バトポンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バトポンの意味・解説 

バトポン

(Badpon から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/15 03:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

バトポンBadpon)は、日本で考案されたバドミントン用のシャトルを卓球(ピンポン)用のラケットに似た木製の専用ラケットで打ち合うニュースポーツである。名称は「バトミントン」(「バドミントン」の誤表記)と「ピンポン」の合成。

概要

順天堂大学[1]敬愛大学[2]の2校がそれぞれ自校の発祥を主張しており、このうち敬愛大学では語源のバドミントン(badminton)に忠実な「ド」を濁音とする「バポン」の名称も使用されているが、両校のルールや使用する用具に大きな相違は無い。

テニス用のガット(網)が張られたラケットではなく、卓球(ピンポン)用の木板ラケットを一回り大きくした形状の専用ラケットを使用する。

主に関東地方を中心とした東日本においてレクリエーションスポーツの一種として嗜まれており、敬愛大学ではクラブ活動としても行われている[3]

ルール

脚注

  1. ^ 教員・担当科目紹介(土屋 基教授)(順天堂大学)
  2. ^ バドポン部が、NHKのラジオ番組に出演します!(敬愛大学)
  3. ^ バトポン部(敬愛大学)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バトポン」の関連用語

バトポンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バトポンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバトポン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS