特殊役とは? わかりやすく解説

特殊役

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/13 00:45 UTC 版)

花札参」の記事における「特殊役」の解説

爆弾 手札3枚場札1枚の同じ月の4取った場合発生相手1点札1枚奪えオープン同様勝った時の点数が2倍になる。3枚の手使用するため、爆弾自分使わず山札1枚引く)が2枚配られるオープン 手札に同じ月の3枚あり、場札にその月のない場合使用できる3枚相手公開する勝った時の点数が2倍になる。 ハリツキ 場札1枚+手札1枚+山札1枚が同じ月だった場合発生するその3獲得できずに場札として残る(山札ボーナスを含む場合はこの3枚獲得した場合効果発動する)。 初手発生する7点分、初手から2連続14点分、初手から3連続21点相手から花札マネー奪える。 大収穫 場に3枚ある同じ月の自分の手、あるいは山札取った場合発生する自分のハリツキによる取った場合相手1点札2枚相手のハリツキ、もしくはゲーム開始時からすでに場に3枚あった取った場合1枚奪える。 ニコニコ 場札2枚+手札1枚+山札1枚の組み合わせで同じ月のカードを4取った場合発生する相手1点札1枚奪える。 総取り 場札なくなった場合発生する相手1点札1枚奪える。 ボーナス 最初に配られたときに場にあるボーナス先攻(親)が獲得する手札または山札から使用した場合相手1点札1枚奪ったうえで自分カードとして獲得できる手札場合山札から1枚補充され山札場合続けてもう1枚引く。 ミッション 特定の20点札集めよなどのミッションプレイ開始時に表示されミッションクリア時にはボーナス点か勝利時の点数倍率がかかる。

※この「特殊役」の解説は、「花札参」の解説の一部です。
「特殊役」を含む「花札参」の記事については、「花札参」の概要を参照ください。


特殊役

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/06 10:08 UTC 版)

ソッタ」の記事における「特殊役」の解説

どの特殊役を認めるかで地域差がある。 組み合わせ役名説明 テンジャビ(땡잡이) 桜に幕萩に猪組み合わせピン(1)テンから9テンまでに勝つが、勝つことができるテン出てない場合勝利していない。チャンテンとクァンテンには負ける。 暗行御史(アメンオサ、암행어사) 時鳥萩に猪組み合わせ1・8クァンテン1・3クァンテンに勝つが、そのいずれも出てない場合勝利していない。3・8クァンテンには負ける。 (1例) クサ(구사)またはサグ(사구) 4月)と9月)の組み合わせテン上の役を持つ人がいないときに、その回の勝負を流すことができる。その回に出たチップ次回勝者ものになるテン上の役を持つ人があれば、負ける。 モントングリクサ(멍텅구리 구사) 藤に不如帰菊に盃組み合わせクァンテンの役を持つ人がいないときに、その回の勝負を流すことができる。クァンテン上の役を持つ人があれば、負ける。

※この「特殊役」の解説は、「ソッタ」の解説の一部です。
「特殊役」を含む「ソッタ」の記事については、「ソッタ」の概要を参照ください。


特殊役

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 09:27 UTC 版)

おいちょかぶ」の記事における「特殊役」の解説

数の組み合わせによって役が発生するクッピン(親のみ) 9と1の2枚組み合わせとなった場合無条件で勝ちとなる。順序問わないが、3枚目を引いた場合無効。(9→1の順序でないと成立しないルールもある)。 シッピン(親のみ) 4と1の2枚組み合わせとなった場合無条件で勝ちとなる。順序問わないが、3枚目を引いた場合無効。(4→1の順序でないと成立しないルールもある)。 アラシ(親、子とも) 3枚数字がすべて同じ場合無条件で勝ちとなる。子の場合は親のクッピン・シッピンにも勝つ。 親・子ともにアラシとなった場合合計数の一の位の数が大きい方の勝ちとなる。つまり3が3枚そろった場合最強組み合わせとなり、アラシカブと呼ばれるゾロとも呼ばれる

※この「特殊役」の解説は、「おいちょかぶ」の解説の一部です。
「特殊役」を含む「おいちょかぶ」の記事については、「おいちょかぶ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「特殊役」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「特殊役」の関連用語

特殊役のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



特殊役のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの花札参 (改訂履歴)、ソッタ (改訂履歴)、おいちょかぶ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS