アツいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > アツいの意味・解説 

あつ・い【熱い】

読み方:あつい

[形][文]あつ・し[ク]

温度著しく高く感じられる。「—・いお茶」「からだ中が—・くなる」⇔冷たい。

感情高まった状態である。

恋する相手夢中になるさま。また、深く愛し合うさま。「憧れの人に—・い眼差しをそそぐ」「お—・い仲」

感情激しく燃え上がるさま。「—・くなって論じ合う」「—・いものがこみあげる」「目頭が—・くなる」

㋒熱心である。熱意がある。「届け、—・い声援」「仕事への—・い思い

程度はなはだしい。「水面下で—・い争い展開する

好調である。また、人々関心を寄せる。「ご当地メニューが—・い」「IT業界が—・い」

(「身があつい」の形で)せっぱ詰まって困るさま。

「必ず用心さっしゃれ、身が—・ければどのような事せうも知れぬ」〈浄・生玉心中

[派生] あつがる[動ラ五]あつげ形動あつさ[名]

「熱い」に似た言葉

アツい

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 10:06 UTC 版)

パチスロ用語の一覧」の記事における「アツい」の解説

打ち手心理状況のうち、ボーナスフラグが立ったか、と疑われるときの興奮状態をいう。「脳汁が出る」などとも表現するが、実際にこの時には脳内神経伝達物質ドーパミン分泌されていることがわかっている。またボーナス特殊役などに対する「期待値が高い状態」を指して言うのが本来の用法であるが、「すでに確定している状態」に対しても(誤用ながら)一般的に使用されている。対義語として、ボーナス特殊役への期待度の高い演出液晶など)が発生しているにもかかわらずリール停止位置がそれを否定してしまっている場合や、(上記の『アツい』状況下で)ボーナス特殊役への期待度を著しく低下させる小役などを引き当ててしまった場合に「寒い」と表現することがある

※この「アツい」の解説は、「パチスロ用語の一覧」の解説の一部です。
「アツい」を含む「パチスロ用語の一覧」の記事については、「パチスロ用語の一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アツい」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アツい」の関連用語

アツいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アツいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパチスロ用語の一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS