He_74_(航空機)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > He_74_(航空機)の意味・解説 

He 74 (航空機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/12 14:53 UTC 版)

He 74

ハインケル He 74(模型)

  • 用途:高等練習機・軽戦闘機
  • 設計者ギュンター兄弟
  • 製造者ハインケル
  • 運用者:ドイツ空軍
  • 初飛行:1933 年
  • 生産数:3 機
  • 運用状況:試作のみ

ハインケル He 741930年代ドイツで試作された単発・単座・複葉の高等練習機である。郷土防衛戦闘機(ハイマートシュッツイェーガー)計画における競作機の内の一つである。

概要

ドイツ航空省の要求する、非常時には軽戦闘機としても使用できる高等練習機の仕様に従って、ハインケル社によって開発された。厳密な要求仕様には無かったが、各企業が提出するデザインは単葉であることが求められていた。

1934年を通じての比較審査において、He 74は優れた性能を示したが、これからの戦闘機は単葉であるので高等練習機も単葉であることが不可欠との考えのために、競作機であるフォケウルフ Fw 56アラド Ar 76に敗れた。

1935年11月には愛知時計電機によって1機のHe 74bが日本に輸入され、日本海軍によって参考試験機として用いられた。日本海軍における名称はハインケル練習機(略符号KXHe1)[1]

性能諸元

  • 全長: 6.45 m
  • 翼幅: 8.15 m
  • 全高: 2.20 m
  • 自重: 770 kg
  • 最大離陸重量: 1,017 kg
  • エンジン: アルグス As 10C 空冷倒立V型8気筒エンジン 240 hp ×1
  • 最高速度: 289 km/h
  • 航続距離: 370 km
  • 武装: MG17 7.92 mm 機関銃 ×2 (計画のみ)
  • 乗員: 1 名 (操縦士)

出典

  1. ^ 野沢正 『日本航空機総集 輸入機篇』 出版協同社、1972年、141頁。全国書誌番号:69021786

関連項目



「He 74 (航空機)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「He_74_(航空機)」の関連用語

He_74_(航空機)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



He_74_(航空機)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのHe 74 (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS