオン 〜最後のシ者〜」の概要を参照ください。


その他予告

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/19 20:37 UTC 版)

CRヱヴァンゲリヲン 〜始まりの福音〜」の記事における「その他予告」の解説

図柄アニメーション予告 リーチ直後図柄内のキャラ背景アニメーションする予告背景動いた場合スーパーリーチ確定また、アニメーション時にキャラセリフ発したり、ネルフマークに変わればネルフプレート予告との混同注意プレミアムとなる(確変中は確変大当たり確定)。なお、今作からは後述背景予告・群予告とは複合するようになったATフィールドフラッシュ予告 液晶周囲にあるATフィールド模したランプ明滅する予告。音もなく一瞬演出であるため見逃しやすい。発生契機変動開始時リーチ成立時の2箇所であり、リーチ成立時発生した方が期待度は高い。外側ランプから内側入っていくように光るパターンと、内側ランプから外側広がっていくように光るパターンがある。変動開始時の内→外のみガセ可能性があり、最も期待度が低い。変動開始時の外→内は、単体ではリーチ確定演出しかないものの、期待度の高い予告と絡むことがよくあり、これがあるとないでは期待度が大きく変わってくる。リーチ成立時発生するものは、内→外はスーパーリーチ確定し、外→内は通常時大当たり確変中は確変大当たり)が確定する背景予告 リーチ直後背景綾波レイ映し出されるおなじみ予告期待大幅アップとなる。リーチ後少し経ってから発生する「遅れ」も継承され通常パターンよりも期待アップ確変中に発生した場合限り当たれば確変大当たり確定レイ「さよなら」囁いたり、レイ以外のキャラ背景発生すれば大当たり確定この内カヲル背景確変大当たり確定デザインレイロンギヌスの槍抱えた、全く新しいものとなっている。 群予告 こちらもおなじみとなった予告リーチ直後画面下部からデフォルメされた無数のキャラ出現する期待度の高い予告基本的に大当たり400回転超えない発生しないが、400回転以内だった場合法則崩れ大当たり確定となる。確変中で発生した場合確変大当たり確定。シンジ・アスカ・レイ・マリにはそれぞれ発展先があり、発展先が矛盾すれば大当たり確定となる。また、背景予告と同様「遅れ」が追加され通常パターンよりも期待アップ今作からは群の最後にカヲルが一人まぎれていることがあり、その場合は確変大当たり確定。カヲル群も確変大当たり確定エヴァ発進時各予告 ミサトの「エヴァンゲリオン発進!」のセリフから各リーチ移行するまでにも複数予告がある。 1.ミサトの「エヴァンゲリオン発進!」のセリフ部分で、代わりに冬月ゲンドウの、「勝ったな」「ああ」のセリフ画面になっていれば大当たり確定確変中は確変大当たり確定。 2.4機のエヴァ射出される部分で1機しか射出されなかった場合、その機体が絡むリーチへの発展確定し同時に期待度もアップする初号機単機発進期待大幅アップ。その機体が絡むリーチ発展しなかった場合法則崩れにより出玉アリ大当たり確定例外として4号機単機発進がある。発展先は決まっておらず、出現した時点確変大当たり確定する4号機射出シーン見られるのは、今作が初である。 3.4機のエヴァ射出されていく部分で、エヴァ代わりにパイロット4人の顔が現れ場合は、低確率時なら出玉アリ大当たり確定高確率時なら出玉アリ15ラウンド確変大当たり確定。 4.エヴァ射出されホワイトアウトする所で黒背景白抜き文字英字タイトル表示されることがある低確率時なら出玉アリ大当たり確定高確率時なら出玉アリ15ラウンド確変大当たり確定。 5.エヴァ射出されホワイトアウトした後ロンギヌスの槍通れば期待度がアップする今回から左斜め上から右斜め下に通るようになった。 6.エヴァ射出されホワイトアウトするあたりでチャンスボタン押していると、初号機役モノ目が光ることがある低確率時なら出玉アリ大当たり確定高確率時なら出玉アリ15ラウンド確変大当たり確定。この眼光予告から続いて咆哮もすることがあるが、意味合いは同じ。 7.確変中限定で、エヴァ発進する直前チャンスボタン使用したシャッター予告発生することがある通常シャッターから、各機体ナンバーがついた専用シャッターがある。どのパターンでも期待度は高くガセ存在する)、4号機シャッターその時点で確変大当たり確定する。その他でも当たれば確変大当たり確定となる。 8.ミサトの「エヴァンゲリオン発進!」のセリフ部分、またはロング発展時のホワイトアウト部分で、ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破の1シーンである、渚カヲルプラグスーツ着用し、「時が来たね」というセリフ場面発生すれば、渚カヲルvs第6使徒リーチへの発展確定するスーパーリーチ遅れ発展、緊急発進予告 ノーマルリーチ中図柄が一旦停止しその後リツコの「ミサト早く!」のセリフか、ミサトの「発進!」のセリフが出るとスーパーリーチ遅れ発展となり、期待度がアップする前作よりも出現率が下がった分、期待度は大幅に上げられた。緊急発進予告は、リーチにならずハズレ目が停止した後、ミサトの「緊急発進備えて」のセリフと共にパイロット3人がエレベーターの中でスタンバイする画面が出る。シンジ2人準備はいいか聞きレイが「問題ないわ」と言ったエヴァ用意出来ていればスーパーリーチ発展する。こちらはエヴァ発進するまでの各予告それほどかぶらないため、リーチ目発展先・その後のチャンスアップ要素との重複にもよるが、期待度は高い。しかし、本作では準備出来てなければ突発当たり確定となったため、前作比べる若干劣る。確変中にこれらの予告出現した場合当たれば確変大当たり確定となる。 エヴァランプ予告 液晶下部にあるエヴァランプを用いた予告左端から点灯し中央まで光ればスーパーリーチ確定一度でも高速点滅起これば中央まで光らなくてもスーパーリーチ確定中央のランプの色でも期待度が変化し、赤なら期待度が高く虹色なら出玉アリ大当たり確定。その他、左から右、右から左流れパターンや、いきなり全点滅するパターンなど、演出多彩である。今回演出方法若干変更され両側から同時に点灯していくのではなく1つずつ点灯点滅するものが基本となったまた、デザイン中央部使徒コアようになったキール予告 前作まで違い、エヴァランプとの関連性なくなったスーパーリーチ確定期待度は前作よりも上げられている。大当たり確定セリフ存在キール以外にも、ゲンドウ冬月出現する時もある。 図柄停止予告 通常は左→右の順に普通に停止するが、リーチ確定パターンとして、前作同様に右図柄「戻り」、右図柄「進み」、右から停止左右同時停止存在左右同時停止だと期待度が大幅に上昇する。他の演出発生せず、「戻り」や「進み」のみ発生して擬似連になることなどもある。 シャッター予告 変動開始直後画面左右からネルフマークのシャッター閉じ演出閉じている時間シャッターデザインによって期待度が変わる。暴走覚醒時を除いて背景変化時と、格納庫やミッションモード以外の特殊ステージへの移行時に発生するシャッターには銀色と金色と特殊シャッターがあり、中心NERVマークには青と赤と虹色がある。虹色なら大当たり確定金色と特殊シャッター期待度が高い。また、今作ではチャンスアップとして扉が2度閉まるパターンもある。 初号機役モノ咆哮予告 変動中や、チャンスボタン押下時に初号機役モノ咆哮するおなじみ予告発生した時点出玉ほぼナシを含む大当たり確定する確変中に発生れば確大当たり確定初号機リーチ中にはデフォルト発生。あくまで変動中の咆哮=大当たり確定となる。 枠エヴァ眼光予告 役モノではなく配置されているエヴァ眼光効果音と共に光る予告期待アップとなる。 コントロールレバーバイブ予告 変動時やリーチ時にコントロールレバー振動する予告期待大幅アップとなる。また、振動同時にから風吹けば出玉ほぼナシを含む大当り確定となる。 7セグタイマー予告 エヴァ系リーチ中にタイマー作動する予告。こちらも期待大幅アップとなる。 暴走・覚醒シャッター予告 変動開始時に、上下にあるシャッター役モノ作動する予告出現時点出玉ほぼナシ大当たり確定となる。 十字フラッシュ予告 スーパーリーチ中にボタン連打発生することがある発生した時点確変大当たり確定となる。 台枠フラッシュ予告 変動中、台枠一部分フラッシュする予告今回も「キュピーン」という効果音伴うため、判りやすくなっている。期待度は高いが、ロングリーチ発展して大当たり確定ではない。 名ゼリフ予告 チャンスボタン押下時に画面いっぱいキャラと、そのキャラの名ゼリフが現れる予告スーパーリーチ確定名シーン予告 新劇場版名場面繰り広げられる予告演出ステージによって出現する内容決まっており、特殊ステージでは400回転以上・以内でも期待度が変化する回想発展予告 シンジ回想をもとにした、エヴァ射出前に展開される予告3・4回目まで続くとチャンスアップとなる。 警報予告 指令限定予告画面右上左上に、小さく文字警報表示される。特に出玉ほぼナシ15ラウンド確変大当たりのチャンスアップとなる。 図柄再始動予告 左図停止後、右図柄・中図柄停止しかけて再び回転し始め予告期待度は高い。チャンス目が揃う可能性もある。保留残り3つ4つの時しか発生しない図柄暴走予告 変動する図柄停止するタイミングにも関わらず左・中右図柄共はっきり見える状態でそのまま30秒以上変動し続け予告出現時点突発当たり確定エンディングチャンス 今回追加され新し予告1つ大当たりラウンド終了後、Bistyロゴ表示される表示され場合その時点での保留内のどこかで大当たり確定する確変大当たり確定ではない)。出玉アリ15ラウンド確変大当たり、8ラウンド確変大当たり、8ラウンド通常大当たりのどのラウンド終了後でも発生する可能性がある。 歓喜の歌 変動開始時リーチ直後歓喜の歌流れれば、確変大当たり確定となる。 ブランク集合 中央ラインに各図柄の間のブランク(場所不問)が揃った時の極稀に発生する3つのブランクがゆっくり点滅し第6使徒変わり中央1つになった後手前に迫りつつ拡大し渚カヲルvs第6使徒リーチ移行する出現時点確変大当たり確定となるが、出現確率が非常に低いので、通常時はほぼお目かかれないインパクトフラッシュ予告 変動開始時リーチ直後チャンスボタン予告スーパーリーチ発展時、エヴァ系リーチ中等から発生する出玉アリ15ラウンド確変大当たり確定一発告知。キュイーンピピピーという大音量の効果音と共に台枠パトランプ、各照明類が激しくフラッシュ格納庫背景予告 変動開始時エヴァ格納庫背景になる、確変大当たり確定おなじみ予告初号機2号機零号機4号機加え新たに仮設5号機全機集合追加全機集合のみ、銀色シャッターネルフマーク青1秒閉まりのみから発生する変動音及びリーチBGMが「残酷な天使のテーゼ」に変化するリーチ成立位置予告 リーチ成立時上段4図柄のシングルリーチか、下段2図柄のシングルリーチになっていれば出玉アリ大当たり確定となる、シリーズおなじみ隠し予告。さらに本作では、中段11図柄のシングルリーチになってれば確大当たり確定となる法則追加された。また、確変中は上段4図柄のシングルリーチからロングリーチ発展した場合確変大当たり確定となる。

※この「その他予告」の解説は、「CRヱヴァンゲリヲン 〜始まりの福音〜」の解説の一部です。
「その他予告」を含む「CRヱヴァンゲリヲン 〜始まりの福音〜」の記事については、「CRヱヴァンゲリヲン 〜始まりの福音〜」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「その他予告」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「その他予告」の関連用語

その他予告のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



その他予告のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのCR交響詩篇エウレカセブン (改訂履歴)、CRフィーバー大夏祭り (改訂履歴)、CR新世紀エヴァンゲリオン 〜最後のシ者〜 (改訂履歴)、CRヱヴァンゲリヲン 〜始まりの福音〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS