ザック_AS-6とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > 飛行機 > 試作機 > ザック_AS-6の意味・解説 

ザック AS-6

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/02 00:38 UTC 版)

ザック AS-6

ザック AS-6 (Sack AS-6) は1940年代ドイツで試作された円盤翼の飛行機である。

概要

ドイツ農民で飛行機モデラーのアルトゥール・ザック( Arthur Sack)は、1939年に動力付きモデル飛行機コンテストに自身の製作した円盤翼機の模型であるAS-1を出場させたところ、空軍大臣エルンスト・ウーデットの注目を得、継続して研究するための予算と、航空企業および軍の支援の確約を得ることに成功した。

ザック AS-5

その後ザックはAS-2からAS-5まで4つのモデルを製作、機体のサイズは次第に大型化していき、ついには不時着したメッサーシュミット Bf109の部品などを利用して人が乗れる大きさの"A.S.6V-1"が1944年1月に製作され、2月から軍のブランディス飛行場で試験が行われた。試作機は4月16日の3回目の滑走テストでジャンプに成功したが、短い翼巾のためプロペラトルクに対抗できず、機体は傾いたままであり、安定した飛行が得られなかった。

1944年4月のテスト終了後、機体はブランディス飛行場の片隅に保管(事実上の放置)されていたが、1944年の夏には再びテスト飛行が試みられている。しかし、これは着陸装置の損傷により失敗に終わり、その後も記録が残されている範囲では飛行テストは全て失敗に終わっており、極めて短いジャンプに数回成功したのみである。その後、再度保管された機体は1944年の末から翌1945年の初頭にかけて連合軍の空襲で破壊された。

ブランディス飛行場は1945年4月に連合軍が進駐し、飛行場の機材は全て接収されたが、AS-6は残骸状態のものとしてすらも発見されていない。このため、前述の空襲で破壊された機体の部材は別用途に転用されて消費されたものと見られている。

スペック

  • 構造:合板外皮木製構造
  • 動力:空冷倒立V8 Argus As 10C-3, 240 hp
  • 翼巾:5 m
  • 翼面積:19,62 m2
  • 全長:6.4 m
  • 全高:2.56 m
  • 最大離陸重量:900 kg

参照元

関連項目

外部リンク


「ザック AS-6」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザック_AS-6」の関連用語

ザック_AS-6のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザック_AS-6のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザック AS-6 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS