登場大型メカとは? わかりやすく解説

登場大型メカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 23:19 UTC 版)

砲神エグザクソン」の記事における「登場大型メカ」の解説

エグザクソン 砲介が依頼発掘作業行っていた際、最新ボーリングマシンも歯が立たないほど堅牢な巨大コンテナ発見。その中に格納されていた、リオファルド時間1800年以上昔に建造され惑星制圧兵器X-05を解析し改造加えたロボット全高159.6m。最大特徴は、リオファルドでも遥か昔に失われた反物質利用したジェネレータXXX(ラウンメイタル)ユニット」を搭載していること。劇中主流である核融合炉圧倒的に凌駕する瞬間発電容量によって、重力慣性制御時にはほとんどの攻撃無効化し、エグザキャノンの巨大な砲弾超音速瞬間的に与えることが可能。ただし、燃料である反物質補給利かないゆえに乱用出来ないので、通常動力源として別に核融合炉搭載している。砲一によってもたらされ実動データをもとに小改良リミッター緩和繰り返し出撃毎にパワーアップ遂げていった。後に大改修施されエグザクソンE-1改称する木星軌道上亜空間ゲートでウェザビルと交戦し、ほぼ相討ちとなった。主装備以下の通り。エグザキャノン 胸部搭載された4,096mm砲。通常時12口径折り畳み式砲身展開したフルバレル時には21口径となる。ハイブリッドガンで初期弾丸加速プロペラント用い2次弾丸加速方法発射時に強力な電磁波発生することから、電磁誘導方式レールガン重力慣性制御による直接加速方式どちらか可能性が高いが、作中明確な記述はない。12口径場合核融合炉ジェネレータ使い21口径場合XXXユニット出力を使う。E-1改修によって2倍のパワー具体的に何が2倍なのかは、作中説明されていない)となり、またサボットに反物質装填した反物質砲弾発射する機能付加された。 右腕搭載砲 46cm機関砲。エグザキャノン同様にGPS連動することでピンポイント精密射撃が可能。 左腕搭載砲 88mm6連ガトリング砲の3機セットエグザクソン搭載火器としては最小とはいえ大抵の装甲建物粉々にしてしまう威力がある。 ボディ 重厚な装甲備え重力慣性制御との併用でソロサルムの主砲カスール破砕機耐えるまた、ピンポイント重力慣性制御掛けることで、拳や蹴り足にほぼ無限大慣性質量加えることも可能。単純ながらその攻撃力カスール一撃で屠り、ウェザビルの外装装甲穴を穿つなど、相当なものである。 ソロサルム リオファルド製巨大ロボット軌道エレベータによって静止衛星軌道上から地上へ降ろされ初荷当時のリオファルド全権親善大使であったシェスカがこれを披露し地球占領宣言した主砲として32口径1143mm砲を装備しハワイ島沖からの砲撃によって富士山消滅に至らしめた。第2射ではエグザクソン破壊試みるものの通用せず、エグサキャノンの応射受けて撃破された。カスールやダグノフ1とは違い、エレベースからの遠隔操縦で動く。 カスール 都市破壊専用重機ロボット両腕に12.7トンボーリング破砕機を持つ。通常攻撃時は破砕機亜音速まで加速し衝突させる加速モード時には肘の部分に当たる破砕機末端ブースター使い超音速までの加速が可能。破砕機のボーリングシールド正面中心には、レーザー照射口を備える。エグザクソンには全く歯が立たず右腕機体突き込まれた上に内部への直接砲撃を受け、破壊された。 ダグノフ1(ワン) 対エグザクソン用に急遽建造されロボット太陽系とリオファルド本星域とを通ず亜空間ゲートにある、空間反転事故防止のためのゲート強制閉鎖ジェネレータ使用されていたXXXユニット強制徴用され、搭載されている。主砲両腕背後回し、肩同士接続して形成される)はエグザキャノンに対し口径比1.5砲弾質量比3。操縦席複座式。XXXユニット出力活かしてエグザクソン右腕吹き飛ばし一時捕獲する寸前まで追い込んだが、砲一と勇活躍により脱出許し最後はエグザキャノン・フルバレルの至近砲撃撃破された。 サイモフ リオファルド地球配備艦の中で最大級宇宙戦艦種別機動艦で第87艦隊1号艦。艦首両側壁に、それぞれ5門の主砲口を備える。また、トップベースを除く侵略軍の全艦艇機動兵器対す優先コントロール保有している。全長744m。物語終盤粛清恐れた地球統括最高委員会首脳陣乗せて本星首相出迎え向かったが、ウェザビルの砲撃浴びて大破。その隙に潜伏していた勇αがコントロール乗っ取りウェザビルの猛攻晒されエグザクソン援護を行う。直後に第2射を受けて撃沈されるも貴重な反撃への糸口作ることになった同系艦はヴィカス。勇βによって乗っ取られ、その戦闘力とサイモフと同等管制能力持って破壊されエグザクソン代わる加農基地新たなとなった。 ガスターフ リオファルド最大重力クレーンを持つ大型艦種別輸送艦等級SS全長736m。エグザクソンとダグノフ1を同時搭載できるほどの大容量を持つ。地球襲ったウェザビル主砲弾の破片を防ぐ盾となり、大半破壊された。 ウェザビル リオファルド本星政府最大宇宙戦艦首相座乗艦でもあり、彼のエンブレム掲げられている。全幅5km左右に副砲それぞれ6門、艦体前面主砲6門。艦橋部にある付属砲の一撃でサイモフを大破せしめた。エグザキャノンの100倍上の砲弾質量を持つ副砲一門砲撃を防ぐために、エグザクソンE-1防御システム限界出力要したまた、副砲砲口部には重力制御による射角変更システム使用されており、発射直後砲弾射角をほぼ直角に変更して艦体に取り付いたエグザクソンへの精密射撃を行う驚異性能発揮した主砲惑星破壊主目的としており、地球大陸プレート破壊することが可能とされるが、作中具体的な仕様説明されていないシェスカ計略破壊され地球との亜空間ゲートを再び開くため、ゲート発生装置急遽増設された。圧倒的な火力エグザクソン追い詰め死闘の末に撃破したものの、その直前中心部撃ち込まれ反物質弾が炸裂轟沈。その映像生還した一によって地球全土放送され終戦決め手となった。 エレベーターシップ(エレベース) 作中登場する最大宇宙船にして軌道エレベータ全長37千km両端地上ベース軌道ベース(トップベース)が存在する。リオファルド本星建造され各種武装と共に亜空間ゲート経由地球へ送られトロイの木馬である。軌道ベース地球統括最高委員会司令拠点であり、ダグノフ1を建造した工業プラント宇宙船母港電力設備備える。地上ベース地球占領における戦略的中心となり、軌道エレベータ開通式典託け集めた人質収容所ともなったエグザクソン基地加農基地加農一派本拠である巨大地下要塞。元はX-05の発掘地点であった富士山近郊山中存在する一万人を養い得るキャパシティ備蓄物資、リオファルドの軍システムにも侵入可能な電子戦能力複製XXXユニット用いた鉄壁防御能力を誇る。物資搬入基地出入り地下深く建造されたリニアラインで行われ、各駅は砲介の所有するビルマンション地下設けられている。

※この「登場大型メカ」の解説は、「砲神エグザクソン」の解説の一部です。
「登場大型メカ」を含む「砲神エグザクソン」の記事については、「砲神エグザクソン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「登場大型メカ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「登場大型メカ」の関連用語

登場大型メカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



登場大型メカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの砲神エグザクソン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS