弐号機とは? わかりやすく解説

弐号機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 15:56 UTC 版)

赤い刀」の記事における「弐号機」の解説

自機から弱めショットとともに攻撃時点位置オプション設置しレーザー放つ攻撃し直すオプションが再設置される

※この「弐号機」の解説は、「赤い刀」の解説の一部です。
「弐号機」を含む「赤い刀」の記事については、「赤い刀」の概要を参照ください。


弐号機(EVA-02 PRODUCTION MODEL)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 22:31 UTC 版)

エヴァンゲリオン (架空の兵器)」の記事における「弐号機(EVA-02 PRODUCTION MODEL)」の解説

搭乗者惣流・アスカ・ラングレー 渚カヲル(第弐拾四話のみ) 機体色:赤 眼:四眼 コア(魂):惣流・キョウコ・ツェッペリン 初登場話数第八話 アダムより製作された、エヴァンゲリオン量産化前提として開発された、いわば先行量産機アスカ言葉借りるなら「本物エヴァンゲリオン」と呼べ機体である。 フルパワー時には頭部拘束具一部展開、素体4つ目を露わにするNERVドイツ第3支部組み立てられ第八話においてNERV日本本部移送中、第6使徒ガギエル攻撃受けたためアスカ判断起動初戦勝利飾ったその後、他の2体と共に使徒殲滅当たっていたが、第13使徒バルディエル戦では一瞬躊躇をつかれ敗北、第14使徒ゼルエルにおいては一切攻撃通じ両腕頭部切断され大破、この連敗とその両者倒したのが双方とも初号機であったことによりアスカプライド綻び生じシンクロ率が下がり始め修理はされたものの、第15使徒アラエル戦においてアスカ精神的ダメージ受けたためさらにシンクロ率低下、第16使徒アルミサエル戦では起動すらできない態となり、その後廃人化したアスカ代わりにやってきたフィフスチルドレンにして第17使徒タブリス=渚カヲルの力により無人起動彼に従いセントラルドグマ侵入するが、追ってきた初号機戦闘になり、初号機によって首筋と頭にプログ・ナイフを突き刺され活動停止させられた。 劇場版第25話ではアスカ保護するべくエントリープラグ載せてジオフロント内の地底湖底に配置される。そこに戦略自衛隊爆雷攻撃が行われたことがアスカ死の恐怖からくる生へ執着蘇らせる。それに弐号機内のアスカの母の魂が呼応し、母の存在感じたアスカ復活周囲戦略自衛隊壊滅させたがアンビリカルケーブル切断されてしまう。そのあと弐号機殱滅に投入されS2機関搭載量産型EVAシリーズ9機に対して内部電源の3分30秒でほぼ全て撃破する活躍をみせたが、1機が放ったロンギヌスの槍コピー版)がA.T.フィールド貫通頭部直撃し同時に制限時間活動限界迎えてしまう。身動き取れない弐号機は再起動したEVAシリーズ鳥葬のごとく内臓食い尽くされアスカの「(量産機を)殺してやる…!」という強烈な意思暴走覚醒)を引き起こしかけるも、最後は8本のによって串刺しにされ完全に沈黙するTVシリーズ第弐拾四話までと劇場版第25話とでは頭部や肘、肩および前腕胴体太さなどのバランス異なる。これはTVシリーズの弐号機は山下いくと4号機)がデザインしたのに対し劇場版の弐号機は本田雄量産機)が再デザインしたためである。 漫画版では渚カヲルアルミサエル戦で乗機とする(アスカ精神崩壊アラエル直後にされたため)。レイ零号機同様にアルミサエル浸食を受けるが、カヲルの力により同化免れる。この戦いでデュアルソーに物理融合したアルミサエルによって左足切断されている。 デザイン着想シューティングゲームPCエンジン版超兄貴』に登場するエル&トポ」から得られている。デザイナーは「常にEVAにはダイバーのようなイメージをもっている」とのこと

※この「弐号機(EVA-02 PRODUCTION MODEL)」の解説は、「エヴァンゲリオン (架空の兵器)」の解説の一部です。
「弐号機(EVA-02 PRODUCTION MODEL)」を含む「エヴァンゲリオン (架空の兵器)」の記事については、「エヴァンゲリオン (架空の兵器)」の概要を参照ください。


弐号機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/17 13:51 UTC 版)

ニコニコ町会議」の記事における「弐号機」の解説

トヨタ・ハイエースグランドキャビンベースとなっている。「世界最強自称)の車載カー」をコンセプト制作された。車体のラッピングデザインは2013年3月7日 - 4月7日にかけてニコニコ静画上で募集した結果、にゃば氏 とやるお@生主氏 の物をベースにしたデザインとなった

※この「弐号機」の解説は、「ニコニコ町会議」の解説の一部です。
「弐号機」を含む「ニコニコ町会議」の記事については、「ニコニコ町会議」の概要を参照ください。


弐號機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 14:22 UTC 版)

るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-の登場人物一覧」の記事における「弐號機」の解説

壱號機とは瓜二つ。額に「弐號」の文字がある。壱號機を意味も無く破壊したために登場した。左之助に回収され、薫の屍人形へのヒントとなる。

※この「弐號機」の解説は、「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-の登場人物一覧」の解説の一部です。
「弐號機」を含む「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-の登場人物一覧」の記事については、「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-の登場人物一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「弐号機」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「弐号機」の関連用語

弐号機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



弐号機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの赤い刀 (改訂履歴)、エヴァンゲリオン (架空の兵器) (改訂履歴)、ニコニコ町会議 (改訂履歴)、るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-の登場人物一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS