閉じているとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 閉じているの意味・解説 

閉性

(閉じている から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/08 17:37 UTC 版)

数学において、与えられた集合がある演算あるいは特定の性質を満たす関係について閉じている: closed)あるいはその演算がその集合上で閉性(へいせい、: closure property)または包性を持つとは、その集合の元に対して演算を施した結果がふたたびもとの集合に属することを言う。複数の演算からなる集まりが与えられた場合も、それら演算の族に関して閉じているとは、それが個々の演算すべてに関して閉じていることを言う。

例と反例

  • 整数全体、有理数全体、実数全体、複素数全体の各集合は全て、反数を返す写像 f(x) = − x について閉じている。
  • 0 を含む自然数全体の集合は、加法について閉じているが、減法について閉じていない。(例えば、2 − 3 は自然数ではない。)
  • 整数全体の集合は、乗法について閉じているが、除法について閉じていない。(例えば、3 / 2 は整数ではない。)
  • 積閉集合

閉包

集合上に必ずしも閉じていない演算あるいは関係および性質が与えられたとき、もとの集合を拡大して得られる適当な集合上で演算が閉じるようにすることができる。任意の性質 P二項関係 R が与えられたとき、性質 P を満たし R を含む最小の関係を RP-閉包あるいは P-包と呼ぶ。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「閉じている」の関連用語

1
小揺るぎ デジタル大辞泉
100% |||||

2
閉曲線 デジタル大辞泉
100% |||||


4
盲管 デジタル大辞泉
92% |||||

5
有限体 デジタル大辞泉
74% |||||






閉じているのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



閉じているのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの閉性 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS