BV_141_(航空機)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > BV_141_(航空機)の意味・解説 

BV 141 (航空機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/27 01:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
BV 141

ブロームウントフォス BV 141 (Blohm und Voss BV 141) は第二次世界大戦中のドイツ空軍試作偵察機である。設計者は、リヒャルト・フォークト博士。

概要

後部機銃士は最高の視界がえられる

実際に飛行した航空機の中で、最も左右非対称の機体として有名である[1]双ブーム式の機体から片方のブームを取り去り、その分主翼の位置をオフセットさせたような形状をしている。このような形状は、ドイツ航空省の要求である「良好な視界を持つ単発三座偵察機」を実現するためのものであった[2]

先行する非対称機としては、第一次世界大戦中にドイツで試作されたゴータG.VI英語版1918年初飛行)があり、これは複葉機ながらBV 141と似たレイアウトを持つが、ゴータG.VIの場合は、トラクター式エンジンを備えた左胴体に操縦席があり、銃手席である右ナセル後方にもプッシャー式エンジンを備える双発機であったという違いがある。

BV 141の初飛行は1938年2月25日に行われ、1940年までに、BV 141 V1 - V3の3機の試作機と、BV 141 A-0型評価機が5機、合計8機が作成された。非対称の形態にもかかわらず、安定性、操縦性には大きな問題はなかったとされる。しかし、搭載したBMW 132 Nエンジンが低出力であったことと、油圧系統に問題を抱えていたことから、競合相手のフォッケウルフ Fw 189が採用されることとなった。Fw 189は、速度・航続距離ともBV 141に劣り、さらに単発であることが航空省の要求であったにもかかわらず、それを無視した双発機であった。

BV 141の開発はその後も続行され、1941年1月に改良型のB-0型が初飛行に成功した。この機体は、エンジンをBMW 801に強化し、水平尾翼を左側にオフセットさせたものである。今日、「BV 141」として知られている機体は、このB-0型およびB-1型である。しかし、結局はB型も大規模な量産は行われなかった。BMW 801エンジンは信頼性が低く、オーバーヒートが頻発した。また、油圧系統の問題も解決されないままであった。先行量産型B-0型と量産型B-1型は共に10機ずつしか生産されていない。

フォークト博士は、BV 141が不採用に終わった後も、ドイツ空軍に対して多種多彩な非対称機を提案している。しかし、それらの機体はどれも飛行することなく終戦を迎えている。また、このBV 141の形状のまま爆撃機とした、ブローム・ウント・フォス P.194の設計案もあったが、こちらは実機が一機も完成せず、計画だけで終わっている。

要目(BV 141B-0)

  • 乗員:4人
  • 全長:13.95 m
  • 全幅:17.46 m
  • 全高:3.6 m
  • 翼面積:53.15 m2
  • 空虚重量:4,700 kg
  • 全備重量:5,700 kg
  • エンジン;BMW 801
  • 出力:1,160 kW (1,560 hp)
  • 最高速度:438km/h @ 3,510m
  • 上昇率:570 m/min
  • 武装:MG 17 機関銃×2
    MG 15 機関銃×2

出典:航空情報編集部編 「第2次大戦ドイツ軍用機の全貌」 1965年、酣燈社、145頁

  1. ^ 他に実際に飛行している非対称機には、斜め翼機のNASA AD-1や、Rutan Boomerang(en:Rutan Boomerang、どちらもルータン設計)などがある
  2. ^ 動画

関連項目


「BV 141 (航空機)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BV_141_(航空機)」の関連用語

BV_141_(航空機)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BV_141_(航空機)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBV 141 (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS