Fw_44_(航空機)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Fw_44_(航空機)の意味・解説 

Fw 44 (航空機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/11 23:44 UTC 版)

フォッケウルフ Fw 44

フォッケウルフ Fw 44J、2005年

フォッケウルフ Fw 44は、シュティーグリッツStieglitz)の名称で知られた1930年代中のドイツの複座複葉練習機である。本機はクルト・タンクによって設計され、フォッケウルフ社で操縦訓練用と支援飛行用の機体として製造され、最終的には数カ国でライセンス生産が行われた。

設計と開発

Fw 44は保守的な配置のテーパー角の付かない真直ぐな主翼を持つ複葉機で、2つの開放型コックピットはタンデムに配置され双方の操縦席に操縦装置と計器を備えていた。降着装置は固定の尾輪式であり、上下の主翼にエルロンを備えていたがフラップは使用していなかった。エンジンはジーメンス=ハルスケ Sh 14 星型エンジンを使用していた。

最初の試作機は1932年に飛行した[1]。数多くのテストが行われ、耐久性と空力特性を上げるための改善が施された結果Fw 44は素晴らしい耐空性を持つ機体となった。

Fw 44の2番目のモデルは、4気筒倒立直列空冷エンジンである90 kW(120 hp)を発生するアルグス As 8を装着したFw 44Bであった[1]。このエンジン用のカウルにより機体はより細く空力特性の優れた機首を持つこととなった。

中華民国が20機のFw 44を購入し、戦闘任務用に改修して日中戦争の初期段階に投入した。これらは全機が失われるまで戦闘で使用された。

最後の量産モデルであるFw 44Jは世界中の幾つかの国々に販売されるか現地でライセンス生産された型で、7気筒のジーメンス=ハルスケ Sh 14エンジンを装着していた。

派生型

2008年度Old WardenでのFW44J G-STIG
Fw 44B
Fw 44C
Fw 44D
Fw 44E
Fw 44F
Fw 44J

運用

アルゼンチン
 オーストリア
ボリビア
ブラジル
 ブルガリア
中華民国
 チリ
 コロンビア
チェコスロバキア
 フィンランド
ドイツ国
 ハンガリー
ポーランド
 ルーマニア
スロバキア
 スウェーデン
トルコ
1937 - 1962)

要目

(Fw 44)

  • 乗員:2名
  • 全長:7.30 m (23 ft 11 in)
  • 全幅:9.0 m (29 ft 6 in)
  • 全高:2.80 m (9 ft 2 in)
  • 翼面積:20 m2 (215.2 ft2)
  • 空虚重量:565 kg (1,243 lb)
  • 全備重量:770 kg (1,694 lb)
  • 最大離陸重量:785 kg (1,727 lb)
  • エンジン:1 × ジーメンス=ハルスケ Sh 14 A-4 星型エンジン 7気筒、118 kW / 2,100 rpm (160 hp)
  • 最高速度:185 km/h (115 mi)
  • 巡航高度:3,900 m (12,790 ft)
  • 航続距離:550 km (340 mi)
  • 上昇率:17 m/s (56 ft/s)

関連項目

出典

  1. ^ a b c Holmes, 2005. p. 79.

参考文献

  • Holmes, Tony (2005). Jane's Vintage Aircraft Recognition Guide. London: Harper Collins. ISBN 0 0071 9292 4 

外部リンク



「Fw 44 (航空機)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Fw_44_(航空機)」の関連用語

Fw_44_(航空機)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Fw_44_(航空機)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFw 44 (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS