アブロ 720とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > 飛行機 > 試作機 > アブロ 720の意味・解説 

アブロ 720

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/30 16:17 UTC 版)

アブロ720の風洞模型

アブロ 720(Avro 720)はイギリスアブロ社で開発されていた迎撃戦闘機(要撃機)。1956年に開発中止となり、実機は制作されていない。

概要

1950年代に入り、イギリス空軍は高性能の迎撃戦闘機を求めていた。当時のジェットエンジンは非力な面があり、十分な高空・高速性能を得るためにロケット動力機に関心が向けられていた。イギリス空軍は1952年に作戦要求301(OR.301)を出し、ロケット動力も有する迎撃機の開発を求めた。これによりアブロ 720とサンダース・ロー SR.53の2機種の開発が開始されることとなった。

アブロ 720はジェットエンジンロケットエンジンの混合動力機であり、デルタ翼を有していた。ロケットエンジンは胴体上部を占め、ノズルは機体末尾にある。液体燃料ロケットエンジンであり、酸化剤液体酸素燃料ケロシンを用いるものであった。ターボジェットエンジンは機体下部にあり、インテイクも機首下部に持つ。エンジンを胴体内に上下に装備しているため、胴体は縦長の断面であった。垂直尾翼も三角の形状であった。武装は空対空ミサイル2発が搭載予定となっていた。

サンダース・ロー SR.53は開発が継続されたものの、アブロ 720は1956年にモックアップ段階で開発中止となった。

要目(計画値)

出典:The British Fighter since 1912[1]

諸元
性能
  • 最大速度:2,124 km/h(マッハ2.0; 1,320 mph; 1,147 kn)、高度12,200 m(40,000 ft)時
  • 実用上昇限度:18,288 m(60,000 ft)
武装

脚注

  1. ^ Mason, Francis K. The British Fighter since 1912. Annapolis, Maryland, USA:Naval Institute Press, 1992. ISBN 1-55750-082-7, p. 400.

参考文献

  • 『大戦後のアメリカ・イギリス軍試作・計画機(3) イギリスその他の国々』デルタ出版 2001年9月発行

「アブロ 720」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アブロ 720」の関連用語

アブロ 720のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アブロ 720のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアブロ 720 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS