烈風とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 気象 > 気象 > > 烈風の意味・解説 

れっ‐ぷう【烈風】

読み方:れっぷう

きわめて激しい風。


【烈風】(れっぷう)

三菱 A7M1.
1944年三菱開発した戦闘機
当時海軍航空隊主力戦闘機だった零戦上回る機体出現するのに備え昭和15年から三菱開発命じられていたが、零戦活躍著しいのとそれへの対応、及び雷電再設計追われ技術者の不足で一時中断していた。その後17年開発再開した

零戦同等航続力機動性加え、更に最高速度を639km/hに上げ上昇力6分/6,000mとしたことから相当厳し要求であった
特に翼面荷重値の制限厳しく、それに対して主翼面積増やすことにより解決試みたため、翼面推力比に欠け運動性能芳しい物ではなかった。

当初三菱航空機自社製の「ハ-43エンジン搭載する予定であったが、開発先行していた「誉22型」エンジン変更された。また、軍部からの度重なる要求変更が更に開発困難にした。
試作1号機昭和19年4月にようやく完成するものの、誉22エンジンでは最高速上昇力不足が解消できず開発暗礁に乗り上げた。この時点艦上戦闘機としての開発中止された。

昭和19年10月には、局地戦闘機烈風改」として改めて「ハ-43」を搭載し、これを飛ばしたところ要求性能をみごと達成した
しかし、量産化為の修正改修にてこずり、試作/初期生産型の8機を製造しただけで終戦となった

性能諸元(烈風11型)

機体略号A7M2
乗員1名
全長10.98m
全高4.23m
全幅14.0m
翼面積31.30㎡
空虚重量3,267kg
全備重量4,719kg
最大速度624km(高度5,760m/時)
発動機ハ-43一一型(MK9A)空冷星形18気筒離昇2,200馬力)×1基
上昇力6,000m/6分5秒
上昇限度10,900m
航続距離1,600km
武装九九式20mm機銃携行弾数200発)x4
爆装30kg又は60kg爆弾×2

派生型


烈風

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/23 06:48 UTC 版)

三菱 A7M 烈風




「烈風」の続きの解説一覧

烈風

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/27 14:52 UTC 版)

ラバウル烈風空戦録」の記事における「烈風」の解説

日本海軍大戦中に完成させた最強レシプロ艦戦史実では実戦に間に合わなかった)。 「誉」発動機改良型である「勲」の登場などによって早期開発成功1943年初頭には一部航空母艦搭載部隊配備された。陸海軍機種統一計画により、陸軍でも「疾風(キ-90)」として採用された。

※この「烈風」の解説は、「ラバウル烈風空戦録」の解説の一部です。
「烈風」を含む「ラバウル烈風空戦録」の記事については、「ラバウル烈風空戦録」の概要を参照ください。


烈風

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/27 14:50 UTC 版)

兵隊元帥欧州戦記」の記事における「烈風」の解説

輸入したフォッケウルフFw190日本海軍名。三菱がさっぱ一七試式艦上戦闘機完成させないため、比較通商回復したドイツから輸入してきた。陸軍でもFw190採用検討しており、採用後には『疾風』となる予定

※この「烈風」の解説は、「兵隊元帥欧州戦記」の解説の一部です。
「烈風」を含む「兵隊元帥欧州戦記」の記事については、「兵隊元帥欧州戦記」の概要を参照ください。


烈風(最弱)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 15:00 UTC 版)

東京アンダーグラウンド」の記事における「烈風(最弱)」の解説

アニメ版使用絡んできたチンピラ追い返すために加減して烈風を放ったが、周囲大きな被害出した事から、威力は全く変わっていない。

※この「烈風(最弱)」の解説は、「東京アンダーグラウンド」の解説の一部です。
「烈風(最弱)」を含む「東京アンダーグラウンド」の記事については、「東京アンダーグラウンド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「烈風」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

烈風

出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 11:19 UTC 版)

名詞

れっぷう

  1. はげしいかぜ猛烈な風。
  2. 大日本帝国海軍艦上戦闘機

発音(?)

れっ↗ぷー


「烈風」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



烈風と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「烈風」の関連用語

烈風のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



烈風のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの烈風 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラバウル烈風空戦録 (改訂履歴)、兵隊元帥欧州戦記 (改訂履歴)、東京アンダーグラウンド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの烈風 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS