登場地形とは? わかりやすく解説

登場地形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/11 09:49 UTC 版)

リトルマジック (アルトロン)」の記事における「登場地形」の解説

草原・床 メイ普通に歩け部分 メイ侵入できないが、魔封球や魔法石浮かべることはできる。 溶岩 同じく入ることができない。またこのエリア内では、魔封球の変化通常とは逆になる そのままではメイ魔法石通れないが、の横で魔封球を破裂させる反動引っ込み、通ることができるようになる一定時間元に戻る。 ワープゲート 2つ一対となっていて、片方に入るともう片方から現れるトゲ これに触れると、魔封球や魔法石破裂するメイまたは魔法石触れるとミスになる。 炎 トゲ同じくメイまたは魔法石がこれに触れると燃えてしまいミスになる。ただし念動術で火を消すことができ、消えている間は通過できるが、一定時間たつとまた燃え始める。 壊れる床 この床に乗る事はできるが、通り過ぎると崩れて溶岩に変わる(二度と通れなくなる)。 氷の床 つるつる滑る氷の床足を踏み入れると、壁や通常の床に着くまで入ってきた方向へまっすぐ滑り続ける。滑っている間は操作不能荒れ地 とても歩きにくく、通過するのに通常の2倍の時間がかかる 矢印 この床へと進もうとする時、「矢印向いている方向」からはこの床に入ることができない。他の3方向からは入ることができる。 × ○ ○ ○ ↓ ↓ ↓ ↓○→[↑]←○ ○→[→]←× ○→[↓]←○ ×→[←]←○ ↑ ↑ ↑ ↑ ○ ○ × ○ 魔封じの床 この床に乗っている間、念動術は使用できるが、魔封球を作った破裂させたりできない他の場所から魔封じの床の上に魔封球を作った運んだりすることはできる。

※この「登場地形」の解説は、「リトルマジック (アルトロン)」の解説の一部です。
「登場地形」を含む「リトルマジック (アルトロン)」の記事については、「リトルマジック (アルトロン)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「登場地形」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「登場地形」の関連用語

登場地形のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



登場地形のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのリトルマジック (アルトロン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS