Ar_65_(航空機)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Ar_65_(航空機)の意味・解説 

Ar 65 (航空機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/31 02:20 UTC 版)

Ar 65

  • 用途:戦闘機
  • 分類:複葉機
  • 製造者アラド、AGO、エルラ
  • 運用者ドイツ空軍、ブルガリア空軍
  • 初飛行:1931年
  • 生産数:おそらく193機前後
  • 生産開始:1931年

アラド Ar 65 (Arado Ar 65) は、第二次世界大戦前にドイツで生産された複葉の戦闘機である。

概要

ヴェルサイユ条約下でスポーツ機を装って開発されたAr 64戦闘機の改良型である[1]。1931年にエンジンをより強力なBMW VI 7.3に換装したAr 65aが3機試作され、翌1932年には飛行特性を改善したAr 65dが開発された[1]。1933年からはさらなる改良型のAr 65Eが生産され、1935年のドイツ再軍備宣言時にはドイツ空軍の初の戦闘航空団(JG132)の第一飛行中隊機として主力戦闘機の一角を占めていたが、さらに近代的なハインケルHe51などの配備により、急速に第一線を退いた[1][2]。その後は第二次世界大戦初期まで練習機として使われ、一部の機体はブルガリア空軍に供与された[2]

スペック

三面図

※数値はAr 65Eのもの。

  • 全長: 8.40 m[1]
  • 全幅: 11.20 m[1]
  • 全高: 3.40 m[1]
  • 翼面積: 30.0 m2[1]
  • 全備重量: 1,930 kg[1]
  • エンジン: BMW VI 7.3 液冷V型12気筒エンジン 750 hp × 1[1]
  • 最大速度: 299 km/h[1]
  • 実用上限高度: 7,600 m[1]
  • 武装
    • 7.92 mm機関銃 × 2[1]
  • 乗員: 1名[1]

脚注

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m 『ドイツ軍用機名鑑 1939~45』株式会社 光栄、2006年1月30日、18頁。ISBN 4-7758-0368-9 
  2. ^ a b 古田和輝『世界の戦闘機図鑑 1915-1945』株式会社ダイアプレス、2022年4月1日、37頁。 

関連項目

外部リンク


「Ar 65 (航空機)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ar_65_(航空機)」の関連用語

Ar_65_(航空機)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ar_65_(航空機)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAr 65 (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS