チャージ!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > チャージ > チャージ!の意味・解説 

charge

別表記:チャージ

「charge」とは、請求する課す負わせることを意味する英語表現である。

「charge」とは・「charge」の意味

「charge」は、請求する課金するなどの意味用いられることが多い英語表現であるが、それだけでなく多くの意味があるため幅広いシーン使われている。ビジネスシーンでは、担当する責任者という意味で用いられることがある例えば、誰が責任者であるか尋ね場合には「Who is in charge?」と表現することができ、自分プロジェクト担当している場合は、「I’m in charge of this project.」と表現すればよい。また、「charge」は非難するという意味や充電するという意味でも使われている。そのほかにも、攻撃する突進する指示するなどの意味もあり、状況合わせて活用することができる。

「charge」の発音・読み方

「charge」の発音は、発音記号では「ɑ'ːrdʒ」となる。カタカナ語では「チャージ」と発音されるが、発音記号通り発音すると「チャーヂュ」になる。

「charge」の語源・由来

「charge」の語源は、荷馬車積み荷二輪馬車という意味のラテン語「carrus」である。「carrus」が荷を積むという意味のラテン語「carrico」になり、古フランス語の「chargier」、中期英語の「chargen」を経て「charge」になった

「charge」の対義語

「charge」の対義語は「exculpation」、「exoneration」、「freeing」である。

・「exculpation」:免れさせる罪がないことを証明する
There may be some little thing to say in exculpation.(免責のために言いたいことが少しある。)

・「exoneration」:免れさせる開放する免責
Each exoneration took her an average of six years.(免責のため彼女はそれぞれ6年歳月費やした。)

・「freeing」:自由にする、開放する義務軽減する
Deals with money, the part it plays in the restriction of industry, and may play in the freeing of industry.(貨幣産業制限する役割果たし産業解放する役割を果たす。)

「charge」を含む英熟語・英語表現

「in charge」とは


「in charge」とは、「責任者」という意味である。ただ担当するではなく責任のある立場担当することを指す。

「be in charge」とは


be in charge」とは、~を担当する~を任される~を仕切るという意味の表現である。

「with charge」とは


「with charge」とは、有料の、お金がかかるという意味の表現である。

「charge with」とは


charge with」とは、罪に問われる起訴されるなどの意味用いられる表現である。そのほかにも、義務を負う、委任されるなどの意味用いられる

「charge for」とは


「charge for」とは、~の料金として請求するという意味で用いられる表現である。「The restaurant charged 20 dollar for dinner. 」は、レストランディナー料金として20ドル請求したという意味になる。

「charge」の使い方・例文

The policy of charging air travellers for vegetarian meals proved unpopular.(飛行機乗客ベジタリアン向けの食事代を請求するという方針不人気であることが判明した。)
・The paper charged her with using the company's money for her own purposes.(新聞は彼女が自分目的のために会社お金使ったとして告発した。)
・He tried to run away from the police and was charged with resisting arrest.(彼は警察から逃げようとし、逮捕抵抗した罪で起訴された。)
Several England supporters were arrested and charged with disturbing the peace after the match.(数人イングランドサポーターが、試合後に平和を乱したとして逮捕され起訴された。)
・He was probably also in charge of the production of performing parts for these operas.(彼はこれらのオペラの舞台演出担当していたのではないだろうか。)
Accounts of taking charge and assertions of robust identities tended to dominate the early interviews.(初期インタビューでは、主導権握っていることや確固たるアイデンティティー主張圧倒的に多い傾向があった。)
Municipalities in charge of organizing services have no say in higher education policy.(サービス組織する地方自治体は、高等教育政策発言権持たない。)
・This charge is usually raised when minority or immigrant children are taught in a language other than their own.(この料金通常マイノリティまたは移民の子供が母国語以外の言語教えられ場合発生する。)
・Under those circumstances, a system of tradable permits could prove more politically acceptable than one of charges.(このような状況下では、取引可能な許可システムは、料金システムよりも政治的に受け入れられる可能性がある)
・His boss asked him to take charge of the office for a few days while she was away.(彼の上司は、彼女が留守の間数日間オフィス担当するよう彼に頼んだ。)

チャージ【charge】


チャージ!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/04 14:14 UTC 版)

チャージ!
ジャンル 報道情報番組
夕方ワイド番組
出演者 上野比呂企
鈴木奏斗
野口ちひろ
阿部美里 ほか
製作
制作 東日本放送
放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間2019年4月1日 -
放送時間月曜 - 金曜 16:35 - 19:00
放送分145分
公式サイト

特記事項:
16:45 - 17:33及び17:50 - 18:15は『(ANN)スーパーJチャンネル』を放送。
テンプレートを表示
サンデーチャージ!&スポーツ
ジャンル 報道・情報番組
スポーツ番組
出演者 熊谷博之
坪北奈津美 ほか
製作
制作 東日本放送
放送
放送国・地域 日本
放送期間2022年4月3日 -
放送時間日曜 16:30 - 17:25
放送分55分
公式サイト
テンプレートを表示

チャージ!』は、2019年4月1日から東日本放送(khb)で毎週月曜日から金曜日の夕方に放送されている宮城県ローカルの報道情報番組夕方ワイド番組)。

本項では、姉妹番組の『サンデーチャージ!&スポーツ』についても扱う。

概要

「宮城の今がわかる報道&情報をチャージできる番組」をコンセプトに、2019年3月29日まで放送されていたローカルニュース番組の『スーパーJチャンネルみやぎ』を枠拡大並びに、東日本放送の夕方ワイド番組としては、2018年12月まで放送されていた『夕方LIVE!キニナル』以来、約3か月の空白期間を経て、2019年4月1日に放送開始[1][2]

テレビ朝日から『スーパーJチャンネル』(全国ニュース)を挟みながら、主に17時台は県内のローカル情報など、18時台は県内のニュース・スポーツ・天気予報などを伝える[注釈 1]

なお、同局で17時台・18時台に夕方ワイド番組が編成されるのは、2003年3月まで放送されていた『夕方ワイドあなたにCue!』以来、16年ぶりのことである。

放送時間

期間 放送時間 (JST) [注釈 2]
月曜日 - 水曜日 木曜日 金曜日
2019.04.01 2020.03.27 16:45 - 19:00(135分) 16:45 - 18:55(130分)
2020.03.30 2023.09.29 16:35 - 19:00(145分) 16:35 - 18:55(140分)
2023.10.02 現在 16:35 - 19:00(145分)
  • 16時45分 - 18時15分[注釈 3]は『スーパーJチャンネル』(全国ニュース)を放送[注釈 4]

出演者

()内に肩書が記されていない者は、全員東日本放送のアナウンサー

現在

キャスター
気象予報士
コメンテーター
  • 江尻慎太郎(月曜、元プロ野球選手、仙台市出身)
  • 田口庸友(金曜、七十七リサーチ&コンサルティング)

過去

  • 松本龍(金曜メインキャスター)[注釈 5]
  • 重信友里(月曜 - 水曜 アシスタント)
  • 阿部絵里香(オフィス気象キャスター所属。気象予報士。宮城県柴田町出身)
  • 熊谷琴葉(オフィス気象キャスター所属。気象予報士)
  • 加川潤(スポーツキャスター)
  • 岩崎心平(スポーツキャスター)

主なコーナー

  • 情報フルチャージ!
  • 潜入!カンパニー
  • イケ麺チャージ
  • 五感グルメ
  • THE密着
  • 東北湯けむり紀行

など

サンデーチャージ!&スポーツ

『サンデーチャージ!&スポーツ』は、2022年4月3日から毎週日曜日の夕方に放送されている報道・スポーツ情報番組。「県民の知りたいに応える報道情報&スポーツ番組」をコンセプトに、ニュースや天気予報の他、同年3月まで放送されていた『もえスポ』の後番組として、県内のスポーツ情報も詳しく伝える[3]

放送時間

出演者

()内に肩書が記されていない者は、全員東日本放送のアナウンサー。

メインキャスター
ニュースキャスター
  • 鈴木奏斗
スポーツキャスター

脚注

注釈

  1. ^ 編成上並びに番組表上は、16時台・17時台は第1部、18時台は第2部の扱い。
  2. ^ 18時台に特番やスポーツ中継が編成されている場合は、『スーパーJチャンネル』と本番組のオムニバス放送となる(但し、新聞ではその時刻まで本番組扱い)。また、県内ニュース・天気予報は17時台のローカル枠で扱う。
  3. ^ 2020年3月27日までは16時50分 - 17時36分。2020年3月30日から2021年10月1日までは16時40分 - 17時33分。2021年10月4日から2023年12月23日までは16:45 - 17:33。2024年1月4日からは17:33からのローカルパートは廃止。ただし18:15より『khbスーパーベースボール』放送時は17:33 - 17:50で県内ニュースと天気予報を扱う。
  4. ^ 17時50分 - 18時15分は、編成上並びに番組表上は単独番組扱い。
  5. ^ a b 『スーパーJチャンネルみやぎ』から続投。18時台県内ニュースも担当。
  6. ^ 2022年3月まではニュース担当。2022年4月よりメインキャスターに就任。

出典

関連項目

外部リンク

東日本放送 平日夕方のkhbニュース
前番組 番組名 次番組
チャージ!
-
東日本放送 平日夕方ワイド番組
夕方LIVE!キニナル
(2017年6月5日 - 2018年12月21日)
チャージ!
(2019年4月1日 - )
-
東日本放送 日曜16:30-17:25
もえスポ
(2020年10月4日 - 2022年3月27日)
サンデーチャージ!&スポーツ
(2022年4月3日 - )
-

チャージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/22 08:17 UTC 版)

:charge

何かを蓄える、蓄えられているもの

請求

突撃

その他

関連項目


チャージ(入金)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 14:32 UTC 版)

icsca」の記事における「チャージ(入金)」の解説

1,000円・2,000円・3,000円・5,000円・10,000円のいずれか金額チャージすることができる。チャージ上限金額は、ポイント付与分を合わせて20,000円。

※この「チャージ(入金)」の解説は、「icsca」の解説の一部です。
「チャージ(入金)」を含む「icsca」の記事については、「icsca」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「チャージ!」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「チャージ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



チャージ!と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チャージ!」の関連用語

チャージ!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チャージ!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチャージ! (改訂履歴)、チャージ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのicsca (改訂履歴)、バスICカード (福島交通) (改訂履歴)、WAON (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS