Ar_64_(航空機)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Ar_64_(航空機)の意味・解説 

Ar 64 (航空機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/15 09:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

アラド Ar 64

アラド Ar 64Arado Ar 64)は、1920年代終わりに開発された複葉の単座戦闘機である。本機はドイツ国ヴェルサイユ条約の規制を放棄して再軍備を始めた頃に製造された最初の戦闘機の中の1機であった[1]

設計と開発

Ar 64はアラド SD IIアラド SD IIIから派生した機体であり、フォッカー D.XIII戦闘機の代替となる機体を求めるドイツ航空省の要求に基づいて製作された。Ar 64Dと64Eは第1次世界大戦後のドイツで一定数が生産された最初の戦闘機であった。この2種の相違点は、64Dが改良された降着装置と4枚ブレードのプロペラを持ち、64Eはダイレクトドライブ版ジュピター VI 星型エンジンに2枚ブレードのプロペラを装着していた。1932年夏に両タイプ合わせて20機が発注され、その内の19機がシュライスハイム戦闘機パイロット学校デベリッツダムにある航空団(Fliegergruppe)の戦闘飛行隊(Jagdstaffeln)に配備された[1]

派生型

Data from: [1]

Ar 64a
395 kW (530 hp) のブリストル ジュピター VI 9気筒 星型エンジンを搭載した試作機。1930年に初飛行。1機製造。
Ar 64b
477 kW (640 hp) のBMW VI 6.3 V型12気筒 液冷エンジンを搭載した型。1931年に初飛行。2機のみ生産。
Ar 64c
395 kW (530 hp) のジュピター VI星型エンジンを搭載した多少の構造変更を受けた型。1機生産。
Ar 64D
量産型。再設計され大型化された垂直尾翼を持ち、降着装置を改良された。ギア駆動のジュピター VI 星型エンジンを搭載。DとE型で合計20機のAr 64が生産された。
Ar 64E
量産型。64Dの類似型だが ダイレクトドライブ版ジュピター VI 星型エンジンを搭載。DとE型で合計20機のAr 64が生産された。

運用

要目 (Ar 64D)

出典: Aircraft of the Third Reich[1]

諸元

性能

  • 超過禁止速度: km/h (kt)
  • 最大速度: 250 km/h 5,000 m (16,404 ft)で (135 kn) 155 mph
  • 巡航速度: km/h (kt) mph
  • 失速速度: km/h (kt)
  • フェリー飛行時航続距離: km (海里)
  • 航続距離: km
  • 実用上昇限度: m (ft)
  • 上昇率: (ft/s)
  • 離陸滑走距離: m (ft)
  • 着陸滑走距離: m (ft)
  • 翼面荷重: kg/m2 (lb/ft2
  • 馬力荷重(プロペラ): kW/kg (hp/lb)

武装

使用されている単位の解説はウィキプロジェクト 航空/物理単位をご覧ください。

関連項目

脚注

  1. ^ a b c d e f Green, William (2010). Aircraft of the Third Reich (1st ed.). London: Aerospace Publishing Limited. pp. 23. ISBN 978 1 900732 06 2 

出典

  • Green, William, and Gordon Swanborough, The Complete Book of Fighters (Salamander Books, 2002)
  • Green, William (2010). Aircraft of the Third Reich (1st ed.). London: Aerospace Publishing Limited. pp. 23. ISBN 978 1 900732 06 2 

「Ar 64 (航空機)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ar_64_(航空機)」の関連用語

Ar_64_(航空機)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ar_64_(航空機)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAr 64 (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS