登場宇宙船とは? わかりやすく解説

登場宇宙船

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/04 04:18 UTC 版)

スタートレック:ボーグ」の記事における「登場宇宙船」の解説

U.S.S.カナル 惑星連邦宇宙艦隊所属宇宙船艦級艦隊登録番号ともに不明。 2377年のボーグ侵攻の際、最初にボーグ船と遭遇した宇宙船最優先通信発し傍受した船に宇宙艦隊司令部ボーグ侵攻して来たことを通報するよう求める。 亜空間通信ボーグ船によって妨害されたため救難信号周波切り替えるが、その際周囲宇宙船対し救助には来るな」と警告するボーグ船の侵攻阻止しよう試みるが、単艦では敵わないU.S.S.シャイアン 惑星連邦宇宙艦隊所属宇宙船ギャラクシー級艦隊登録番号不明。 2377年のボーグ侵攻際しテラ星防衛のためセクター001に集結するよう指令を受ける宇宙船内の1隻。 比較新しく建造されたか、あるいはかなりアップデートされているようで、内装イントレピッド級U.S.S.ヴォイジャーと同じ仕様になっているU.S.S.ライチェス 惑星連邦宇宙艦隊所属宇宙船エクセルシオール級艦隊登録番号NCC-42451。 2367年ウルフ359の戦い参加し、「消滅」したとされている宇宙船アンドロポフ艦長指揮の下、カーデシア戦争生き抜いた名艦でもある。 クルーは2371年頃採用されタイプ制服着用している(コミュニケーター2360年代のものを装備)。 また内装イントレピッド級U.S.S.ヴォイジャーと同じ仕様となっており、ブリッジ構造一般的なエクセルシオール級宇宙船のものとは異なる。 ボーグ・キューブ ボーグ集合体属す立方体の形をした巨大な宇宙船2367年惑星連邦領内侵攻してきたボーグ・キューブは、宇宙艦隊ジャン=リュック・ピカード大佐同化していたため、船内宇宙艦隊仕様のコマンドステーションが設置されている。 なお2377年に侵攻してきたボーグ船がどのようなタイプだったかは不明

※この「登場宇宙船」の解説は、「スタートレック:ボーグ」の解説の一部です。
「登場宇宙船」を含む「スタートレック:ボーグ」の記事については、「スタートレック:ボーグ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「登場宇宙船」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「登場宇宙船」の関連用語

登場宇宙船のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



登場宇宙船のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスタートレック:ボーグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS