おかみそりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > おかみそりの意味・解説 

お‐かみそり【御髪×剃】

読み方:おかみそり

浄土宗真宗で、在俗男女がその宗門に入る儀式。僧(真宗では門主)がかみそり当てて剃髪(ていはつ)に擬し戒名真宗では法名)を与える。帰敬(ききょう)式。お髪剃(こうぞ)り。


おかみそり 【御髪剃】

オコウゾリとも。真宗剃髪式のこと。→ 剃髪

法名 (浄土真宗)

(おかみそり から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/05 14:25 UTC 版)

浄土真宗における「法名」(ほうみょう)とは、仏弟子[1]となった名告り[2]である。故人に対して贈られる名前と誤解されることも多いが、正しくは生きている間に三宝に帰依し、仏弟子として生きていくことを誓い授かる名である。


  1. ^ a b 釈尊弟子のこと。
  2. ^ 浄土真宗では、法名を名告ると「告」の字を用いる。「名乗る」と「乗」の字は用いない。
  3. ^ 浄土真宗は在家仏教であり、厳密には僧籍を持つ者も門徒であるため、ここでは「一般門徒」とする。
  4. ^ 他人に自分を誇る。
  5. ^ 自己中心に取り計らう。
  6. ^ 名自分をよくみせようとすること。
  7. ^ そのとき (法然)聖人のたまはく 法師には みつのもととりあり いはゆる 勝他 利養 名聞 これなり この三箇年のあひた 源空か のふるところの法文を しるしあつめて 随身す 本国にくたりて 人をしえたけむとす これ勝他にあらすや それにつけて よき学生と いはれんとおもふ これ名聞をねかふところなり これによりて 檀越をのそむこと 所詮利養のためなり このみつのもととりを そりすてすは 法師といひかたし 仍さ申つるなりと口伝鈔
  8. ^ 女性は剃髪を拒否することも可能。
  9. ^ 衆生を仏道へと教え導くこと。(『広辞苑』第五版)
  10. ^ 一切衆生は浄土では平等であるという教義から女性を表す「」の字を本願寺派では現在付けていない。
  11. ^ 院号…正確には「院号法名」。


「法名 (浄土真宗)」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おかみそり」の関連用語

1
帰敬式 デジタル大辞泉
100% |||||

2
御髪剃 デジタル大辞泉
72% |||||


4
12% |||||


6
4% |||||

7
4% |||||


おかみそりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おかみそりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの法名 (浄土真宗) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS