メナダとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > メナダの意味・解説 

めなだ【目奈×陀/赤魚】

読み方:めなだ

ボラ科海水魚全長約1メートル。体はボラによく似るが、口唇赤く、目に脂瞼(しけん)とよぶ薄く軟らかい膜がない。ボラよりも北方海域に多い。北海道以南分布幼魚アカメとよぶ。夏に美味いせごい


眼奈太

読み方:メナダ(menada)

ボラ科海水魚


赤目魚

読み方:メナダ(menada)

ボラ科海水魚


眼奈太

読み方:メナダ(menada)

スズキ目海魚

別名 赤目魚


赤目魚

読み方:メナダ(menada)

スズキ目海魚

別名 眼奈太


メナダ

学名Liza haematocheila 英名:Redlip mullet
地方名コスリトウブシアカメ 
脊椎動物門硬骨魚綱ボラ目ボラ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか 3D

※出典:長崎県水産部ホームページ
著作権仲谷 一宏

特徴
体は細長く尾びれ後縁はあまり湾入しない。眼の前後に弱い脂瞼(しけん)がある。上あご後端はかぎ状に下方へ曲がる。体側の各ウロコ基部黒斑がある。にごりの強い内湾浅所河口汽水域などに生息しボラのような回遊はしない水底けい藻やらんデトライタスなどを食べる。ボラと同様、塩焼きなどにすると美味しい。卵巣カラスミにする。

分布:北海道九州中国朝鮮半島アムール川など 大きさ:63cm
漁法:刺し網定置網など 食べ方:塩焼きカラスミ卵巣

女奈太

読み方:メナダ(menada)

ボラ科海水魚

学名 Liza haematocheila


女難陀

読み方:メナダ(menada)

ボラ科海水魚

学名 Liza haematocheila


目奈陀

読み方:メナダ(menada)

ボラ科海水魚

学名 Liza haematocheila


眼奈太

読み方:メナダ(menada)

ボラ科海水魚

学名 Liza haematocheila


眼奈陀

読み方:メナダ(menada)

ボラ科海水魚

学名 Liza haematocheila


赤目魚

読み方:メナダ(menada)

ボラ科海水魚

学名 Liza haematocheila


メナダ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/20 17:38 UTC 版)

メナダ
メナダ Liza haematocheilus
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: ボラ目 Mugiliformes
: ボラ科 Mugilidae
: メナダ属 Liza
: メナダ L. haematocheilus
学名
Liza haematocheilus
(Temminck & Schlegel, 1845)
シノニム

Chelon haematocheilus

和名
メナダ
英名
Haarder
Redlip mullet

メナダ(目奈陀・目魚、赤目魚、学名:Liza haematocheilus)は、ボラ目ボラ科に分類される魚の一種。別名「アカメボラ」、「エビナ」、「スクチ」、「ミョウゲツ」、「ヤスミ」など[1]

分布

日本(九州以北)、中国、朝鮮半島、沿海州からアムール川にかけて分布する[1]

特徴

体長は100cmと大型。背面は青色で、腹面は銀白色となる。同属の近縁種との違いとして、上唇が下方に曲がっており、口を閉じると外部に露出してみえること、脂瞼(しけん)と呼ばれるコンタクトレンズ状の器官が発達していないことが挙げられる[1]

産卵期は10月[1]

近縁種

  • セスジボラ Liza affinis

参考文献

  1. ^ a b c d 多紀保彦・河野博・坂本一男・細谷和海『新訂 原色魚類大圖鑑 圖鑑編』北隆館、2005年12月15日。ISBN 4-8326-0820-7 p.695

 


「メナダ」の例文・使い方・用例・文例

  • メナダという
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メナダ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
伊勢鯉 デジタル大辞泉
98% |||||


9
52% |||||


メナダのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メナダのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメナダ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS