Newsリアルタイムミヤギとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > Newsリアルタイムミヤギの意味・解説 

Newsリアルタイムミヤギ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/13 15:19 UTC 版)

OH!バンデス > Newsリアルタイムミヤギ
NNN Newsリアルタイム > Newsリアルタイムミヤギ
Newsリアルタイムミヤギ
News REALTIME Miyagi
ジャンル ローカル番組報道番組情報番組
出演者 柳瀬洋平
深井ゆきえ
竹鼻純
盛朋子
高橋香純
オープニング オープニング曲を参照
エンディング さとう宗幸「欅伝説」
製作
制作 ミヤギテレビ
放送
音声形式 5.1chサラウンド放送
放送国・地域 日本
放送期間 2006年4月3日 - 2010年3月26日
放送時間 月曜 - 金曜 18:16 - 19:00
放送分 44分
公式サイト
テンプレートを表示

Newsリアルタイムミヤギ』(ニュースリアルタイムミヤギ)は、2006年4月3日から2010年3月26日までミヤギテレビで放送していた平日夕方の宮城県向けローカル報道番組。『OH!バンデス』の第3部[1]であり、放送時間は18:16 - 19:00。第1部・第2部に引き続きハイビジョン制作。なお、『OH!バンデス』休止の際は『NNN Newsリアルタイム』と『Newsリアルタイムミヤギ』のみが放送された。

概要

この時間帯は『OH!バンデス』の司会であるさとう宗幸浮ヶ谷美穂浜本徳子らは出演せず、柳瀬洋平深井ゆきえが番組のキャスターを務めた。

1995年の『OH!バンデス』の放送開始以来『OH!バンデス NEWS PLUS 1』として放送されていたが、全国ニュースのタイトルが『NNNニュースプラス1』から『NNN Newsリアルタイム』へ変わったため、2006年4月3日より『Newsリアルタイムミヤギ』のタイトルで放送されていた。

2007年3月までは『OH!バンデス(第1部・第2部)』と同じスタジオで背景セット・出演者デスクなど番組独自のセットを使用していたが、同年4月より『OH!バンデス(第1部・第2部)』と同じスタジオ・背景セットを使用し、出演者デスクのみ番組独自のものを使用するようになった。

タイトルにちなみ、2006年4月からは「リアルタイムな街の声」と題して、その日のニュースに関することについて街頭インタビューしたものを番組終盤に放送していた。2007年4月から2008年3月までは「リアルタイムな街の声」の時間帯のコーナーが日替わりになり、「リアルタイムな街の声」は金曜の「週刊街の声」へと引き継がれた(月曜:リアル目線、火曜:蔵だしみやぎ、水曜:ニュースなことば、木曜:イチオシV、金曜:週刊街の声)。2008年4月からは金曜日のみ「週刊街の声」を番組終盤に放送していた。

2006年4月から2008年3月までは、毎週水曜日に『ズームイン!!SUPER』の宮城担当者である柳瀬による『ズームイン!!リアル』を放送していた。

番組開始以来、毎週金曜日18:50ごろからニュースコーナー内にて仙台市の老舗百貨店である藤崎インフォマーシャルを行っている。2009年1月まではキャスターが天気予報後に「続いて、藤崎からのお知らせです」とVTRに振っていたが、2009年4月からは天気予報後にニュースを挟んでからVTRへのパターンに変更となった。

この時間帯のニュース番組において長年に渡りキャスターを担当していた竹鼻純と盛朋子が2008年3月に卒業。その後、竹鼻は解説委員として番組に残り、盛は自身の得意分野である環境についてのレポートコーナー「エコで行こう」を番組内で行っている。また、気象予報士が新たに加入し、スタジオから天気予報を伝えるようになり、この時間の仙台駅前からの中継はなくなった(天気予報のときの背景としての仙台駅前からの映像はある)。

火曜日から木曜日までは特集コーナーが設けられていた。火曜日には系列各局からの話題を紹介する「列島リアル」が、水曜日には気になるニュース・話題を徹底取材した「リアル特集」が、木曜日には暮らしと繋がる経済・生活情報を特集する「くらしリアル」が放送された。

スポーツは、東北楽天ゴールデンイーグルスベガルタ仙台など宮城県に関係するスポーツを、日本テレビからの『NNN Newsリアルタイム』のスポーツコーナー「リアルSPORTS」を内包した形で放送していた。なお、金曜日のみ全国のスポーツコーナーをネットせず、宮城県のスポーツ特集「リアルスタジアム 金曜劇場」を放送していた。

エンディングテーマは、さとう宗幸の「欅伝説」で、『OH!バンデス』休止による内包中止の際には同曲を使用せず、オリジナルのエンディングBGMや関東広域圏のエンディングBGMを使用することもあった。

土曜日は『ミヤギテレビNewsリアルタイムサタデー』と題して放送されていた。同番組は『OH!バンデス』と『Newsリアルタイムミヤギ』で使われているUスタジオからの放送ではなく、報道用のNスタジオからの放送だった。テロップは『NNN Newsリアルタイム』のものではなく、『NNNミヤギテレビニュース』のものを使用。エンディングは『NNNミヤギテレビニュースプラス1・サタデー』時代のBGMと同じものを使用していた。

番組は『NNN Newsリアルタイム』の終了と『news every.』の放送開始に伴い、2010年3月26日に放送を終了した。最終日はプロ野球中継放送の影響で、17:32 - 17:50までの放送だった。

出演者

期間 キャスター 天気予報 解説委員
男性[2] 女性
月曜・火曜 水曜 - 金曜 月曜 - 水曜 木曜・金曜
2006年4月3日 2006年9月29日 竹鼻純1 盛朋子1 櫻田彩子1・3・4 (不在)
2006年10月2日 2007年3月30日 佐藤育美3・4
2007年4月2日 2008年3月31日 深井ゆきえ 盛朋子 武田玲子3・4 浜本徳子3・4
2008年4月1日 2008年12月26日 柳瀬洋平2 深井ゆきえ 古庵潤子4[3] 竹鼻純2
2009年1月5日 2010年3月26日 高橋香純2・4

備考
  • 太字はミヤギテレビアナウンサー(出演当時も含む)。
  • 1 前番組の『OH!バンデス NEWS PLUS 1』から続投。
  • 2 後番組の『ミヤギnews every.』も続投。
  • 3 天気予報を仙台駅前から中継担当。
  • 4 天気予報をスタジオから担当。

スポーツコーナー
  • ミヤギテレビアナウンサーがシフトで担当。
エコリポートコーナー
  • 盛朋子(ミヤギテレビアナウンサー、2007年9月 - 後番組の『ミヤギnews every.』も続投)

音楽

オープニング曲

  • 2006年4月3日 - 2008年3月 『NNN Newsリアルタイム』5時台と同じもの
    ※5時台オープニングの末尾部分の後ろに6時台のニュースBGMが1コーラス繋げられたものを使用していた。
  • 2008年4月 - 2010年3月26日 Nash Music LibraryNSC-SC-4808 タイトル : SC-4808
    ※2009年10月19日からはオープニングBGMがリニューアルされた。

CM前ジングル

  • 2006年4月3日 - 2008年3月 『NNN Newsリアルタイム』と同じもの
    ※ジングル末尾部分のリアルタイムコールは入っていないバージョンのものが使用されていた。
    『OH!バンデス』第1部・第2部休止による内包中止の場合のみ使用されていた。
  • 2008年4月 - 2010年3月26日 Nash Music LibraryNSC-SC-4611 タイトル: OPENING (6)

ローカルスポーツコーナーBGM

  • 放送開始不明 - 2010年3月26日 Nash Music Library のNSF-358-22 タイトル : GENKI 10000%

テーマカラー・タイトルロゴ表記

  • 2006年4月3日 - 2009年9月:
  • 2009年10月 - 2010年3月26日:オレンジ

番組タイトルは、リング状で丸い番組のロゴマークの右に表記される。タイトルロゴ文章の構成は「NEWS」の下に「リアル」、その下に小さく「タイム」。タイムの横に「ミヤギ」。「■■」は「リアル」の右に、「REALTIME■」は「■■」の下に小さく表示される。

  • NEWS」「リアルタイムミヤギ」「」「REALTIME」(2006年4月3日 - 2009年9月)
  • NEWS」「リアルタイムミヤギ」「」「REALTIME」(2009年10月 - 2010年3月26日、ロゴの変更なし)

テロップ

ニューステロップは『NNN Newsリアルタイム』と同じもので、番組の基調マーク(丸いロゴ)とニュースの文字が出て白い見出しを文字にはめ込むスタイルだった。2008年3月までは、人物紹介テロップのみミヤギテレビ独自のものを使用していた。

2009年10月5日から全国版『NNN Newsリアルタイム』で同年9月28日から使用を開始したオレンジ色のニューステロップを2010年3月26日(番組終了)まで使用していた。これにより、一部のテロップ出しアニメーション演出が全国版と同じになった。また、『OH!バンデス』第1部内のニュースコーナー「柳瀬洋平の早バンリアル」でも2009年10月6日から「Newsリアルタイムミヤギ」で使用しているものと同じ全国版のニューステロップの使用を開始していた(ニューステロップ右上の「REAL TIME」の文字が「早バンリアル」に変更されていた)。

火曜 - 木曜の特集コーナーのテロップも用意されており、火曜日の列島リアルは「列島リアル」、水曜のリアル特集は「リアル特集」、木曜のくらしリアルは「くらしリアル」のバージョンとなっていた。

オープニング映像

タイトルがスロットになり、「リアルタイムミヤギ」と表示される。(スロットの中には「」「」「」「」「」「」の文字と「0」「1」「2」「3」「4」「5」「6」「7」「8」「9」の数字が入っている。)「NEWS」「REALTIME」は一度で表示される。

脚注

  1. ^ 通常時はCMに入る際、『OH!バンデス』のタイトルロゴが右下に表示される。
  2. ^ 「柳瀬洋平の早バンリアル」を兼務。
  3. ^ 日本気象協会所属。

関連項目

外部リンク

ミヤギテレビNNN 平日夕方のミヤギテレビニュース
前番組 番組名 次番組
OH!バンデス
OH!バンデス NEWS PLUS 1
OH!バンデス
Newsリアルタイムミヤギ
OH!バンデス
ミヤギnews every.
ミヤギテレビ(NNN) 『OH!バンデス』休止時に伴う平日夕方のミヤギテレビニュース
Newsリアルタイムミヤギ
ミヤギnews every.

Newsリアルタイムミヤギ(『OH!バンデス』第3部)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 08:31 UTC 版)

OH!バンデス」の記事における「Newsリアルタイムミヤギ(『OH!バンデス第3部)」の解説

『Newsリアルタイムミヤギ』(ニュースリアルタイムミヤギ)は、2006年4月3日から2010年3月26日までミヤギテレビ放送していた平日夕方宮城県向けローカル報道番組。『OH!バンデス』の第3部 であり、放送時間18:16 - 19:00第1部・第2部引き続きハイビジョン制作。なお、『OH!バンデス休止の際は『NNN Newsリアルタイム』と『Newsリアルタイムミヤギ』のみが放送された。 詳細は「Newsリアルタイムミヤギ」を参照

※この「Newsリアルタイムミヤギ(『OH!バンデス』第3部)」の解説は、「OH!バンデス」の解説の一部です。
「Newsリアルタイムミヤギ(『OH!バンデス』第3部)」を含む「OH!バンデス」の記事については、「OH!バンデス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Newsリアルタイムミヤギ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Newsリアルタイムミヤギ」の関連用語

Newsリアルタイムミヤギのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Newsリアルタイムミヤギのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNewsリアルタイムミヤギ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのOH!バンデス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS