BV 238 (航空機)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > BV 238 (航空機)の意味・解説 

BV 238 (航空機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/18 05:10 UTC 版)

ブローム・ウント・フォス BV 238

ブローム・ウント・フォス BV 238(Blohm & Voss BV 238)は、ドイツの航空機メーカーであるブローム・ウント・フォス第二次世界大戦中に製造した飛行艇である。

概要

BV 238は1944年に初飛行した時点でそれまでで最大重量機であり、第二次世界大戦で枢軸国側が製造した最大の航空機であった。4文字の Stammkennzeichen (メーカー無線コード)RO + EZ を付けた試作機のBV 238 V-1は1944年3月10日に初浮遊した翌日の3月11日に初飛行を行った。左右の主翼の全縁に各々3基ずつ計6基の1,750 hp (1.287 MW) のダイムラー・ベンツDB 603倒立V型12気筒エンジンを装備していた。

唯一機完成したBV 238は1944年9月にシャール湖(Schaal Lake)に停泊中のところ、第361戦闘団(英語版)所属のP-51Dマスタング戦闘機3機の機銃掃射を受け沈んだ。「デトロイト・ミス」という名の隊長機の操縦士は第2次世界大戦のエースのアーバン“ベン”ドリュー(Urban "Ben" Drew)少尉ともう1機はウィリアム・D・ロジャース(William D. Rogers)操縦の機だった。これは戦争中に破壊された単機では最大の航空機だった。

強襲攻撃の後でドリューは自分が BV 222 ヴィーキング(別の大型飛行艇)を破壊したと語った。1974年にドキュメンタリー番組のためにBBCの取材を受けるまでドリューはこれを信じ続けたが、BBCの調査が正確にこの機をシャール湖の水上機基地で飛行テスト実施中のBV 238であると特定したと語った。

他に2機の組み立てが始まっていたが完成はしなかった。BV 238の1/4模型が実機の開発中に作られた。FGP 227(英語版)として知られるこの模型は初飛行で不時着してしまい、開発プログラムには何のデータも残せなかった。

派生型

  • FGP 227:BV 238の1/4模型、6基の15.7-kW (21-hp) エンジン装備。
  • BV 238 V1:最初で唯一完成した試作機。

ヒューズH-4飛行艇との比較

あらゆる国の中で第二次世界大戦中に製造された最大の飛行艇は、その木製の機体からスプルース・グース(Spruce Goose)という通称のヒューズH-4 ハーキュリーズであると認識されている。この機の製造は第二次世界大戦中に始まったが、完全な形での試作機は戦争終結前には完成せず、1947年まで飛べなかった。H-4は退役する前にただ1回荷物を積まず(28名以外は)最低限の燃料を搭載して短い距離を超低空で飛んだだけだった。

比較のためにH-4の主要諸元を示す

  • 最大離陸重量 : 430,000ポンド (195,044キログラム)
  • 翼幅:97.54 メートル
  • 全長:66.65 メートル
  • 全高:24.18 メートル
  • エンジン出力:3,000 馬力 (2.2 メガワット) × 8

諸元

(BV 238)

  • 乗員:12名
  • 全長:43.36 m (142 ft 3 in)
  • 全幅:60.17 m (197 ft 5 in) V1号機のみ 57.75 m (189 ft 5.6 in)
  • 全高:12.80 m (42 ft)
  • 翼面積:362.00 m2 (3,900 ft2)
  • 翼面荷重:261 kg/m2 (53.5 lb/ft2)
  • 空虚重量:54,700 kg (120,593 lb)
  • 最大離陸重量:100,000 kg (220,460 lb)
  • エンジン:ダイムラー・ベンツDB 603倒立V型12気筒エンジン1,900 hp (1.417 MW) × 6
  • 最大速度:425 km/h (264 mph)
  • 巡航速度:355 km/h (220.6 mph)
  • 着水速度:143 km/h (77 knots, 88.9 mph)
  • 巡航高度:7,300 m (23,950 ft)
  • 航続距離:7,200 km (3,886 nm, 4,474 miles)
  • 固定武装:MG 131 13mm機関銃×16門(機首銃座・尾部銃塔・主翼銃塔・各900~1800発)、MG 131Z連装機関銃×4門、MG 151/20 20mm機関砲×2門(前方機体上部砲塔・1400発)
  • 搭載兵装(爆弾層):SC250爆弾×20発
  • 搭載兵装(翼下ハードポイント)SC1000爆弾×4発またはLD1200魚雷×2本またはHs293対艦ミサイル×4発(外部ハードポイント・FuG203 kehi MCLOSガイダンス送信機装備時)またはBV143滑空爆弾×2発(外部ハードポイント)

性能値はBV 238 V-1のテスト時のものである。

参考文献

  • Green, William. Warplanes of the Second World War, Volume Five: Flying Boats. London: Macdonald & Co. (Publishers) Ltd., 1962 (5th impression 1972). ISBN 0-356-01449-5.
  • Green, William. Warplanes of the Third Reich. London: Macdonald and Jane's Publishers Ltd., 1970 (4th impression 1979). ISBN 0-356-02382-6.
  • Krzyźan, Marian. Blohm & Voss BV 222 & BV 238 (Monografie Lotnicze 29) (in Polish). Gdańsk, Poland: AJ-Press, 1996.
  • Nowarra, Heinz J. (translated by Don Cox) Blohm & Voss Bv 222 "Wiking" - Bv 238. Atglen, PA: Schiffer Military History, 1997. ISBN 0-7643-0295-7.
  • Smith J.Richard and Kay, Anthony. German Aircraft of the Second World War. London: Putnam & Company Ltd., 1972(3rd impression 1978). ISBN 0-370-00024-2.
  • Winchester, Jim. The World's Worst Aircraft. New York: Amber Books, 2005. ISBN 0-7607-8714-X.

外部リンク


「BV 238 (航空機)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BV 238 (航空機)」の関連用語

BV 238 (航空機)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BV 238 (航空機)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBV 238 (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS