赤 眼とは? わかりやすく解説

あか‐め【赤目/赤眼】

読み方:あかめ

疲れ病気などのため、赤く充血した目。

虹彩(こうさい)の色素少なくて眼底血の色透けて赤く見える目。白ウサギの目など。

フラッシュ使って撮影した写真で、瞳が赤く写ること。また、そのように赤く写った瞳。暗がり大きく開いた瞳孔通って網膜にある毛細血管に強い光が届くために起こる。赤目現象赤目効果。→赤目軽減機能

あかんべい」に同じ。

スズキ目アカメ科汽水魚全長約1メートル。体は側扁し、銀白色で目は赤い。食用

ヒガイ)の別名。

メナダの別名。


赤眼

読み方:アカメ(akame)

アカメ科海水魚

学名 Lates calcarifer



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「赤 眼」の関連用語

赤 眼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



赤 眼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS