エヴァ系リーチ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/16 01:58 UTC 版)
「CR新世紀エヴァンゲリオン 〜最後のシ者〜」の記事における「エヴァ系リーチ」の解説
対戦使徒が一新され、各部のチャンスアップパターンも豊富となった。リーチ前の導入ムービーや、前作の特殊装備の代わりに他キャラの援護パターンが新たに追加。やはりシリーズ同様、ダブルリーチで発展した方が期待度が高い。ショートポイントと発展パターンがあり、チャンスボタンを使用したカットインも存在し、導入時・ショートポイント・最終攻撃時の3箇所に存在するが、セリフの組み合わせは決まっているため、組み合わせを覚えておけば導入時に一回押すだけで問題はない。ショートポイントで当たる場合もあるが、前作のように確変確定ではない。 零号機リーチ 原作アニメ第11話をモチーフとした、第9使徒マトリエルと戦うリーチ。エヴァ系リーチの中では最も期待度が低いが、大当たりした時の確変割合はやや高め。今回は、今までの初号機リーチのように手前図柄で当たるようになっているため、偶数図柄が手前のダブルリーチで発展した方が期待度は高い。援護パターンとして、ショートハズレ後に弐号機が登場。アスカがライフルで敵を攻撃しながら、零号機が敵ATフィールドを打撃で攻撃し、破壊できれば大当たりとなる。導入時に零号機が扉を蹴飛ばせばチャンスアップとなる。尚、導入時のセリフが「必ずせんめつさせるわ」であれば大当たり確定である。この場合、ショートポイントでのセリフが「ATフィールド全開」となるので聞き逃した場合はここでも確認できる。 弐号機リーチ 原作アニメ第8話をモチーフとした、第6使徒ガギエルと戦うリーチ。基本的な性格はシリーズと同様で、図柄を守るタイプとなる。そのため、確変図柄が手前のダブルリーチから発展した方が期待度は高くなる。援護パターンとして、ショートハズレ後に初号機が登場。2機が協力しガギエルの口をこじ開けることができれば大当たりとなる。導入時に弐号機がマント(正確には機体を覆っていたカバー)を纏っていればチャンスアップ。尚、導入時のセリフが「必ず殲滅させる」であれば大当たり確定である。この場合、ショートポイントでのセリフが「ATフィールド全開」となるので聞き逃した場合はここでも確認できる。 初号機リーチ 原作アニメ第16話をモチーフとした、第12使徒レリエルと戦うリーチ。エヴァ系リーチの中では最も期待度が高く、偶数図柄が手前のダブルリーチで発展した場合は期待度も大幅にアップ。援護パターンとして、ショートハズレ後に零号機が登場。レイがライフルで敵を攻撃しながら、初号機が敵ATフィールドを引き裂ければ大当たりとなる。導入時に初号機が咆哮(役モノも連動)すればチャンスアップ。尚、導入時のセリフが「お手本を見せてやるよ」であれば大当たり確定である。この場合、ショートポイントでのセリフが「ATフィールド全開」となるので聞き逃した場合はここでも確認できる。
※この「エヴァ系リーチ」の解説は、「CR新世紀エヴァンゲリオン 〜最後のシ者〜」の解説の一部です。
「エヴァ系リーチ」を含む「CR新世紀エヴァンゲリオン 〜最後のシ者〜」の記事については、「CR新世紀エヴァンゲリオン 〜最後のシ者〜」の概要を参照ください。
エヴァ系リーチ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/19 20:37 UTC 版)
「CRヱヴァンゲリヲン 〜始まりの福音〜」の記事における「エヴァ系リーチ」の解説
対戦使徒が一新され、各部のチャンスアップパターンも豊富となった。他キャラの援護パターンが追加。やはりシリーズ同様、ダブルリーチで発展した方が期待度が高い。零号機だけショートポイントと発展パターンがある。チャンスボタンを使用したカットインも存在し、導入時・最終攻撃時の2箇所に存在する(ボタン指示は画面には出ない。ただし実際のボタンは赤く光る。共通して「ATフィールド全開!」が最高信頼度)。すべてのエヴァ系リーチにはカヲルの乗った4号機による復活演出があり、この場合は確変大当たり確定となる。 零号機リーチ 零号機が第4使徒または第5使徒と戦うリーチ。前半・後半の存在など、他のエヴァ系とは構造が大きく異なる。また、シングルとダブルでは前作よりも期待度に大きな差がある。敵が第5使徒ならチャンスアップ。エヴァが零号機以外なら大当たり確定、4号機は確変大当たり確定。なお、零号機・4号機以外のエヴァが出撃した場合の導入セリフは本来登場するリーチと同じであり、初号機の場合は敵がエヴァでないにも関わらず、シンジが「これは…エヴァ?」と喋る場合がある。 2号機リーチ 2号機が第7使徒と戦うリーチ。エヴァ系の中では最も期待度が低い。1度手にしたボウガンを使徒にはじかれて蹴り攻撃に切り替われば若干のチャンスアップ。援護パターンとして初号機が登場することがある。このとき初号機がポジトロンライフルを持っているとBGMが集結の運命に変化し、大当たり確定(確変中は確変大当たり確定)。また、煽り時に図柄の後ろに空母がある場合、蹴り攻撃時敵のATフィールドにぶつかるシーンの時に、空にエヴァ輸送機が居る場合も大当たり確定。 仮設5号機リーチ 仮設5号機が第3使徒と戦うリーチ。信頼度は中間だが、出現率はエヴァ系リーチの中で最も低い。攻撃前にマリの正面顔ではなく横顔が映ったり、使徒が一度攻撃した後、施設外へ逃げればチャンスアップ。援護パターンとして零号機が登場することがある。これがポジトロンライフルを持った2号機ならBGMが集結の運命に変化し、大当たり確定(確変中は確変大当たり確定)。また、仮設5号機が正面を向いて止まるシーンで、地面に仮設5号機のマークが書いてある場合、上空に飛ぶ際にマリの着用しているプラグスーツが本来の緑色に変化した場合も大当たり確定。 初号機リーチ 初号機が第9使徒と戦うリーチ。エヴァ系リーチの中では最も期待度が高いが、シングルとダブルでの期待度の差も非常に大きい。序盤にシンジの横顔が映ればチャンスアップ。初号機がマゴロクソードで攻撃すればチャンスアップ。なお、ダブルリーチ時にマゴロクソードで攻撃した場合、稀に前図柄を斬りつけて後図柄で当たる事がある。援護としてマリの乗った2号機が来ることがあるが、これがポジトロンライフルを持った零号機ならBGMが集結の運命に変化し、大当たり確定(確変中は確変大当たり確定)。また、リーチ中空に鳥の群れやエヴァ輸送機が飛んでいる場合も大当たり確定。
※この「エヴァ系リーチ」の解説は、「CRヱヴァンゲリヲン 〜始まりの福音〜」の解説の一部です。
「エヴァ系リーチ」を含む「CRヱヴァンゲリヲン 〜始まりの福音〜」の記事については、「CRヱヴァンゲリヲン 〜始まりの福音〜」の概要を参照ください。
- エヴァ系リーチのページへのリンク